MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

記録的な大雪対応

2014年02月09日 | 日記・エッセイ・コラム

関東地方には、東京都心でも45年ぶりという大雪に見舞われて大混乱となっていたが、我が湘南地方も昨日夜まで降り続いていたようで、我が家でも過って経験したことない積雪をみていた。

夜にはベランダには吹き降ろしの雪もあり鉢植えの花々もどっさり雪に覆われていました。

Img_5953

朝起きてみると予想以上の積雪で、庭や表通りに通じる私道でも約20cm近くとなっており、近所の参加も得て久しぶりの除雪作業に汗を流したが、湿雪だったのと朝の気温も高く凍結することも無く意外と早く終えることが出来ました。

道沿いのさざんかの花も前日覆われていた雪も溶けて真紅の花びらを覗かせて、新雪の雪と葉緑との色合いが美しく、明るさを見せてくれていました。

Img_5961

除雪作業を終えると、子ども達から雪だるまを造る手伝いを頼まれて、花リボンや枯葉を利用して形を整えてみましたが、帽子や旗などの小道具があればもう少しカッコよくできたようで残念でした・・・
Img_5959

ついでに大きくはないがサザンカの花と蕾に、センリョウの花を使って可愛い雪娘を創ってみました・・・(*^_^*) 帽子とマフラーを付けてみたかったのですが、似合うものが見つかりませんでした (>_<)

Img_5963

雪の上に落ちていた木の実と小枝を並べてこんな顔も面白いでしょうか?

 Img_5969

朝から気温も上がり道路や草木を覆う雪も凍ることなく溶けており、寒暖を繰り返しながら一歩一歩春の訪れを感じることとなるだろうが、昨日の雪中行進の一部を歩きながら、土地の守護神でもある神明社に立ち寄って参拝し、春近しを確認しました。

Img_5962
神社前の残雪の上に落ちるサザンカの花が美しかったですね

Img_5960

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする