カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

馬見丘陵公園 ③ オブジェの中の小動物

2024年10月27日 | ☆ ふるさと・大和

 

ススキの穂がやっと訪れた秋の象徴のようです。

ここは馬見丘陵公園のカリヨンの丘の、麓と言うより1番駐車場に近い場所です。

 

ススキと一緒に咲いている黄色い花は、アンデスの乙女です。

なんと素敵な名前でしょう。

小葉のセンナ アンデスの乙女(園芸品種名)

このススキとランタナの後ろに、枯れ木や古木の切れ端をうまく使った、愛嬌のあるオブジェがありました。

カズコさんと二人で、虫や小動物見つけを愉しみました。

まるで子供に還ったような、こんな楽しみもこの公園にあるのです。

小鳥とカブトムシ・みいつけた!

左の方にカブトムシ 2羽のフクロウかな?

見る人によって、空想が膨らみます。

だから面白い発想!

大きいカブトムシの木登り・よいっしょ よいっしょ

 

カブトムシの上の木登りは、ムカデかしら?こわい 怖い

ムラサキシキブは、オブジェの周りに咲いていました。

 

ランタナの花と実 毒を持つと聞いています。

 

竹で作られたのは、長~いヘビかしら?

下の方にも何か虫がいるような・・・

ランタナの花の傍で遊ぶのはチョウとトカゲ 見つかるかな

 

お皿の帽子を被って、花のドレスを身に付けた仔馬のダンス・上から大きな鳥のくちばしが・・・

ザリガニ君とトカゲ。まだ何かいそうな空間です。

美しいコキアの並びを見てきて、ほっと一息した目の前のまるで童話の世界でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬見丘陵公園 ② コキア | トップ | 馬見丘陵公園 ④ 花の広場 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん・とん)
2024-10-27 12:39:08
 馬見公園は花が綺麗なところですが
たくさんの虫・動物達がいましたか
 私はコキアのあるカリヨンの丘へ先日行きましたが
当日は暑かったのですぐ帰ってしまって残念にも
虫・動物達を見つけられませんでした
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2024-10-27 14:04:13
カリヨンの丘では、多分職員さんだと思うような人が、この花の辺りで、修正をしていつのを見かけたものですから、コキアを見ての帰りにその場所へ行って見たら、こぎ画像の中にあるような、虫たちの作り物が、あったのです。
オブジェとして捉えましたので、面白くて、今日はこれに絞ってアップしました。
25日は、いい気候でしたが、もう少し前の暑さだと、きっと私は行かれなかったでしょうね。
「遊び心を見つけた馬見公園」でした。
返信する
こんにちは (チー子)
2024-10-27 16:41:00
お花も良いですが
こんな発想 夢があり童心に還り遊べますね
私も楽しませて貰いましたよ
返信する
チー子さんへ (anikobe)
2024-10-27 18:01:57
こんばんは
きっとこのような所には、幼稚園や、保育所からの遠足や野外保育があるでしょうから、そんな子たちはきっと喜ぶでしょうね。
自然にあるものを使ってのオブジェは、お花と共に、幼い心に残ることでしょう。
いいですよね。夢があって。
返信する
Unknown (yo2011)
2024-10-27 18:43:25
源爺です。
以前はなかった試みでしょうか。
行きたくなりました。
良いお友達がおられて良かったですね!!🙆
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2024-10-27 19:10:55
今迄に何度もこの場所を通りかかったのですが、気が付かなかったので、多分遊び心のある方が、、このような思い付きで造られたのではないかと思います。
同じ職場にいた人が、退職してからこんなに親切にしてくれるのは先輩冥利に尽きることと感謝しています。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事