goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

いつもの巻頭写真ですが、見納めかもしれません。

土曜日の訓練校が始まり、Mayの帰省は私のまとまった休みに限られるからです。

今日も晴れですが、湿度が低くさわやかで、

早朝作業でも作業着はちょっと汗ばんだぐらいです。

10時の朝食はいつも通りです。

昨日の午後2時過ぎの昼食は、ロースターで焼きナスと豚ロースです。

ちょっと豪華な夏らしいお昼になりました。

でも、素麺2把はちょっと大きかったかな。

下屋の解体が済んで、今度はそこに新たな土台を作るために、型枠を作ります。

Mayと合板を買いにコメリに行ったのですが、

Mayがほんのちょっとですが、全開の窓から脱走し、危うく大騒ぎになる所でした。

もどってからは、あれこれと案を練ってるうちに

Mayの散歩の時間となりました。

8月に入り、日の入りが早くなったことを感じます。

昼の食べ過ぎ、午後の肉体労働なしのため、夕食は冷奴にしました。

西伊豆では豆腐1丁が500gなので、1丁でもこの量になります。

そして、Mayと静かに寝ます。

早朝、合板を切るために、工房へ向かったのですが、

大きな合板は、固定の機械ではかえって扱いにくいです。

そこで、庭に馬を並べ、

臨時の作業テーブルを作り、ここで合板をカットしていきます。

主に廃材を用いて、一部崩落した壁にコンクリを流すための型枠を作りました。

休暇最終日、次の連休はお盆の前後、段取りを考えるとそれまでにコンクリを打ち終えて、

養生期間も取りたいので、今日は昼寝とは言ってられない様子です。

体がついていけるかが心配です。

まあ、「1寸の穴は八分のノミで掘る」の精神で、

無理はしないで、そこそこで切り上げるつもりもあります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )