MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

さいたまクリテリウム 2014

2014年10月25日 | スポーツ
今年もツール・ド・フランスの日本版「2014ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」に行ってきました。

さいたま新都心駅に着くと、さいたまクリテリウムムード一色に染まっており、サイクルファンには、堪らない魅力的なイベントですね。



今年は、周回コースも3.1キロに延長されてスーパーアリーナの中を走るコースに変わってアップダウンの山岳ポイントも創られた魅力的なコースでした。
また、ツールのマイヨジョーヌのニーバリやフルーム、キッテル、サガンなど世界の王者と共に、ジャパンライダーの新城幸也、別府史之も出場する夢のようなレースとなっています。

レース前に、駅前のケヤキ広場では、ツールムードが高まっており、大混雑となっていた。


また、さいくるフェスタでもパブリックビューイングが設置され、約80店のサイクル関係店や飲食ブースが並び、「楽しむ・走る・守る」のテーマが演出されていました。


レース前にぶらりとコースを一回りしてみたが、コース周辺には素敵なモニュメントなどが並び、新都心の名所が一杯ですね。
モニュメントから見上げると、DOCOMOタワーが青空に映えていい眺めでした。



今年は、ポイントレースと3.1キロのコースを全20周のメインレースが行われたが、海外選手と国内選手が激しく競り合う展開が繰り広げられていた。
コースは、Uターンや直角に曲がるコースが多く設定されており、興味ある展開でしたがどこに周っても人垣が幾重にも出来ており、選手の姿も確認出来ない程で観戦も一苦労です。







メインレースでは、一時は新城、別府選手もトップを維持していたが、最後は、サガンとキッテルとのゴールスプリント勝負となり、本場と同じような真剣勝負が見られ、キッテルが制していましたね。

さいたまでツールの醍醐味を楽しめる一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする