今まで月山には3度行ったことがあるが、いずれも8月や9月だった。
7月の今頃行ったら、どんな花が見られるだろう?
そういう期待を持ちながら、いつものように姥沢からリフトを使って登って来た。
登りは、リフト→姥ヶ岳→金姥→牛首→山頂。
下りは、山頂→牛首→下のコース→リフト
驚きは、いくつかあった。
まずは、ニッコウキスゲの多いこと!
リフトに乗って、その足元にもたくさん咲いていた。
また、姥ヶ岳山頂付近から牛首付近にかけても、たくさん見られた。
年輩のおばちゃんトレッカーは、
「月山でこんなにニッコウキスゲが咲いているなんて、初めて見たよ。」
と話していた。
青空にオレンジ色の花が映えていた。
そして、雪解け間もない頃に咲く花々を見ることができた。
平地でも見られるショウジョウバカマのほかに、
バイカオウレンかミツバオウレン。
ヒナザクラやトキソウは可愛らしかった。
満開だったのは、イワイチョウ。
葉がつやつやしていて、秋には黄色い葉になる。
イチョウに似ているからだろう。
高山植物と言えば、チングルマ。
そのそばによく咲いていたのは、コイワカガミ。
多く目についたのは、ハクサンチドリにヨツバシオガマ。
近寄らないとどっちかよくわからない。
ハクサンイチゲも多かった。
山頂近くでは、ミヤマキンバイやミヤマキンポウゲの黄色い花が多かった。
このほかにも、コバイケイソウやミヤマリンドウが咲き始めていたし、大好きなアカモノ
や、アオノツガザクラ
も目にすることができた。
さすが花の百名山、月山。
残念なのは、クロユリが見つからなかったこと。
少し前の週には咲いていたらしいのだが、…見当たらなかった。
まだ、さすがにウメバチソウやオヤマリンドウなど秋の花は見かけなかったけどね。
花見をたんのうできた。
7月の今頃行ったら、どんな花が見られるだろう?
そういう期待を持ちながら、いつものように姥沢からリフトを使って登って来た。
登りは、リフト→姥ヶ岳→金姥→牛首→山頂。
下りは、山頂→牛首→下のコース→リフト
驚きは、いくつかあった。
まずは、ニッコウキスゲの多いこと!
リフトに乗って、その足元にもたくさん咲いていた。
また、姥ヶ岳山頂付近から牛首付近にかけても、たくさん見られた。
年輩のおばちゃんトレッカーは、
「月山でこんなにニッコウキスゲが咲いているなんて、初めて見たよ。」
と話していた。
青空にオレンジ色の花が映えていた。
そして、雪解け間もない頃に咲く花々を見ることができた。
平地でも見られるショウジョウバカマのほかに、
バイカオウレンかミツバオウレン。
ヒナザクラやトキソウは可愛らしかった。
満開だったのは、イワイチョウ。
葉がつやつやしていて、秋には黄色い葉になる。
イチョウに似ているからだろう。
高山植物と言えば、チングルマ。
そのそばによく咲いていたのは、コイワカガミ。
多く目についたのは、ハクサンチドリにヨツバシオガマ。
近寄らないとどっちかよくわからない。
ハクサンイチゲも多かった。
山頂近くでは、ミヤマキンバイやミヤマキンポウゲの黄色い花が多かった。
このほかにも、コバイケイソウやミヤマリンドウが咲き始めていたし、大好きなアカモノ
や、アオノツガザクラ
も目にすることができた。
さすが花の百名山、月山。
残念なのは、クロユリが見つからなかったこと。
少し前の週には咲いていたらしいのだが、…見当たらなかった。
まだ、さすがにウメバチソウやオヤマリンドウなど秋の花は見かけなかったけどね。
花見をたんのうできた。