MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~辻堂海岸

2014年02月28日 | ジョギング

今シーズン最大のマラソンイベントである東京マラソンが終わり、録画ビデオを何回も見て走れなかった悔しさを味わっていました 

さらに、エントリーしていた青梅マラソンは、記録的な大雪のため中止になり、昨日、大会事務局より参加賞や記念品が送られてきて寂しさを実感していたが、久しぶりに辻堂海岸へとジョグってきました。

Img_6020

春本番を迎えたようなうららかな陽気のジョグ日和となり、引地川の水辺にはサギやカモたちがわが世の春を楽しんでいるかのように美しい姿を見せています。

Img_6022

河口まで来ると、カモメの大群が飛び交っていましたが、これ程の大群がこの河口付近に飛来してきたのは、初めてではないだろうか?

Img_6030

この日は、富士山も姿を隠していましたが、主役はカモメが演じていました。

Img_6036

鵠沼海岸には、絶え間なく高いうねりの波が押し寄せており、サーフィングのメッカとなっているが、この日ばかりはサーファーの姿も波間に見え隠れする程少なかったですね。

Img_6034

砂浜から眺めていると、波がブレイクする形が様々で打ち砕ける白波が飽きることなく見続けていました。

Img_6044 Img_6046

カモメ達も打ち寄せる波に合わせるが如く飛立ち、ビーチを走るトロトロランナーに合わせてついて来てくれました 

Img_6041

寄せては返す波の模様も浅瀬のビーチでは、美しい浜辺を作り出しており、リズミカルでしたね・・・

Img_6055

春の陽気に誘われてビーチ散歩を楽しむ人も多く、遠くには茅ヶ崎の烏帽子岩を望めました・・

Img_6056_2

海浜公園へ入り園内の周回コースを回っていると、池の中には甲羅干しをする亀の姿が沢山見られますね。

Img_6058

遅れていた梅も見頃となって美しい彩を見せていましたね。

Img_6059

さらに、辻堂駅を過ぎて梅園に立ち寄ると、白加賀でしょうか?先の大雪で幹から折れていましたが、可憐な花を咲かせています。

Img_6061

春本番の麗らかな陽気に恵まれて海鳥と戯れたり、春の花を愛でながらの時間を忘れての久しぶりのLSDをエンジョイしましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする