カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

柳生街道の途中で 円成寺・新緑の頃

2009年06月22日 | ☆ ふるさと・大和

円成寺の駐車場横の入り口にかけられているかんじょう縄。
秋頃に行ったときには、綱も飾りもやや朽ちたようになっていたが、新緑の季節の今は、まだ新しいように見える。
明日香稲淵の里と、かやの森にあるかんじょう縄は、集落を護るための古来からのしきたりが、今も受け継がれているが、ここのかんじょう縄も、そのような意味を持っているのだろうか。


<
奈良市円成寺庭園の池巡り
<<< < < < < < <<

柳生へ行く途中いつも立ち寄る円成寺。
新緑の池を廻る。
蓮池の水面に浮かぶ大きな蓮の葉の中から、花が首を擡げるのにはまだ早い時期だが、この新緑が和ませてくれるに十分な、静寂がある。
鴨が草陰で遊び、池の中に泳ぐ緋鯉の動きを目で追っていると、浮世離れをした時空にいるような気がする。
池を隔てた楼門のある光景を、浄土の世界といわれているのが理解できる。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする