奉納ライブで熱唱する「あやか」さん
今年はこの町が市町村合併をして市になってから、60周年になります。
市ではいろんなイベントを、土日や祝日に開催しています。
次のようなお知らせのパンフを、頂いたので行ってきました。
五條市中之町にある御霊神社について「奈良県に歴史散歩」より
バス停の少し北にひと際濃く樹木を茂らせて御霊神社(祭神井上内親王)がある。
別名福田宮で、御霊神社になったのは1238(嘉禎4)年、霊安寺町の御霊神社からの分祀のときと伝えられている。
本殿(国重文)は一間社春日造、板葺きで「文明四(1472)年」の棟札をもつ。
本殿の両側に脇殿があり、左側は早良(さわら)神社、右側は他戸(おさべ)神社(ともに国重文)でともに一間社流造である。
超大型の台風接近と、秋雨前線のためかなりの降雨でしたが、多くの人たちが神社の前に見えていました。
東京からも来ている人がいるのよと、出会った友人が話していました。
綿帽子を被った昔ながらの、花嫁さんと、紋付き姿の花婿さんは、由緒ある神社には本当にお似合いでした。
挙式が始まった時に神社に着きました。
横に回ると、親切なおじさんが、横の扉を開けてくれましたので、初々しいお二人の神前での写真を撮らせてもらいました。
三々九度のお神酒が、巫女さんの手で注がれています。
最近滅多に目にしない花嫁さんの、綿帽子がとても印象的でした。
この地に住むお二人だと、後で聞きましたが、雨の中での厳かな式は決して忘れることはないでしょう。
式の後お祝いの奉納ライブが行われました。
ライブの司会は、ボーカルのあやかさんです。
演目の紹介から、挙式をしたお二人へのお祝いの言葉、雨の中を参加した人々への、丁寧な挨拶など、
あやかさんのライブを何度か拝聴しているものの、この度もまたまた感心して耳を傾けていました。
はじめは、篠笛のおめでたい曲が、拝殿のしじまの中を縫うように響き流れました。
次はあやかさんの素晴らしい声量豊かなボーカルが、神社の杜に4曲、歌に合わせて思わず足や、体がリズムに
のって雨の中なのを忘れるくらいでした。
この後、お天気だったら新町通りを披露宴会場まで、花嫁行列の予定でしたが、きっと車での移動になったのでしょう。
立ち続けていた足の痛いのが、帰る頃に気づいて、それまで歌の世界に浸っていた自分であったことが、いい時間を過ごせたのだと
それを噛み締め乍ら帰途につきました。
きっと本人さんも花嫁になった実感んをかみしめておられるでしょうね
素敵な結婚式を見せて貰いました。
糸井と風が強くなってきました。
被害の無いことを祈ります
その後、長雨の被害と重なて、各地で大変な被害が出ましたね。
チー子さんの方は大丈夫でしたか。