木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



こんにちは!

ミスの連続で、9時終了予定の作業が12時を回ってしまい、

いつもの「おはようございます。」が使えなくなってしまいました。

昨日は10時前に舩原峠直前の分岐点に差し掛かったところで、

モニターが突然、「バッテリー不足、航続可能距離6㎞」示します。

すっかり、充電のこと忘れていました。

峠をまたがず折り返して、大仁の日産プリンスで充電。

山荘に着いたのは1時前、昼寝をします。

3時過ぎから松崎に買い出し。

これで一日を終えようと思ったのですが、やはりセメント工事が気になります。

日曜日のやりかけを片付けないと落ち着きません。

この南側の窓土台を

仕上げてしまいます。

コンクリが余ったので、ここにもコンクリを流しました、

今朝は主屋の西南角の基礎を取り換え、土台も新たに据えます。

やってしまいましたノミの欠け。

柱のかき込みしていて、隠れた古いが隠れていました。

トホホ。

こんかいか新しい仕掛けは、土台に基礎パッキンをしきます。

土台にこのパッキンを加えることにより、土台の通風が良くなふぃます。

まあ、やっちゃたものは仕方がありません、

次は最も重要な墨付けです。

そして、穴掘り。

これは楽しい作業です。

穴掘り完成です。

ほぞ取りは、丸ノコ台使って

まあ、良いほぞになりました。

再利用なので、振るいほぞ穴を埋めて、

のこ引きとカンナできれいしました。

さあ、組み立てですけどうまくいきません。

どうやら柱の長さを3.5寸長めにとったようです。

屋根がせり上がっているのが、分かります。

これが作業が長引き、しかも完成できませんでした。

訓練校で先生が言っていました。

「材料の墨付けが、刻む加工よりはるかに大事。」

刻む前に寸法の確認を怠ったつけです。

夕方に気力があったら柱をやり直します。

それでは、お昼も過ぎましたが、良い一日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

念のために傘を持って散歩に出ます。

真っ先に気づいたのが「LEAFの充電忘れている!」

まあ、三島くらいまではもつでしょう。

案の定傘は必要となり、差しますが、家に到着する前に

空の真上を見上げると細い月と星が接近して見えます。

今日も不安定な天気になりそうです。

さて、昨日は磐田市立総合病院で定期的なfollow-up。

9時半から血液検査があるので、9時25分に到着しましたが、

水曜日あるあるで駐車場が空いていません。

椅子取りゲームというか、ハンカチ落としというか、

駐車場をぐるぐると回って、診療を終えた人の退場を待って、

あいたらすかさずそこにという感じです。

タイミングが合わず、結局30分ほどぐるぐる。

以前はこういうことすごくイライラしたのですが、

今は仕方ないとゲームのように思えるようになっています。

ただ、その後の検査と診察は順調です。

なので、次のfollow-upは8週間後の10月4日と周期が伸びました。

うれしいので、帰り道ららぽーとに寄ってピノを買っていくのですが、

その出入り口にステゴザウルス、ティラノサウルスの有名恐竜が

夏休みのこどもたちの関心を集めていました。

30年前はそんなこどもだった息子が久々に休みが取れて、

リハビリ入院中の義母の面会にやってきました。

面会は15分限定なので、帰宅後は我が家に戻り、

休みなのにひっきりなしに仕事の電話に応対してました。

それを聞くと話に聞いていると、中間管理職っぽい、

この子もそういう歳になったんだと思います。

でも私にとっては恐竜トルケラチップス(?)が好きだった子に変わりはありません。

そんなやり取りを聞きながら、

私はカンナを研ぎます。

今回の研ぎはちょっといい出来で、自信があります。

カンナは刃だけでなく、台の調整も大切になります。

それも台直しカンナで調整しました。

3本のノミ、1台のカンナ、土曜日の使用が楽しみです。

おまけに包丁を研いだら、

サラダを刻んで8連休の初日は終わりました。

それでは伊豆に向かいます。

皆様もよい一日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

安定した天気は昨日一日だけ、また雨が降っては上がるの一昨日の天気に戻ってます。

なので、散歩後の練習はあきらめて、その分じっくり二度寝しました。

さて、最近の定着した料理に野菜スープがあります。

サラダで余った野菜の端っこは3~4日ごとに野菜出汁になります。

すぐ使う予定がない時は冷凍庫にストックします。

野菜スープを作る前日に鶏がら出汁を取ります。

昨夕は鶏肉を細かく刻むところから始めます。

300gの肉ですが、刻むには20分以上かかります。

塩小さじ2,白ワイン適量を振って、かき混ぜ、冷蔵庫で休ませます。

この後、玉ねぎ、にんじん、セロリの香味野菜3兄弟を刻みます。

いつもならこれも30分はかかるのですが、昨日は10分で済ませます。

そう時短のため、フードプロセッサーを使いました。

手軽な分、いつもより量が多くなった気がします。

もう一方のフライパンでは鶏肉を炒めます。

炒める時は、野菜も肉もオリーブオイルをたっぷり使います。

また、野菜には大さじ1ほどのゲランドの塩を最初から加えてあります。

2つのフライパンを見ると昭からにいつもの鍋では小さすぎます。

そこで我が家で一番大きな鍋に切り替え、冷凍庫から野菜出汁ストックも出します。

後は弱火で1時間煮るだけです。

最初だけ沸騰直前まで加熱して、あくと大目に使った油も掬います。

となりで煮ているのは、鶏皮と昆布の煮込みです。

こちらも弱火でゆっくり1時間煮る、安くておいしい酒のあてになります。

1時間後、いつもなら2回分のスープが出来上がりました。

後を追うように鶏皮の煮込みも出来上がりました。

いただきます。

時短、節約、暑さ対策を兼ねた料理です。

酔いも一通り落ち着いた8時過ぎにいつものように始めましょう。

今晩は1寸の叩きノミです。

これは研ぎを繰り返しているので、だいぶ上手になってきました。

3本のノミが終わりました、また、土曜日に訓練校で使うのが楽しみです。

おまけに短めの牛刀、

ペティナイフも研ぎました。

今日から8日間の夏休みですが、

初日の今日は磐田市立総合病院皮膚科でサルコイドーシスのfollow-upです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

2日半ほど続いた不安定な天気を抜け出してようです。

もう、不意打ち的なシャワー状態の雨は勘弁してください。

4日ぶりに森町まで走ってきました。

むしむしべとべとですけど、やはりバイクは気持ちいいです。

昨夕ももちろんサラダを刻みました。

娘が出雲旅行の土産としてくれたそばですが、

残念ながらそば単品としては、あまりおいしくありません。

そこでこれをゴマダレにアレンジしました。

写真撮影後、左のサラダも、右のゴマダレそばにぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。

ビール、酎ハイと飲んで落ち着いた後、

おもむろにノミを研ぎ始めます。

手持ちのなかでは一番幅広な44mm、叩きノミですが、

仕上げの墨線まで、木をさらうのにも重宝します。

30分ほどかけて

研ぎ終えました。

見てのとおり、完ぺきではありませんが、徐々に上を目指します。

最近の合言葉「1寸の穴を掘るには、8分のノミで」

いきなり、100%ではなく、まずは80%を確保、そこから仕上げを目指します。

サラダを刻んでいる時に、ちょっとキャベツの上で刃が滑った感じがしたので、

この包丁(グレステン)も研ぎました。

木工の刃物に比べると、包丁は何となく気が楽です。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夕べから強い雨が降っては止んでを繰り返しています。

散歩の時は、雨が上がっていたのですが、

その後の練習時間2時間半弱、降らない保証はないので、

久しぶりの二度寝です。

さて、昨日も午睡をしていると、雨音で目覚めます。

午後2時、作業開始。

午前中に打った基準墨に先週切っておいたべニア板の下端を合わせます。

これを既存のコンクリ壁に、コンクリートビスで固定します。

当然、木のように直接ビスを打ち込めないので、

コンクリート用ビットで下穴をあけるのですが、

これがすぐに焼きが回って使い物にならなくなってしまいます。

予備も含めて買ってきたのですが、まさか全部使い切ってしまうとは!!

コスパ悪い!

それとも私の使い方が悪いのか?

コンクリートビット6本消耗、

先月末の土用の丑の日、お店のうな重を食べようと妻と話したのですが、

結局、あきらめました。

ビットが1本で済めば、十分にうな重食べられたのに。

それでも4時には据え付けたので、すかさずコンクリートミキサーを回します。

この2時間の間にも雨は断続的に降っていて、

しかも晴れ間が徐々に短縮され、雨が長くなっています。

5時の時報とともに本降りになったので、継続を断念。

先週はがした途端と廃材で養生します。

あと1セット、セメントを練れば完成したのに。

まあ、いつも思い通りならないが人生。

レーザー墨出し器の充電も機能しなくなりました。

夜10時過ぎ、磐田に帰宅すると、今朝の練習中止を見越して、

先週の訓練校で活躍したキツネ印、八分の叩きノミを研いで眠りました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夕から、降雨時間は短く量も少ないですが、

こどものいたずらのように、雨がざーと降って晴れ間がのぞくを繰り返しています。

朝5時過ぎ、先週打ったコンクリの

型枠を外します。

きれいにできています。

こちらもこれでようやく土留めが出来ます。

4間(7.2m)の土台基礎を打つ場所をきれいに掃除します。

きれいになったところで、もう一度、水平基準をとるために、

レーザー隅出し機で水平線を出して、

墨を打ちます。

そして改めて、測量し、一昨日作製したCADの図面に実際の寸法を記入します。

南面は壁にセメントを打っているので、

ここにべニアの型枠を固定するため

今回の新兵器は、コンクリートビスとそのためのドリルビットです。

ところが3か所ほど掘ったところで、ドリルビット焼き切れてしまいました。

9時10分、やむなく作業中断。

コメリにセメント資材と

ドリルビットを買いに行きました。

死後田が中断しないようにビットは多めに買いました。

朝食兼昼食(ブランチ)は11時を過ぎました。

さて、昨日の訓練校は、朝から小屋の製作です。

およそ7時間のうち、5時間くらいは

ノミをたたいています。

どのノミをよく切れて、自分の分担は早々と終わったので、

他の人の部材の穴掘りにも大変役に立ちました。

やはり、楽しく効率よく仕事をするのに、刃物は切れるにこしたことはありません。

なので、磐田に帰ったら、また来週に備え、ノミを研ぎます。

訓練校から帰ったその足で、白川の梅田製材所に材木を頼みに行きます。

さらに仁科のあおきまで下りて、夕食の刺身を買って、夕食のメインにしました。

正午を回りました。

今から昼寝をして、目が冷めたら、作業を再開しますが、

今回も作業終わりは、遅くなりそうです。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夕べも一雨降ったようで、湿気が充満する中をMayと歩いてきました。

そういえば、新聞は昨日も今日も一雨を見越してか

ビニールの袋に入っていました。

さて、先週の夏休みの作業は天候に恵まれ、

予想以上に進みました。

次のお盆休み(10~16日)には木工事にかかれそうです。

そこで一昨日の夜、久々にCADで図面を引いてみました。

大まかな構造材を拾い出して、梅田製材さんに発注するためです。

ここから先は図面を印刷して、数えます。

角材(90mm✖90mm✖4m) 杉12本、ヒノキ2本、ヒノキは土台に使います。

垂木(45mm✖45mm✖4m) 杉または米松 20本

胴縁(45mm✖15mm✖4m) 杉30本、おおざっぱにこれくらいです。

今日、訓練校が終わってからか、

明日、土台基礎のコンクリートを打ってから注文に行く予定です。

2週間ぶりの訓練校には焼きそばとスープを持参します。

山荘での夕食、明日のブランチ用の野菜サラダもたっぷり切りました。

さあ、しっかり実習をしてきます。

皆様も良い週末をお過ごしください



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時は、昨日の猛暑を吐き出すかのように、降った雨の直後でした。

ロードに出ると、濡れた路面の蒸発による気化熱で涼しく走れました。

回すペダリングの感覚が戻ってきましたが、週末はまた伊豆帰省で休みになります。

さて、一昨日、6日ぶりに我が家に帰ると

佐川急便から荷物が届いていました。

落ちないつもりが、落ちてしまったヤフオクです。

中身は柄の長さを含めると60㎝、普通に持ち歩いたら凶器、

銃刀法違反にもなりそうです。

刃幅は40mm、一応は研げてますが、私以上に癖のある斜め研ぎ。

これは金原さんに頼もう。

我が家からの距離感はこんな感じ。

夕食のサラダを刻む前に、金原さんを写真撮影。

何をやっているのかわからない(そりゃ、わからないわな)May。

「これヤフオクで落とした突きノミだけど、斜め研ぎになっているので、

直しをお願いします。裏出しもお願いします。」

「実は、主人2週間ほど入院して、すっかり筋力が落ちて難しいよ。」

金原さんご夫婦、もう80歳代の高齢、仕事やっていること自体が素晴らしい。

ご夫婦のお父さんも90歳代まで研ぎ場に立った伝説の研ぎ職人、

私が大工道具の研ぎがもう少し上達するまで頑張ってください。

頼りにしてます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

気温は24℃、今朝も満月が出ていますが、

昨晩8時過ぎに走っていた西天城道路から見た、

天城山に上る満月はきれいでした。

6日ぶりのロードバイクですが、当然走れません。

昨日は正午の時報放送で昼寝から目覚めると、すぐに作業着に着替えます。

南向きの下屋、7.2m✖3mの屋根が全くなくなりました。

幸い、好天が続いていますが、台風シーズンを控え、

9月までには屋根をかけなければなりません。

昨日中に型枠の第1段階をクリアしておかないと、

お盆休みに木工事が出来ません。

真上から太陽に照らされながら、現物合わせのビス止めで

何とか型枠が完成したのは午後4時、さあコンクリート打とうと

思ったのですが、肝心のセメントがありません。

Mayを伴いコメリへgo !

さあ、作業開始とミキサーのボタンを押しますが、

うまい具合にスイッチが入りません。

あれこれやっている内に、ボックス下のビスをなくしてしまいました。

15分ほど探したのですが、もうタイムリミット、

針金で応急処置をして、何とかミキサーを回します。

コンクリートはセメント1:砂2:砂利3、水適宜ですが、

最初にセメントと砂の空練りをしっかりやることが感じです。

その間に午後の作業の

現場の写真を撮ります。

以後は手が汚れるので、カメラは扱えません。

1セット、練って型に流し込むまでの作業時間は30分、

これを2セット、後片付けに20分、もう6時半を回りました。

手もきれいになったので、

仕上がりを

ご覧下さい。

来週この上に長さ4間(7.2m)、幅5寸、高さ3.5寸の土台基礎を

改めてコンクリートで打ちます。

東側は大きな開口部を設けるため

この上に基礎パッキンを乗せ

窓土台を据え付けます。

ここまで、やり切らなければいけないのですが、

まさか、ホントにできてしまうとは自分でも思っていませんでした。

やはり、昼食抜きで、午後にまとまった作業時間が取れたおかげです。

これに味を占め、今度の日曜日も

朝作業5:00~9:00  ブランチ10:00 朝寝~12:00

午後作業 12:30~16:30という皮算用をしています。

さあ、実行できるでしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつもの巻頭写真ですが、見納めかもしれません。

土曜日の訓練校が始まり、Mayの帰省は私のまとまった休みに限られるからです。

今日も晴れですが、湿度が低くさわやかで、

早朝作業でも作業着はちょっと汗ばんだぐらいです。

10時の朝食はいつも通りです。

昨日の午後2時過ぎの昼食は、ロースターで焼きナスと豚ロースです。

ちょっと豪華な夏らしいお昼になりました。

でも、素麺2把はちょっと大きかったかな。

下屋の解体が済んで、今度はそこに新たな土台を作るために、型枠を作ります。

Mayと合板を買いにコメリに行ったのですが、

Mayがほんのちょっとですが、全開の窓から脱走し、危うく大騒ぎになる所でした。

もどってからは、あれこれと案を練ってるうちに

Mayの散歩の時間となりました。

8月に入り、日の入りが早くなったことを感じます。

昼の食べ過ぎ、午後の肉体労働なしのため、夕食は冷奴にしました。

西伊豆では豆腐1丁が500gなので、1丁でもこの量になります。

そして、Mayと静かに寝ます。

早朝、合板を切るために、工房へ向かったのですが、

大きな合板は、固定の機械ではかえって扱いにくいです。

そこで、庭に馬を並べ、

臨時の作業テーブルを作り、ここで合板をカットしていきます。

主に廃材を用いて、一部崩落した壁にコンクリを流すための型枠を作りました。

休暇最終日、次の連休はお盆の前後、段取りを考えるとそれまでにコンクリを打ち終えて、

養生期間も取りたいので、今日は昼寝とは言ってられない様子です。

体がついていけるかが心配です。

まあ、「1寸の穴は八分のノミで掘る」の精神で、

無理はしないで、そこそこで切り上げるつもりもあります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »