串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

今年もねぶたへ-9(いよいよ)

2009年08月17日 | 旅-東北

青森に到着。

早い目の夕食を・・・と、入ったのが回転寿司「清次郎」。

アワビと活けツブ貝が1巻づつ。
これで525円。
どちらもおいしかった~。

「ふのり」がいっぱい入った味噌汁。

好物の天麩羅は、めごち。
う~、揚げたてウマイ!

真イカは、沖漬けとのセット。

ほやは、やはりちょっと苦手。

この「清次郎」、アチコチに支店があるようです。

お酒は呑まなかったけど、二人でお腹いっぱい
食べても3000円ほどであがりました。

大阪の回転寿司、しばらくは食べたくないなぁ・・・って、思うほどおいしかったです。

今宵の宿、東横イン青森駅前にチェックインし、「ねぶたは見ない」と
言う連れとは別れ、独り街中へ出かけます。

背後の三角の建物「アスパム」の横にあるねぶたの
保管場所から、ねぶたが引き出され、行進開始場所へと急ぎます。

去年は、この道路上に敷かれたブルーシートに座って見ました。
いい席だったので、ここで見ようかなぁ・・・と、思いましたが
人が多いし、後、小1時間ここで待つのは辛いです。

一昨年見た運行開始地点まで行ってみる事にしました。

いいねぇ、お姐さん達の粋な格好。

「青森山田高校」は、今年も甲子園出場も決め、
ねぶたでも「ご声援お願いします~。」・・・と。

少々長いですが、青森山田学園のねぶたです

有料観覧席ももちろんあるのですが、店舗や会社の前の歩道は、
その名前の書いた椅子が並べられて独占され、
そこに一介の観光客が座るのは無理です。
ちょっとなぁ・・・。

でも、上のような貼紙をした場所もあり、これは嬉しかった。
本来、こういう姿であるべきではないかと思うんだけど・・・。

歩く事15分あまり、運行開始地点までやってきました。

練習のお囃子が聞こえ、思わず急ぎ足に。

ミスねぶたもオープンカーに乗りスタンバイOK。

19:10、花火を合図に始まりました。

凱旋太鼓の動画です