![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/1f408d4cb49681c804d9ac88303fee97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
おはようございます。
散歩の時には雨の降り方はひどくなく、ほとんど濡れなかったのですが、
今は遠州南地方には大雨警報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/4cbca1c83f83475bec80d6eeb7bb3b2c.jpg)
朝7時台に食事をとるのも6日ぶりですが、皿の上の野菜は
伊豆で食べきれなかったものの持ち帰りです。
さて、昨日は昼寝から目覚めた3時から工房で、
外した主屋のけたと挿げ替えるけたの墨付けをします。
ここが南面の下屋の改築の肝です。
下の土台も入れ替えるですが、柱は半分は健在です。
また主屋から伸びてくる梁もこの桁に乗ります。
つまり、この桁は新設する南面下屋の寸法が桁の上端に、
下端は既存の寸法の墨付けをすることによって、
主屋の下屋をつなぐ重要な役割を果たすのです。
高校野球には興味がないのですが、代打清原のところは耳が反応しました。
墨付けは試行錯誤しながら完了しましたが、自信はありません。
来週以降の天気のいい日に、山荘の庭に仮置きして間違いがないかを
確認してから、刻みに入ります。
・訓練校の教え 墨付けが大事、刻みは最後 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/248c6a04f6ced761e1ea57ce26e93466.jpg)
青空天井が増えたので、大事な材は屋根のかかった下に雨養生をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/037571390543ee1413605641d727a82c.jpg)
でも、この姿何となくいい感じがします。
夕方6時40分、小降りの中、山荘を発ちます。
前回は集中降水の余波で7時間以上も帰宅に要しましたが、
順調にいけば、4時間かからないはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/1533e8ae5f5ffd400f158083dad2df7f.jpg)
前回、富士市で渋滞につかまり、寄ることができなかったマックにも寄れます。
最近、帰宅時は富士市のマックか清水区のケンタッキーで夕食をとることが多いです。
ラーメン屋さんなどに寄ると提供から食事を済ませるまでに少なくとも25分くらいかかります。
Fast Foodなら片手で食べながら運転できます。
翌日の練習や仕事を考えると、少しでも早く帰宅したいのです。
また、コンビニのサンドやおにぎりよりも食べた感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/1f408d4cb49681c804d9ac88303fee97.jpg)
高カロリー、高脂質がたまにきずですが、
伊豆山中では、野菜たっぷりとっているので、良しとしましょう。
でも、昨夜からはセットのフライドポテトをMからSにしました。
それでは今日も元気に行きましょう。