秋晴れの良い天気が続いていますね
今日は、ドライブ日和です
混んだところは避けて、田舎道をのんびり・・・
稲穂が重そうに頭を垂れています。
アチコチで、稲刈りも・・・


睡蓮も・・・

私のデジカメでは、アップにしてもここまでが限度です

青空が水面に写ってます

帰宅したら、4時前です
大急ぎで、おはぎ作りです
餡は、以前作ったものを冷凍していましたから・・・
解凍して、もう一度練り直しました。
私の好きな、粒あんです
おはぎ用のご飯は、もち米と白米を合わせて作ります。

*材料(10個分)
おはぎご飯 もち米・白米3対1で1カップ
塩 適量
粒あん 450g
きな粉 適量
*作り方
1、もち米と白米を合わせて洗い、1時間浸けておく。
2、ザルにあげ水を切り、炊飯器に入れ、目盛りより少し多めの水・塩を入れ炊飯する。
3、15分蒸らして、水で濡らしたすりこぎで半潰しにする。
4、ご飯と餡を10個に分け丸める。
5、餡をラップに広げ、真ん中にご飯を置き丸める。


5、きな粉の方は、ご飯をラップに広げ、真ん中に餡を置き丸め、きな粉をまぶす。
餡がたっぷりのおはぎ、10個できました

きな粉の方が食べやすいので、多く作ればよかったかな

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

今日は、ドライブ日和です

混んだところは避けて、田舎道をのんびり・・・
稲穂が重そうに頭を垂れています。
アチコチで、稲刈りも・・・


睡蓮も・・・

私のデジカメでは、アップにしてもここまでが限度です


青空が水面に写ってます


帰宅したら、4時前です

大急ぎで、おはぎ作りです

餡は、以前作ったものを冷凍していましたから・・・
解凍して、もう一度練り直しました。
私の好きな、粒あんです

おはぎ用のご飯は、もち米と白米を合わせて作ります。

*材料(10個分)
おはぎご飯 もち米・白米3対1で1カップ
塩 適量
粒あん 450g
きな粉 適量
*作り方
1、もち米と白米を合わせて洗い、1時間浸けておく。
2、ザルにあげ水を切り、炊飯器に入れ、目盛りより少し多めの水・塩を入れ炊飯する。
3、15分蒸らして、水で濡らしたすりこぎで半潰しにする。
4、ご飯と餡を10個に分け丸める。
5、餡をラップに広げ、真ん中にご飯を置き丸める。


5、きな粉の方は、ご飯をラップに広げ、真ん中に餡を置き丸め、きな粉をまぶす。

餡がたっぷりのおはぎ、10個できました


きな粉の方が食べやすいので、多く作ればよかったかな



