山門の左の百日紅の大樹が、真っ赤な花を咲かせていた頃、
石光寺の塀の外から、その百日紅を何枚も写真に写して以来、
季節の巡りに合わせて、寒い時に、牡丹の花の優しさに触れたいと
少し寒さの緩んだ日の今日、今年も石光寺を訪れることができました。
すっかり巣籠り状態で過ごしたここ何日かでしたが、
やっと外に向けて歩み出すことができました。
明日こそ石光寺に行こうと決めて、早めに目覚めた時の
外の状態は、濃い霧に中でした。
霧の晴れるのを待って、家を出たのは10時でした。
二上山から吹き下ろす、冷たい風の中で、こんなに美しく花を咲かせて
寒牡丹は待っていてくれました。
菰藁の中で、どの子も、この子も、みんなにこやかな
笑みを浮かべているようで、
急に訪れた厳寒と、県内でも増え続ける新型コロナの恐怖に、ちじこまっていた
気持ちが、ふっと芯から癒されました。
撮影に行きたいな!と思って・・諦めていました
こうして寒牡丹を見ることができ感激です
有難う御座いました
どのお花も元気一杯で”見てみて”と言ってるようです
元気貰いました。
anikobe さんも元気になられ、お花を見て一層元気を貰われたことでしようね
午後一に到着しました・・入れ違いの様ですね・・
赤い車が駐車場から出て行きましたが・・
ブログに書きましたが久しぶりの寒牡丹にウキウキしながら撮ってきました・・綺麗に咲いていましたね・・
お元気になられて良かったです・・
こんなに咲いてみる人を、励ましてくれる冬の花の力は凄いなぁと、思いました。
心も体も元気にしてくれました。
入れ違いになったのですね。
訪れる人が少なくて、まるで一人占めのようで、ゆっくり花たちに話しかけてきました。
午後に行っていたら、お目に掛かれたのですね。