前の宿泊から丁度2週間目、ふくみつ華山温泉に泊まってきました。
これで4度目の宿泊です。
部屋は前と同じ露天風呂付きの部屋。
食事は献立を変えてくれてました。
食前酒の代わりに小松菜などのスムージーで乾杯。
グラスの中はいろんな貝類。
ぴりっと効いたワサビ醤油で頂きます。
今日は活け蟹一杯源泉蒸し のコース。
カニは小さいですが、身離れもよく、甘くおいしい。
蟹酢ではなく、すだちやレモン、塩などで頂きます。
鯛の子、筍、うるいの炊き合わせ。
料理長の繊細な味付けが光る一品です。
刺身は二人前盛り。
富山名物の昆布巻きの魚はザス(カジキマグロ)。
添えられたビオラやジュリアンの花は食べられます。
こういう食べられる花は、エディブルフラワーといって流行りらしいです。
ハンガリー産の鴨肉のロースト。
白ネギは契約栽培された無農薬野菜。
初めての天ぷらが出ました。
サクサク、上手に揚がっています。
これ、定番にして欲しい。
デザートは、フルーツの盛り合わせ。
お漬物もおいしい。
秋田ではないのに、いぶりがっこまで出るなんて。
ふわふわ、熱々、 朝食の出し巻き。
そして、朝からお肉。
氷見牛の蒸し物です。
相変わらず、ふくみつ華山温泉の料理はおいしかったです。
今度は山菜の頃伺いたいです。