今日は火曜日であるが、明日は網元の都合で仕事は休み。という事で夜間採集へ行く。今回は以前にスジギンポとセンカエルウオを採集したことのある場所へ遠征。潮が下げ、港のスロープにある窪みがタイドプールのようになっており、その中に隠れているカエルウオの仲間を採集する。カエルウオ類なのでライトを照らすと窪みからいジャンプして飛び出し、逃げていく個体もいるので慎重に行う。前回、採集したカエルウオの仲間は現場では全て同じ種に見えたが、採集終了後に外灯の下でよく観察すると、数種いることがわかったので、今回もとりあえずひと通り採集して、終了後に外灯の下の明るい場所で採集した魚を確認する。するとスジギンポはいなかったが、センカエルウオが2個体混ざっていた。必要な分だけ確保し、あとは再放流し終了。帰りに数日前に採集したツムギハゼが気になり、2度あることは3度あるかなと一応、いつもの港にも寄る。すると、ほんの数日前に採集したばかりだからか、今回姿は確認できず。しかし、この港ではまだ採集したことのないヒメテングハギの幼魚を採集することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/5e327983fceef86d22f558c87d913ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/6b4ab34a65bcd5eb5f861a36a8564c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/b3676fd0172eedca1342e17e3d66a461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/6398a6c7d717b96d978cf45a4326d902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/85/fa5720e043520df040e7ac2565ad6442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/f25747e572502e2c70fd79bb24dd81e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/5e327983fceef86d22f558c87d913ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/6b4ab34a65bcd5eb5f861a36a8564c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/b3676fd0172eedca1342e17e3d66a461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/6398a6c7d717b96d978cf45a4326d902.jpg)
センカエルウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/85/fa5720e043520df040e7ac2565ad6442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/f25747e572502e2c70fd79bb24dd81e6.jpg)
ヒメテングハギ幼魚