カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

電車の通過を待って 上野公園のひまわり

2017年08月12日 | 我が町

 

 

早朝にお墓参りを澄ませてから、上野公園へ行きました。

正門前のヒマワリ畑は、まだ緑の中にちらほら、黄色が背伸びをしているようで、これからでしょう。

1番奥へ行ってみることにしました。

駐車場入り口前から、ヒマワリ畑に入っていくところです 。

 

ヒマワリ畑の1番西にあたる所です。 

 

 

まあ!可哀想。

先日の台風の吹き返しの西風が強かったので、こんなふうに痛々しく倒れてしまっている所が目について、

心が痛みました。

頑張って立ち上がれたらいいのにね。そんな思いでさらに奥へ行きました。

 

 

風の通り道があるのでしょうね。

ここも西側ですが、所々倒れてはいるものの、まあ安泰といえます。

 

後ろの和歌山線の線路の土手が、風の通り抜けを助けたのかもしれません。 

 

  

皆さん頑張ったのね。偉かったね。そう声がけをしたくなります。

 

 

この辺りで電車を待つことにしました。

廃屋のような建物の下が丁度日陰になります。

親切なことに、手作りのベンチが置いてくれてあります。

昨年はなかったのですが、嬉しいおまけです。

椅子に座って、ヒマワリを眺めていますと、電車を待つ時間はそう長く感じません。

 

 

耳を澄ませますと、電車の音が聴こえます。

決めていた場所で待って、撮影することができました。

 

もう少しカメラを振って2輌とも入れることができました。 

  

電車が通り過ぎてから座っていた前を見ますと、手作りの撮影スポットもありました。

 

また記念写真撮影のスポットもあるのです。

若いカップルのシャッターを、押してあげました。

お幸せに!

 

 

次の電車が引き返して来るまで、短い時間ですから、ベンチでヒマワリを堪能していました。

日傘が畑の散策道を移動しています。

 

お父さんに肩車をして貰って可愛い坊やが移動して行きます。

あっ

電車の音です。

 

 

上りも、下りも和歌山線の電車と、ヒマワリを撮影できて、ピンボケでも、今年のヒマワリと電車を撮影できて、

81歳の記念撮影ができました。

ワクワクしながら、何かできることは今の生きがいといえそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする