さすがに、こう暑い日が続くと火を使うお料理は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
レンジで調理できるのが良いですね。
で、鶏むね肉を使うのですけど、、、
冷凍のままレンチンできるお料理があるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
山本ゆりさんのレシピです。
味付けは、塩にんにくなのでさっぱりですけどスタミナも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
じゃがいもはたっぷりと、、、インゲンも入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/72fc5791796867b24bf65770203aeaba.jpg?1721644596)
*材料(2人分)
鶏むね肉(冷凍) 350g
じゃがいも 2個(300g)
にんにく 大1片
インゲン 6本(筋なし)
(A)
鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
水 1と1/2カップ
*作り方
1、じゃがいもは皮をむき、幅1.5センチの輪切りにする。
ニンニクは、薄切りにする。
インゲン は、長さを斜め半分に切る。
2、直径21センチの耐熱ボウルに (A)を入れてよく混ぜる。
1を入れ、凍ったままのむね肉を流水にくぐらせてから、
皮目を下にして肉全体が煮汁に浸かるように入れる。
両端を開けてふんわりラップをかけ、レンジ600wで10分加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/e7357848eeaac9cb62bba58b9e68ec7e.jpg?1721644596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/5986cd084e13711ff9cf504930c97854.jpg?1721644596)
3、鶏肉を裏返して煮汁に浸け、ふんわりラップをかけて4分加熱する。
新しいラップをピッタリかけて、そのまま冷ます。
(この間に肉に煮汁がしみて、しっとり柔らかくなる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/1c8d998a2a3a6c9575f9ef125d4146d7.jpg?1721644596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/1c8d998a2a3a6c9575f9ef125d4146d7.jpg?1721644596)
4、食べる直前に、インゲンを入れレンジ600wで1分加熱。
むね肉を取り出して、1センチ幅に切る。
じゃがいも・インゲン・にんにくも一緒に盛り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/21e8a381034299c608f8982d7631870e.jpg?1721644597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/21e8a381034299c608f8982d7631870e.jpg?1721644597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/ffe08fca8e926ff6b4e68f0e2bc8c050.jpg?1721644598)
煮汁の中でゆっくり加熱し、さらに煮汁に浸したまま冷ますので
むね肉がしっとりして、味もシミシミです。
にんにくの旨みもたっぷり吸ったじゃがいもも絶品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/ceaf97f97a1872b14c2018fd19db34e8.jpg?1721644598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/ceaf97f97a1872b14c2018fd19db34e8.jpg?1721644598)
むね肉もたっぷり、じゃがいも でさらにボリュームアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
彩りのインゲンも美味しいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/d59924e6012d1d7fb48ab5279c04b959.jpg?1721644598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/d59924e6012d1d7fb48ab5279c04b959.jpg?1721644598)
鶏肉、お安い時に買って冷凍してます。
解凍しなくても、そのまますぐに使えるレシピ、良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
レンチンレシピなので、暑い時にもオススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
オリンピック柔道52キロ級の阿部詩選手、2回戦敗退。
残念でした。
神戸出身なので、応援してましたから。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_oune_6.jpg)
私もさっきまで今週分のお料理をしていましたが、やっぱり汗をかきますね^^;
レンチンで味がしみるのもだけど、見た目にもしっとりしてるのが伝わってきます。
夏バテ予防にニンニクを入れるのも嬉しいですね💕
今度作ってみますね。ありがとうございますm(_ _)m
じゃがいもはあるし
これはメモメモですね
暑い時のレンチンメニュー
嬉しいですね
我が家も、胸肉はいつも冷凍庫に
入ってます
とっても美味しそうです♪
今日はかなり温度が上がるとか。
湿度がすごくてほんと困りますね^^;
冷凍のお肉でできるなんて急な時にはいいですね。
しかもレンチン時短で👍
作りたいです。
これからは鶏むね肉を冷凍しておきます^^
ジャガイモは大好物なので👍
ところで鶏がらスープには丸鶏ガラスープと鶏ガラスープがありますがどちらがお好みですか?商品名が違うだけなのかしら?
暑い~熱い~もぅ無理~って言いながら
お料理してます。
レンチンでしかも凍ったまま作れるなんて
神レシピですね。
若干…出来上がったと同時に…あの子が
足元にすっ飛んできそうな…嫌な予感は
しますけど(笑)
大大大好きなしめ鯖も~毎度のことながら
ビジュアルもキレイでよだれが出ちゃいます。
やっぱり型押しするのいいですね。
しめ鯖…社食に…何か限りなくいっぱい
食べそうなんだよなぁ~あの方が(笑)
>こんばんは〜。... への返信
今年の暑さは、また違いますよね
凍ったままレンチンできるので、急に思い立ってもすぐにできます
にんにくは、たっぷり入れても
>レンジで... への返信
鶏むね肉もじゃがいもも、体に優しいので、、、
レンチンで簡単にできるのも
>おはようございます... への返信
熱帯夜で猛暑日が続いています
塩にんにく味、さっぱりして食欲もアップです
冷凍のまま使えるのが良いでしょ
>おはようございます... への返信
こちらも、最低気温が28度とかで、、、
8時前に、30度になってます
今日は、40度越えのところも数カ所
怖すぎます。
以前は、瓶の鶏がらスープを使ってましたが
今は、味の素の丸鶏がらスープです
どちらでも良いと思いますが、エコですから
アルミパック入りのジッパー付きの物です。