知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

スローリーディングもいいよね

2019年10月26日 | 英語
What reading slowly taught me about writing | Jacqueline Woodson
 
児童文学作家のJacqueline Woodsonさんのこのトークを聞いたら「スローリーディング」も悪くないなと嬉しくなりました。
もちろん彼女は英語ネイティブなので、速く読むこともできるはずですが、彼女は一つ一つの言葉を味わいながらゆっくり読むのが好き。
 
読みたい英語の本がたくさんあって、もっと速く読めたらなといつも思っていましたが、少なくとも自分の好きな本を読み返す時は、言葉をゆっくり味わいながら読むこの「スローリーディング」で行こう。
 
というわけで久しぶりに赤毛のアンを読みました。
 
 
このKindle バージョンはアン・シリーズ8冊と続編2冊が入ったコレクション。
 
 
「フレンズ」でロスとモニカの母親役だったクリスティーナ・ピックルがマリア役を演じているラジオシアター版というのも持ってるんですが、今回はナレーションを聞きながら一緒に読んでみました。
 
 

英語版でも4,5回は読んでいるはずなのに、文字をじっくり追っていたら、後から後から気になる単語が出て来てメモを取るのが忙しかった。
 
 こんな風にオーディオと文字でじっくり味わうというのは時間はかかるけど、これまで気づかなかった言葉や表現が見つけられて、すごくいい感じ。
でも、これができるのは何度でも読みたくなる「お気に入り」の本に限られるかもしれないけど。

次はこれでやってみよう。
 
これも英語の本が貴重だった頃に手に入れたものなので、何度か読み返してます。

 
この映画で初老のチップス先生を演じたピーター・オトゥールはこの時まだ30代。でも全然違和感がなかった気がする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NCIS 相変わらずのトニー | トップ | イギリスのパブリックスクール »
最新の画像もっと見る

英語」カテゴリの最新記事