Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

鮭の粕汁

2024-01-26 21:00:06 | スパイスアンバサダー2023
寒波は峠を越したようですけど、、、
今日も、寒かった
最高気温7度、平年並みの気温のようですけど。
暖冬に慣れていたので、寒さが身に染みます
 
寒い冬の時期、よく作るのが粕汁です
酒粕も売り場でよく目にします
 
酒粕でほっこり、温まりますからね
 
 
 
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画に参加して
 スパイスをモニタープレゼントされました。
 
今回のテーマは
「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」
 
ハウス ヒハツ+ジンジャーを使いました
 
ヒハツって聞き慣れなかったのですけど、、、
ナガコショウとも呼ばれ、コショウより刺激的な風味と
爽やかな香りが特徴のようです。
+ジンジャーという事で、生姜の香りを合わせ持つスパイスです。
ホットで、より香りが引き立つようです
 
 
 *材料(4人分)
鮭(甘塩)        2切れ(150g)
酒粕                                      100g
大根             150g
人参             1/3本  
ごぼう            1/4本
京揚げ            1/2枚
青ねぎ          小口切り適量
和風だしの素       小さじ1
味噌           大さじ2
水            800cc
 
ハウス ヒハツ+ジンジャー 適量
 
 
 *作り方
 
1、ごぼうは、小さめ乱切りにし水にさらす。
  大根はいちょう切り、人参は半月切りにする。(6、7ミリ厚さ)
  揚げは、短冊切りにする。
  鮭は、1切れを4等分に切る。
 
2、鍋にごぼう・大根・人参・だしの素を入れ火にかけ、沸騰したら
  弱火にして、6、7分煮る。
  揚げ、鮭も入れ、火を通す。
 
3、酒粕は耐熱容器に一口大に切って入れ、2のだし汁を
  100cc入れ、レンジ600wで1分加熱し、よく混ぜ溶かす。
 
4、2に味噌を味噌こしで溶かし入れ、3を加えて弱火で2、3分煮る。
 
5、お椀に入れ青ねぎを散らし、 ヒハツ+ジンジャーを振りかける。
 
 
 鮭の塩加減と味噌の塩分により、味噌は加減してください



 ヒハツ+ジンジャーを混ぜて、頂きます
鮭の臭みも消え、爽やかな香りが広がります。
ヒハツのピリッとした刺激も

 
ジンジャーと酒粕で、体も温まりますね
具材もたっぷりで、味噌と酒粕で濃厚スープなので、食べ応え十分。
ご飯も進みます

「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」
    モニター参加中
おかずスープの料理レシピ