Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

簡単イタリアンチキン!

2011-04-07 12:00:12 | 料理
今回はカゴメのトマト料理の素を使って、簡単イタリアン




  材料(2人前)

鶏肉       1枚
玉ねぎ      1/2個
しめじ      1/2パック
トマト料理の素  1袋
水        100cc
水菜       1株


 作り方

1.鶏肉を皮目を下にしてこんがり焼き目がつくくらい焼きます。
2.脂が出て来たらスライスした玉ねぎ、しめじを入れて炒めます。



3.トマト料理の素と水を入れ混ぜて、蓋をして煮込みます。

 

4.切った水菜をお皿に敷いて、スライスした鶏肉をのせ、ソースをかけて出来上がり。



これで、1人前。
ヘルシーにしたい人は胸肉で、柔らかいのが好みの人はもも肉で
パッケージに味つけけいらず♪と書いてありますが、まさにそう
鶏ガラスープ、にんにく、バジル入りで簡単にイタリアンの出来上がり




桜餅鯛焼き?

2011-04-06 13:14:16 | グルメ
「銀のあん」の鯛焼き



普通の小豆あんとこの時期だけの桜餅

ナント!桜餡は予想通りでしたが・・・
おもちと桜の葉の塩漬けまで入っていました

かぶりついちゃったので、写真はありませんが・・・

鯛焼きと桜餅、一度に二種類楽しめます

友人からのおくりもの

2011-04-05 13:31:49 | 料理
友人から

家族で柑橘類をつくっています
毎年、いろんな種類を何度も・・・今回は清見タンゴールを段ボールいっぱい。



野菜もたくさん
菊菜、スティックブロッコリー、50センチ以上ある高菜etc

  


海苔いりの平天もたくさん。
高菜のオイスター炒めと平天の焼いたものをさっそくお昼に
新鮮で美味しい。



ホームベカリーでくるみレーズンパン

2011-04-04 11:50:53 | パン

我が家には20年以上前に買ったパンこね機があります
なかなか優れもので、500gの小麦粉がこねられ、パンの1次発酵まで自動的にしてくれます
当時は画期的?でした。
うどん、ピザ生地などにも応用できるのでよく使っていました現在も使用中ですが・・・
だからホームベーカリーが欲しいな、と思ってもパンこね機が壊れていないので・・・そのころ3万円以上したのですから

娘が結婚した時、友人からホームベーカリーを頂きました



時々焼いて持って来てくれたり、行った時に焼きたてを食べさせてくれたり

時間は3時間半ほどかかりますが、放っておいたらいいので楽です。
タイマーもついているので、夜セットしておくと、パンの焼ける香りで目覚める

今回は自分でお土産用に焼きました


  材料

強力粉       280g
水         210cc
ドライイースト   小1 
砂糖        大さじ2
塩         小1
バター       15g
スキムミルク    大1
レーズン      50g
くるみ       50g



作り方は、水を底に入れてあとは全部の材料を入れるだけ。
気をつけるのは、ドライイーストは小麦粉の中に埋めること
こねる途中でブザーがなったら、くるみとレーズンを入れると変わり食パンもできます



もちもちの方を選択して、もっちりくるみレーズンパンの出来上がり






主役は大根!

2011-04-03 10:44:46 | 料理
春大根を頂きました。
大根って冬が一番美味しいと思ってましたが、「春は生が瑞々しくて美味しいよ」と

切ってみると、ホント透明で水分たっぷり


普段なら塩もみして水分を出して、サラダにするんだけど・・・
あまりのシャキシャキ感に、そのまま鰹節をかけてポン酢で
甘い

大根おろしもたっぷりと

お味噌汁にもたくさんの千切り大根を

今日の主役、大根を食べ尽くし




なすとひき肉のカレー

2011-04-01 20:33:17 | 料理
今日はカレー

娘の家にいるので、1歳9ヶ月の孫も食べられるように、ハウスバーモントの甘口です

いつもは超辛口なのに

具もひき肉、野菜も茄子、タマネギ、人参の粗みじん切りにしめじを入れて煮込みました
甘口もなんとか
孫もたくさん食べてくれて



サラダは、キャベツの千切り、プチトマト、ブラックオリーブ、ポテトサラダ