カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

安倍文殊院 祈りの花の植え込み

2020年07月01日 | ☆ ふるさと・大和

例年の今頃は、コスモスの季節に向かって、安倍文殊院の広場では、

コスモス迷路造りで、花を育てている季節です。

所が今年は、その広場で、子年の植え込みを取り払った後に、

ペチュニアの花の植え込みの、「祈り」の言葉が見られます。

遥かに二上山や、大和三山を望める高台に登りました。

 

清明堂のある高台には、何人かの人が見えて、

「祈り」の写真を撮っていました。

チリンチリンと涼やかな音を立てて、今までの干支の植え込みの写真

を掲示した所に吊るした風鈴が、いい風を受けて、おもてなしの音を響かせています。

毎年絵馬の植え込みの写真を撮りに行くのですが、今年はなぜか

行かなかったのか、子年の私なのに、どうしてたのか、思い出せません。

だから今掲示板の写真を写してきました。

清明堂の祈りの仕方の掲示に従って、

お祈りして帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする