2016.04.25 武雄温泉に宿泊。
温泉は源泉掛け流しでないと・・・と、こだわっているが、ここは目をつむって循環承知で御船山観光ホテルに投宿。
宿に近づくと、御船山の中腹につつじの群落が見えてきた。
いいじゃないですか。
御船山楽園の敷地内に観光ホテルがあり、同じ敷地内には高級宿の 御宿竹林亭 がある。
駐車場に入ると、すかさずスタッフが現れた。
荷物も整理しなくちゃいけないので、ほおっておいて欲しいんだが。
広々ロビー。
ロビーで嬉野茶を頂く。
いい色しているが、もう少し濃いめがいい。
この階段を上がり2階の客室へ。
この宿エレベーターはない。
2階で良かった~。
3階まであるから、3階の部屋なら大変。
10畳間の和室だが、訳ありプランで宿泊料金は@10,700。
訳ありは、カーテンを開けると建物の壁しか見えない。
かろうじて玄関辺りが見えたが、窓からの眺めが良くないという事で通常料金より少し安い。
入り口を入ると左手にバス・ウォシュレットのトイレ・洗面所とまとめられ使いやすい。
洗面所のアメニティは充実している。
クローゼット、金庫、冷蔵庫(中身少々有り)、加湿器など1ケ所にまとめられて、
こちらも使い勝手が良い。
浴衣も各種サイズが揃えられ、丈はやや大きめだが、身幅は狭い。
風呂場に、浴用タオルだけ置かれている。
足袋も有り。部屋に関しては、充分な設備が整っていた。
何より良かったのは、この部屋(207号室)は、食事会場のすぐそば。
そうそう、ここもオートロックなのに、鍵は1本だけだった。
電気ケトル、冷水完備。
嬉野が近いせいか、緑茶はティバックではなく、嬉野煎茶。
そうおいしいとは思わなかったが。
この宿を選んだ大きな理由は、御船山楽園が自由に何度でも見て回れるから。
宿泊当日と翌日、開園中はいつ行っても良い。
入園料700円なのだから、この無料・何度でも・・・は、実に有難い。
しかし、私一人が一度行っただけに終わってしまった。
ライトアップも見ていない。