駅前の「観光・匠の技案内所」では自転車が無料で借りられる。
借りようかなぁ・・・と、思ったが、雨が降っているし傘も携帯用の小さなもの
しかないので、自転車はあきらめ、歩いて見て回る事にした。
結果としては徒歩の方が良かった。
いたる所に見所が点在しているので、その都度自転車を停めるのも苦痛だ。
国分寺が置かれていたのだ。
石川県をも含めた越前の国の中心だったとは・・・。
近くにある「旧井上歯科医院」。
明治41年に建てられた木造の洋風建築。
一見すると石造りのように見えた外壁は、モルタル塗り。
神社・仏閣が軒を連ねる寺町通りの美しい敷石。
突き当たりは「引接寺」。
1448年草創天台真盛宗別格本山の「引接寺(いんじょうじ)」。
この境内に見たい建物がある。
見えてきました。
山門の豪華な造りに驚いた。
引接寺が経営する丈生(じょうせい)幼稚園。
明治32年福井市に建設された福井県警察部庁舎を移築。
和風と洋風が混在する明治後期の建物。
二宮尊徳さん、久しぶり。
楠木正成公の旗印「菊水」の紋章だ。