冬のような寒さが続く中で一時的に晴れ間が見えて引地川プロムナードをぶらりとジョグっていました。
引地川沿いの遊歩道には、セイタカアワダチソウが大きく伸びてセイタカアワダチソウ・ロードが出来ていますが、ススキとの勢力争いとなっています。
高名橋付近の鯉の溜まり場では、この日も餌を求めて集まってきましたが、餌の持参は無く残念でした(笑)
その周りの中州には、カワウのような水鳥も寂しそうでした・・・・
長久保公園に着いて一休みでしたが、花のプロムナードでは殆どの花も終わり僅かに真っ赤なケイトウが彩っています。
一休みして引き返し大庭台墓園に立ち寄り久しぶりに園内のコースを一回りジョグってみました。
園内のケヤキ通りのプロムナードもうっすらと黄葉が進み、百日紅通りも真っ赤な実が大きく実って秋色が深まっています。
墓苑の周辺の農場では大きな冬瓜も実っています。
また、独特の形状と色合いのコノデカシワの実も大きく実り、褐色に熟して鱗片は反り返ってはち割れています。
晩秋のような寒さでしたが、紅葉も進みそうで秋の先取りしたような気分となったJog&Runでした。
引地川沿いの遊歩道には、セイタカアワダチソウが大きく伸びてセイタカアワダチソウ・ロードが出来ていますが、ススキとの勢力争いとなっています。
高名橋付近の鯉の溜まり場では、この日も餌を求めて集まってきましたが、餌の持参は無く残念でした(笑)
その周りの中州には、カワウのような水鳥も寂しそうでした・・・・
長久保公園に着いて一休みでしたが、花のプロムナードでは殆どの花も終わり僅かに真っ赤なケイトウが彩っています。
一休みして引き返し大庭台墓園に立ち寄り久しぶりに園内のコースを一回りジョグってみました。
園内のケヤキ通りのプロムナードもうっすらと黄葉が進み、百日紅通りも真っ赤な実が大きく実って秋色が深まっています。
墓苑の周辺の農場では大きな冬瓜も実っています。
また、独特の形状と色合いのコノデカシワの実も大きく実り、褐色に熟して鱗片は反り返ってはち割れています。
晩秋のような寒さでしたが、紅葉も進みそうで秋の先取りしたような気分となったJog&Runでした。