kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

元離宮二条城

2010-03-24 20:13:35 | 京都

徳川家康が京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として建立した二条城、

      

二条城は、京都へ来れば 「清水寺」 「平安神宮」 「金閣寺」 「西本願寺」

と共にまず皆さん訪れる所で、よくご存知の所と思います。

     

Img_7136_2

二の丸御殿は国宝で、「鴬張りの廊下」 「武者隠し」 「狩野派の襖絵」

などがあることも、

    

Img_7145

      

二の丸庭園(書院造庭園)は小堀遠州も手掛けた名園という事も、

よ~くご存知と思います。

     

他に城内には

     

Img_7163

    

Img_7164

    

内堀に囲まれて、「本丸御殿」があります。

創建当時は五層の天守閣を有し、二の丸御殿に匹敵する規模を

誇っていましたが、落雷や大火によって何度か焼失し、

現在の本丸御殿は明治年間に京都御所にあった旧桂宮邸の御殿を

移築したものです。

この旧桂宮御殿は京都御所にあった当時、皇女和宮さんが十四代将軍

徳川慶喜に嫁がれる前にしばらく住まわれた建物で、また孝明天皇の仮皇居にも

なった事があります。

       

Img_7227

     

↑ 内堀に囲まれていた「天守閣」 は今、石垣が残るのみですが、

上に上がりますと、

     

Img_7168 京都の北方向

Img_7170 南西方向

Img_7171 南方向(梅林があります)

Img_7172 南東方向

Img_7175 北東方向、

 ↑本丸御殿のむこうに東山連峰の大文字山が見えます。(三角の山肌の見える部分)

写真では見えませんが、大文字山方向のほぼライン上に京都御所があります。

    

Img_7176 北東方向

東山連峰の最北、霊峰比叡 848mと東山連峰一の高さ

      

     

もしも、天守閣が残っていたなら、もっと高くから違った風景が

見れたでしょうね…。

   

   

天守跡から下に降りて…、

↓ 内堀の西側にはお米などの食料を貯蔵した土蔵が残っています。

Img_7237

           

     

城内、北側に「清流園」 があります。

この園は昭和40年に完成した、歴史的にはごく浅いものです。

池泉廻遊式庭園で高瀬川一之船入(龍馬点⑩にて) の所にあった300年の歴史を持つ

角倉了以(龍馬点⑩にて) の屋敷の一部とその名庭園の石800個を元に、

更に全国から集めた名石300個を加えて造られました。↓

    

Img_7248

Img_7251

         

芝生を敷きつめた処では茶会なども行われます。

     

    

クダクダと長くなりました。

お城の外側や周囲の事、また次のブログに書きたいと思いますm(__)m

    

コメント

嵯峨念仏狂言

2010-03-24 00:43:57 | 京都

京都には 「三大念仏狂言」  があり

「壬生大念仏狂言」 「嵯峨大念仏狂言」 「千本ゑんま堂大念仏狂言」

が、そうですがこの「嵯峨大念仏狂言」 は3月15日に

「嵯峨清凉寺」(さがせいりょうじ)ありました「釈尊涅槃会お松明式」

(しゃくそんねはんえおたいまつしき) の時にも上演されます。

     

   

         

      

6時30分からお松明に火がともる前に、「土蜘蛛」 が上演されました。

土蜘蛛が、蜘蛛の糸をパア~ッと投げつけるのが見所です。

   

この狂言のあらすじは、

家来たちと酒宴をしていた「頼光」 が酔いつぶれて寝てしまった所に

土蜘蛛が現れます。

頼光と土蜘蛛の大刀廻りとなり、土蜘蛛は逃げます。

蜘蛛退治を命ぜられた家来の「綱」 と 「保昌」 は激しく土蜘蛛と

戦いとうとう首を取るというお話です。

      

京都には「三大念仏狂言」 の他に「神泉苑大念仏狂言」があります。

これは二条城の南側にある史跡 「神泉苑」 であります。

私は子供の頃、「神泉苑」 の狂言をよく見ていました。

あの鐘と太鼓と篠笛のシンプルなリズムが何とも言えず、心に沁み入ります。

     

この念仏狂言というのは、仏の教えを大勢の人に伝えるため、

声が届かないほど遠くから見ても、身振り手振りで理解出来るようにと

無言劇で分かりやすく伝えたのが始まりです。

今は伝統芸能として後世に残していくことに努力が払われていますが、

どこも後継者不足が悩みの種となっているようです。

狂言を演じる事が出来るのは男性だけというのも、原因の一つかもしれません。

      

 

      

Img_7374 蜘蛛が現れました

Img_7412 蜘蛛の糸が放たれました。

Img_7406

Img_7416

     

    

コメント