朝は雨が降ってました
最低気温は、最近にしては少し高めの4度。
お天気が悪い割には、最高気温は9度まで上がりましたけど。
一日中、薄暗い感じで寒く感じました。
明日からの大寒波
朝より夕方の方が低くなり、日の入り頃から氷点下予報です
水道管凍結の予防?対策をテレビでしてました。
出来る事はしないとね
友人から頂いていた、今治二宮かまぼこの品々。
その中から、特にお気に入りのれんこんバクダンを使って、、、
お手軽にロール白菜を作りました
*材料(2人分)
れんこんバクダン 1パック(3個)
白菜 大3枚
固形コンソメ 1個
水 300cc
*作り方
1、白菜は、耐熱皿に入れてラップをかぶせ、レンジ600wで
6〜7分加熱する。
2、白菜の軸の部分、厚みがある所をそぎ取る。
3、れんこんバクダンを包み込み、巻き終わりを爪楊枝で止める。
4、小鍋に3・水・コンソメを入れ強火で加熱し、沸騰したら弱火にして
落とし蓋をし15分煮込む。
白菜が柔らかくなれば、取り出して半分にカットして、、、
器に入れたら、スープを注ぎます
れんこんバクダンから、良い出汁が出て、、、
コンソメと相乗効果で旨味がアップ
白菜もスープを吸って、トロトロに。
れんこんバクダン、大きめに刻んだれんこんの食感が
玉ねぎ・人参などの具材も入っていて美味しいですよ。
ロール白菜を食べながら、、、スープも飲み干しました
こちらも朝は雨が結構降ってたんですが午前中には上がったようです。
明日からの最強寒波、心配ですが今日はそこまで寒くなかっし、ひどい事にならないと良いのですが💦
れんこんバクダンってこちらでは馴染みが無いですが美味しそう🎵
ロール白菜のスープ、温まりそうで良いですね〜(^^)
おいしそうです
明日の朝の寒さは?
れんこんバクダンのロール白菜
美味しそうです
ただ、れんこんバクダンを知らないので
それを食べてみたいです♪
寒いですね。
水道管凍結しないようにしないと…。
れんこんバクダン、食感よさそうですね。
ロール白菜、れんこんバクダンの旨味とコンソメの旨味、相乗効果なんですね。
おいしさ想像できます。
あったまりそうですね。
おいしそう。
私も友達とたまーに行って巨人の星を読みながらおでん一個を食べるのが楽しみでした(;'∀')
それが爆弾おでんであったのを思い出しました。
白菜で包むのは素敵なアイディアですね。
さすがwatakoさん。
レンコン爆弾、食べてみたいです。
今朝は3℃で意外や意外暖かくてよかったです。
問題は明日ですね(;'∀')
今、我が家の周りに雪が積もり始めてます。
神戸市内では積もる事は、数年に一度しかないのですけど、、、
れんこんバクダンは、今治名物のようで、神戸でも見かけません
練り物から良い出汁が出て
既に、神戸もうっすら雪が積もってます
明日は、どんなになってるんでしょう。
れんこんバクダン、大好きです
神戸は夕方から風が強くなって、、、
6時頃から、雪が降り始めました
数年に一度雪が積もるのですけど、、、
今回は、そのようです
れんこんバクダン、そのままでも、焼いても、煮ても美味しいです。
お酒のおつまみにも
今回は、西日本や日本海側から荒れてきたようで、、、
神戸も、夕方0度になって、雪が積もり始めました
明日は、かなり積もるかな
滅多には、積もらないのですけど、、、
練り物のさつま揚げ系、大好きです。
そのままでも十分美味しいですけど、アレンジするとボリュームも出て
そうですね、高校生頃はお腹も空くので、、、
貸本屋さんもありましたね
バクダンおでんが、あったんですね
私は、白菜が余っていたので(今年はお安くて丸ごと買いしてます)
ロール白菜にすると、野菜もとれてボリュームも
こちらも今朝は6度。
それがだんだん下がって、夕方6時に0度でした
明日は、氷点下決定です
雪も、どれくらい積もるのか心配ですけど、、、
慣れてないから、家篭もりです。