3月とは思えない暖かいジョグ日和となり、久しぶりにLSDで引地川遊歩道を経て鵠沼海岸から江の島片瀬海岸へジョグってきました。
これまでの寒さが嘘のように暑さを感じる程でしたが、引地川沿いに出るとまだ梅が満開となって可憐な姿を披露しています。
引地川の川べりの遊歩道を走るとこの日は何故かカモ達は浮島の上で羽休めしていました。
さらに富士見橋を過ぎて八部運動公園近くの跨線橋では約50羽のカモメの水兵さんが場所の取りあいとなり、陣取りに負けたカモメ達は水面を泳いでいますね(笑)
河口に出て鵠沼海岸からは靄がかかっていましたが、春の富士山が久しぶりに姿をみせていました。
この日は手頃な波が寄せており、多くのサーファーが集まっており朝日を受けて海面はキラキラと輝き靄に霞んだ江の島とともに湘南の風景が見られました。
片瀬海岸までビーチランしていたが、サーファーやビーチバレーを楽しむ海人で大変な賑わいでした。
ビーチの一角には、砂山の湘南富士が聳え立ち山頂にはカラスたちが陣取っていたが、カメラを向けたら飛立っていきました。
片瀬海岸で引き返すと富士山の姿もすっきりして打ち寄せる白波の上に富士山が浮き上がっているかのような絶景でした。
引地川川べりの遊歩道を走って引き返したが、富士見橋近くでは、二羽の鵜と二匹の亀が仲良く寄せ合っており、何かを呼びせているように羽を拡げてパフォーマンスしてくれました。
横浜マラソンで沿道から走友を応援していたが、刺激を受けてこの日は絶好のコンデイションで気持ちよく海岸をジョグって、春のレースに向けてテンションにもようやくスイッチが入った気分でした。
これまでの寒さが嘘のように暑さを感じる程でしたが、引地川沿いに出るとまだ梅が満開となって可憐な姿を披露しています。
引地川の川べりの遊歩道を走るとこの日は何故かカモ達は浮島の上で羽休めしていました。
さらに富士見橋を過ぎて八部運動公園近くの跨線橋では約50羽のカモメの水兵さんが場所の取りあいとなり、陣取りに負けたカモメ達は水面を泳いでいますね(笑)
河口に出て鵠沼海岸からは靄がかかっていましたが、春の富士山が久しぶりに姿をみせていました。
この日は手頃な波が寄せており、多くのサーファーが集まっており朝日を受けて海面はキラキラと輝き靄に霞んだ江の島とともに湘南の風景が見られました。
片瀬海岸までビーチランしていたが、サーファーやビーチバレーを楽しむ海人で大変な賑わいでした。
ビーチの一角には、砂山の湘南富士が聳え立ち山頂にはカラスたちが陣取っていたが、カメラを向けたら飛立っていきました。
片瀬海岸で引き返すと富士山の姿もすっきりして打ち寄せる白波の上に富士山が浮き上がっているかのような絶景でした。
引地川川べりの遊歩道を走って引き返したが、富士見橋近くでは、二羽の鵜と二匹の亀が仲良く寄せ合っており、何かを呼びせているように羽を拡げてパフォーマンスしてくれました。
横浜マラソンで沿道から走友を応援していたが、刺激を受けてこの日は絶好のコンデイションで気持ちよく海岸をジョグって、春のレースに向けてテンションにもようやくスイッチが入った気分でした。