昔から、漫画が好きだった。
高校時代には、同級生にN氏という少し変わった漫画読みがいた。
男子であるが、女子漫画を結構愛読していたのだ。
月刊少女フレンド、月刊マーガレット、月刊少女コミック
などの月刊少女漫画雑誌を買っていたのだ。
N氏は、ちばあきおの「キャプテン」なども好んで読んでいたのだが。
そのN氏の影響で、私も、月刊マーガレットのファンになってしまった。
高校時代の後半から、大学時代の前期まで、好んで買って読んでいた。
一番か二番のお気に入りに、和田慎二氏の漫画があった。
なかでも、「超少女明日香」シリーズや「わが友フランケンシュタイン」などは、私のお気に入りであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/e6f84131a3fbbb10a6ae8aefa8c1d426.jpg)
最も有名なのは、テレビ化された「スケバン刑事」かもしれないが、私はあまりそれは見なかった。
受験に行った先で本屋に寄ったら、和田慎二氏の漫画を見つけ、受験勉強よりも漫画読みの気分転換の方が先になってしまった、という苦い(?)思い出もある。
確か、その時に買ったのは、「呪われた孤島」や「銀色の髪の亜里沙」だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/bab83b2829443b017aca824f1ca74b97.jpg)
今も、わが家のどこかにあるはずだ。
当時は、少女漫画雑誌に連載する男性漫画家は、結構少なくなっていた時であった。
特徴あるタッチで描かれ、社会性やストーリー性も高い氏の漫画には、引きつけられるところが多かった。
あれから、30数年。
先日、和田氏の訃報が報じられた。
青春時代の貴重な思い出が、また一つ消されてしまったようで、とても寂しく思った。
少女漫画史に貴重な歩みを残した、和田慎二氏。
その冥福を祈りたい。
高校時代には、同級生にN氏という少し変わった漫画読みがいた。
男子であるが、女子漫画を結構愛読していたのだ。
月刊少女フレンド、月刊マーガレット、月刊少女コミック
などの月刊少女漫画雑誌を買っていたのだ。
N氏は、ちばあきおの「キャプテン」なども好んで読んでいたのだが。
そのN氏の影響で、私も、月刊マーガレットのファンになってしまった。
高校時代の後半から、大学時代の前期まで、好んで買って読んでいた。
一番か二番のお気に入りに、和田慎二氏の漫画があった。
なかでも、「超少女明日香」シリーズや「わが友フランケンシュタイン」などは、私のお気に入りであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/e6f84131a3fbbb10a6ae8aefa8c1d426.jpg)
最も有名なのは、テレビ化された「スケバン刑事」かもしれないが、私はあまりそれは見なかった。
受験に行った先で本屋に寄ったら、和田慎二氏の漫画を見つけ、受験勉強よりも漫画読みの気分転換の方が先になってしまった、という苦い(?)思い出もある。
確か、その時に買ったのは、「呪われた孤島」や「銀色の髪の亜里沙」だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/bab83b2829443b017aca824f1ca74b97.jpg)
今も、わが家のどこかにあるはずだ。
当時は、少女漫画雑誌に連載する男性漫画家は、結構少なくなっていた時であった。
特徴あるタッチで描かれ、社会性やストーリー性も高い氏の漫画には、引きつけられるところが多かった。
あれから、30数年。
先日、和田氏の訃報が報じられた。
青春時代の貴重な思い出が、また一つ消されてしまったようで、とても寂しく思った。
少女漫画史に貴重な歩みを残した、和田慎二氏。
その冥福を祈りたい。