カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

大賀ハスと原始ハス

2007年07月23日 | 万葉集に詠われた花木


奈良万葉植物園は、今「神苑」と呼ばれているが、50年前の学生時代は「万葉植物園」といった。
休講などで時間が空くとよくここに来たものだった。


 
園内には万葉集に歌われている植物が植えられているので、四季折々万葉人が、見た花を傍に添えてある万葉の歌とともに訪ねてみようと思っている。
上のプレートでは作者不詳となっているが、「季節の花300」では、作者が、新田部皇子と記されていた。

『久方の 雨も降らぬか 蓮葉(はちすば)に
たまれる水の 玉に似たる見む」
新田部皇子(にいたべのみこ) 万葉集』


 
上も下も大賀ハスである。
弥生時代の遺跡から見つけたハスの種を育てた大賀博士の名をとって、日本各地でその花を咲かせている。
ピンクの蕾がとても愛しい。


<>
マウスオン・2画像 原始ハス

ハスがピンボケになってしまってけれど、こちらのハスの方が、万葉人が見て楽しんだハスである。
大賀ハスと離れた場所に咲いていた原始ハスである。
大賀ハスの傍の万葉歌は、本来原始ハスのところにあるべきなのじゃないかなぁ。

大賀ハスの種は、万葉歌人が優雅にハスを眺めていた頃は、まだ弥生遺跡の中で種として眠りから覚めていなかったんだもの。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンタマリア号で大阪湾クルーズ | トップ | カラスウリの花・夕刻から夜... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竜馬16さんへ (anikobe)
2007-07-23 21:56:35
喜光寺の蓮先日テレビで見ました。
近いうち行きたいと思っていますが、実現しますことやら・・・
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2007-07-23 21:54:17
万葉植物園では、いろんな花を植えていますので、蓮の場所も少ないのですが、説明と万葉の歌つきなので、これからも、訪ねてみたいと思っています。
テレビでも蓮の花の放映が沢山あって、見れば行きたくなります。
琵琶湖の蓮は、今年も幻になってしまいそうですが・・・
返信する
Unknown (竜馬16)
2007-07-23 21:22:58
蓮の季節ですね。
大賀ハス、いいですね。
古代の夢を紡いでくれますね。
gooアドバンスによると「冬青(そよご)風」にアップした奈良・喜光寺の蓮に連日沢山の人がアクセスしてくれています。
またいちど喜光寺へにも出かけてきます。
返信する
大賀蓮 (マオママ)
2007-07-23 21:02:25
万葉集といえば、大伴家持しか知りませんが・・・・植物や文学には事の他弱いマオママですが大賀蓮の名は知っていました。
睡蓮と蓮の違いもanikobeさんのブログで知りました。
古代から咲く蓮・・・仏花としても意味があるのかもしれません
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2007-07-23 18:25:11
今の季節花の盛りの蓮を見る時、その生命力の強さを思いますし、古代への浪漫が広がっていきます。

古河運動公園の蓮が見事なのですね。
ホームページのレイアウトに雪の結晶がありました。
これが、市のまーくなのですね。
有り難うございました。
返信する
大賀蓮 (東京老人)
2007-07-23 15:13:25
ほんと大賀蓮は2000年の命をつないで万葉集より古いんですね。
全国各地に移植されて、いかに全国に普及したかわかります。

東京付近では、茨城県古河市のものがとてもすばらしいです。関西の方は関東の小都市を訪れることが少ないと思いますが訪れて見ると面白いです。

古河市のマークが札幌市と同じ雪なのも面白いです。(古河市観光課)
返信する

コメントを投稿

万葉集に詠われた花木」カテゴリの最新記事