今日も、お天気が悪いわりには気温はまずまず。
2月としては、過ごしやすいです
新型コロナウィルス、どんどん広がっている様で・・・
人混みはできるだけ避けるに越した事はないですね。
近所のドラッグストアで、アルコール除菌スプレーをみつけ
即、購入しました。
手洗い・アルコール除菌が、一番効果があるそうですから
お餅をたくさん頂いたので・・・続いて食べてます。
今回は、餅入り巾着
*材料(2人分)
薄揚げ 2枚
餅 2個
おでん出汁 適量
*作り方
1、薄揚げは半分に切り、袋状にし、油抜きする。
(菜箸を擦る様に転がすと、剥がれやすい)
2、大きいお餅なので、半分に切って揚げの中に入れ、爪楊枝で止める。
3、おでん出汁の中で、弱火で柔らかくなるまで煮る。
ほうれん草の胡麻和え
常備菜のひじき煮
おでんの卵・ごぼう天・こんにゃく・昆布と一緒に盛り付け
お餅が大きかったので、お腹いっぱい
揚げに味もよく染みていて・・・お餅も柔らかで美味しかった
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ