ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

ほぼ同年代、Tさんの訃報を知って

2024-03-06 19:23:00 | ひと
有名人でなくても、届いた訃報に驚くことがある。
ましてその人が、自分とほとんど同じ年代の人だとなおさらである。
今日は、Tさんが亡くなっていたことを知り、ちょっとショックだった。

Tさんとは、私が長岡で単身赴任していた当時に知り合った、同業の方だった。
仲良くなったのは、同じ職務の研修で全国大会に出かけたときだった。
当時香川県高松市で開催された2日間の全国大会には、市内から6人が参加した。
私もTさんもそのメンバーだった。
同じ市内からまとまって行くということで、宿泊先も同じ宿だった。
当然のように、夕食時には懇親会が行われた。
酒が入ると、互いの心的距離が縮まる。
Tさんは、現職に就く前には、東京で、芸能プロダクションで音楽にかかわっていたという話をしていた。
その頃多くの人に知られたアイドルグループが解散することになったのだが、バンドメンバーが足りなくなった。
「あの解散コンサートで、ドラムをたたいていたのは、オレだったんだよ。」
…衝撃の告白だった!!!?
「へえ~、すごいじゃん。」
「なんでまた、新潟に戻って、まったく関係ないこの仕事してるんだよ!?」
一同から驚きの声が次々と上がったのだった。

懇親会後は、当然のごとく、2次会へ出ようということになり、高松の街にくり出した。
当時40代の私たちは、飲みながらカラオケをたっぷり楽しんだ。
さすが元音楽関係者だけあって、Tさんの歌はうまかった。
特に、松山千春やTUBEの歌が得意であった。
「長い夜」や「あー夏休み」などは、確かにうまかった。
浜田省吾や村下孝蔵で対抗(?)した私に、
「50foxさん(私)も、TUBE歌わない?アンタの声に、絶対合うよ」
などと薦めてくれたりもした。
高松で楽しい時間を過ごした私たちに、Tさんは、「長岡に帰ってからも、このメンバーで会をやろう」と、提案した。
全員異論なし!となると、Tさんは、この6人会の名前は、高松で仲良くなったのだからそれにちなんだ名前にしよう」と、話を進めた。
高松市には栗林(りつりん)公園という著名な公園があって、日中、研修会後に皆でそこを訪れていた。
「それにちなんで、この会の名称は、『ゼツリン会』とする!」と叫ぶTさんの声に、一同ズッコケたのであった。

その「ゼツリン会」は、長岡に帰ってからは、「長岡の奥座敷」である蓬平(よもぎひら)温泉の旅館で行ったりした。
そして、その1年後の夏には、私も含めて何人かは中越地区の長岡ではなく、上越や下越の方へ異動になってしまったのだが、Tさんから電話が来た。
「今夜、長岡でまたゼツリン会やるんだけど、50foxさんも来ないか!?」
「おいおい、急だなあ。」
「来るだろ。会場は、6時半から駅の近くの○○だから、待ってるよ。」
ガチャン。
まったく、なんて誘いだ。
ブツブツ言いつつ口元に笑みを浮かべながら、私は在来線から新幹線に乗り継ぎ、長岡まで急ぎ駆けつけ、旧交を温めたのであった。
その後は、残念ながらメンバーの都合が合わず、ゼツリン会は開かれなくなってしまったが。

とにかく周囲の人を楽しくさせることが好きで、それができるTさんの明るさには、人を引き付け元気にする力があった。

…高松から15年余りがたって、定年退職後の年賀状には、「これからは好きなことをします。年賀状も終わりにします。」と連絡が来た。
好きなことって、なんだろう?きっと音楽関係だろうな…?なんて思ったのだった。
まだあれから、何年もたってないように思えるけれど、…残念だ。
私より1歳年上なくらいだったはず。
Tさん、楽しい時間をありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。  合掌。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この時期、畑で見つけた花は... | トップ | 久々に「クオーターマラソン」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2024-03-06 23:12:24
 ウチの隣りの奥さん、40歳代で突然亡くなったんですよね〜、旦那さんはお医者さんだったんですけど…。(娘さん二人は東京へ、旦那さんは長岡勤務になって、今は空き家状態)娘の友達のお母さんも40歳代で亡くなっちゃいましたし…。 

 私自身も大型トラックに轢かれて、50歳代半ばで障害者に…(障害年金受給中)と言う事で、人生分からないですね〜。ウチのオフクロも超元気で「100歳行くんじゃない?俺の方が先に逝くかも…。」と思っていたら、喉頭癌で82歳で亡くなっちゃいましたし。

 私自身、身体的に不自由なところはありますけど、死ななくて良かった…と言うことで、毎日ドイツビール飲んで、コンサート、ジャズライブ行きまくりで、やりたい放題って感じですね〜。
 アルビレックスのアウェイ戦、札幌遠征は確定、今、京都戦検討中です。6月末の札幌戦の時、てっぺんにいて欲しいんですけど…。
 これからもよろしくお願いします。
返信する
人生分からない (50fox)
2024-03-07 07:23:14
>りゅーと様
人生本当に何が起こるか分からないですよね。人の寿命も、自分の人生も。父は56歳で突然死。母は75歳でガンで。妻の父は78歳でしたが、母と兄は共に65歳で突然死。…身近な人たちが、比較的早く亡くなっています。子ども時代にはよく熱を出し病弱だった私がここまで生きていて、マラソンまでできたということなどは、よい意味で分からないことですけどね。

りゅーとさんは、今、禍を福に替えて生きていると感心します。アルビ遠征、いずれも幸運が訪れますように。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひと」カテゴリの最新記事