昨日今日と雨続きで、鬱陶しい気分で過ごしています。
鬱陶しいどころか九州では、大雨になり球磨川の氾濫で大変な災害となっています。
亡くなった方や行方不明の方、家屋の崩壊や流失に遭遇された方に、
心からお悔やみやお見舞いを申し上げます。

夕方になってようやく雨の音がしなくなったので、障子を開けて外を見ました。
西吉野の山々には、雲がかかり、まだ雨は上がっていないようです。
終日山は雨のカーテンに閉ざされていましたが、やっと見えた明るさのようなものでした。


障子を閉めようとした時、この家の近くにいたらしい、アオサギが驚いたように
向こうの方に飛び立ちました。
カメラ・カメラ。
慌てて持ちだして出して家の中から、望遠にしてアオサギを、追っかけることにしました。

腕を障子に固定してアオサギの動きを追っていきました。
すっと伸びた首がかっこいいです。

何かを見つけたようで、一足一足前へ進んでいきます。

ちょっと嘴を下に向けて、獲物に狙いを付けています。

こちらにお尻を向けて、狙った獲物を逃すまいとしているようです。

この姿勢の次の瞬間、田の中に嘴を突っ込みました。

やったぁ!
嘴の先にゲットしました。

かなり離れているのでここからは、何か分かりませんが、しっかりと嘴に挟んでいます。

長い首をすくめて、かなり苦戦しています。
長いようで、嘴に巻き付いています。

蛇なのか、トカゲなのか、しっぽが上の嘴に盛んに抵抗しています。

やっと処理できたのか、首を伸ばしました。

また次の獲物を見つけたようです。

今度は何を見つけたのでしょう。
蛙ならいっぱいいます。

お腹が一杯になるまで頑張って、お食事タイムを楽しみなさい。
私も、そろそろ夕食の準備です。