大鍋いっぱいのおでん、2.3度美味しく頂きましたが、まだ残っています。
それで、今回はアレンジ料理を
まずは、炊き込みご飯。

手羽元、昆布、大根、平天を利用して作ります。
手羽元は骨をとってほぐし、あとの材料は細切りにして、出汁も利用して炊飯器に。

鶏肉と昆布の出汁がよくきいて、なかなか美味しい炊き込みご飯ができました
もう一品は、おから(卯の花)です。
こちらは、こんにゃく、厚揚げ、ひらてん、ちくわを利用して
彩りと味付けに、かまぼことにんじん、干し椎茸をたし、椎茸の戻し汁とおでん出汁で具を煮ます。
おからはレンジで加熱したのち、フライパンにオリーブオイルを熱し、パラパラになるまで炒ります。
具を汁ごと混ぜ、汁気がなくなるまで煮詰め、仕上げに白ネギの輪切りを混ぜて出来上がり
こちらもおでんの出汁がよくきいて、コクのあるおからが
おからはからだにもいいし、なにしろお値段が安い
特に産直市場の豆腐コーナーで買うと、500gくらい入って50円
たくさん作っても、冷凍できるのでいいですよ。
こんにゃくはちょっと食感が変わりますが・・・
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
それで、今回はアレンジ料理を

まずは、炊き込みご飯。



手羽元、昆布、大根、平天を利用して作ります。
手羽元は骨をとってほぐし、あとの材料は細切りにして、出汁も利用して炊飯器に。



鶏肉と昆布の出汁がよくきいて、なかなか美味しい炊き込みご飯ができました

もう一品は、おから(卯の花)です。
こちらは、こんにゃく、厚揚げ、ひらてん、ちくわを利用して

彩りと味付けに、かまぼことにんじん、干し椎茸をたし、椎茸の戻し汁とおでん出汁で具を煮ます。



おからはレンジで加熱したのち、フライパンにオリーブオイルを熱し、パラパラになるまで炒ります。
具を汁ごと混ぜ、汁気がなくなるまで煮詰め、仕上げに白ネギの輪切りを混ぜて出来上がり




こちらもおでんの出汁がよくきいて、コクのあるおからが

おからはからだにもいいし、なにしろお値段が安い

特に産直市場の豆腐コーナーで買うと、500gくらい入って50円

たくさん作っても、冷凍できるのでいいですよ。
こんにゃくはちょっと食感が変わりますが・・・
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪