日本食研さんの「激辛道場」は、ぽん酢の柚子こしょう味の事です
激辛という名の通り、かなりの辛口だそう。
自他ともに認める辛口好みの私ですから、このモニターに挑戦しないではいられません
ポン酢だから、やはり鍋でしょう
先日NHKのあさイチで斉藤辰夫さんが作っていた、鶏団子鍋をアレンジしてみましょうか。
なべつゆは水1000ccに、みりん、酒、薄口醤油各100cc。10:1:1:1の割合だそうです。
鶏団子はテレビでは、はんぺんを使ってましたが、私流は長芋をいつも使います。
1.鶏ミンチ200gに長芋のすりおろし50~60g、塩少々、ねぎのみじん切りと片栗粉大さじ2を入れて、よく混ぜます。
2.なべつゆが沸騰したら鶏団子を落し入れ、豆腐、しめじ、白ネギ(3.4センチのぶつ切り)を入れて。
3.野菜は大根と人参をピーラーで引いておきます。
4.食卓に2の鍋を用意し、大根と人参を入れ、さっと煮たらできあがり。
野菜は食べる分だけ、さっと煮ながら食べると、シャキシャキ感が
ここで、激辛道場が登場
自分用に取り分けた小鉢に、始めは少しいれてみます・・・
なかなかいい感じだけど、まだまだイケそうなのでもう少し
おっ!!ピリッとしてきましたよ。
道場入門ですから、もうちょっと
激辛と名がついているのですから・・・
でも、ただ辛いだけでなく、ちゃんと柚子胡椒の香りの美味しいポン酢ですよ
ただ、注意書きにあるように「本品は大変辛いため、小さなお子様や辛味の苦手な方、体調に不安のある方にはおすすめできません」
辛党のアナタ、是非挑戦してみてください