テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

キャラメルとろりん♪

2010-05-20 22:42:55 | 美味
 つい先ほどまで、雷さまがお空で暴れていた東京・多摩地方から、
 こんにちは、ネーさです。

「こんにちわッ、テディちゃでス!」
「ぐるる!」(←訳:虎です!)
「おへそはァ、ぶじでしたッ♪」

 はいはーい、互いにおへその無事を確認しあったところで、
 本日の、おやつターイム!
 これは……ショコラ?
 ではなくて、キャラメルなんですよ~♪
 原産国は、カナダ~♪

「きャなだァッ?」
「ぐるがるぐるるー!」(←訳:カナダの飴玉ー!)

 えーと、社名は『ボンボン・アソシエ』さん、かしら?
 カナダのケベック州の製菓会社さんのようですね。
 ケベックといえば、たしか、フランス語圏……
 おフランスのエスプリをお味に期待して、いただきましょう!

 画像下段は《バニラキャラメル》、
 上段は《チョコレートファッジキャラメル》ですよ♪

「ふァいッ! いただきまスゥ! もぐぐぐッ!」
「ぐるーるる!」(←訳:いただきますーでパクっと!)

 もぐもぐ……ふむむ。
 おフランスと、同じ北米大陸のアメリカのお菓子のセンスと、
 両方が感じられるお味、と評すべきでしょうか。
 《バニラキャラメル》は、
 どことなーく缶入りのコンデンスミルクを想わせる
 ミルキーテイスト……
 《チョコレートファッジキャラメル》の方は、
 けっこう濃い目のショコラ味、ですわね。
 しかし……アンリ・ルルーさんのキャラメルとは
 だいぶ風味が異なっています。
 やはり、おフランスとカナダ、
 お国が違えばお国柄も、いえ、お菓子のセンスも
 大いに違うもののようです。

「でスねッ、もぐもぐッ」(←食べるのに夢中で馬耳東風です)
「ぐるぐるっ」(←こちらも同じく…)

 美味しい異国のキャラメルさんたち、
 お菓子好きさんにおすすめ!
 でも、歯科治療中の御方はくれぐれも注意なされませ~!

「ゆっくりィ、のんびりィ~♪」
「がるがるぐる~♪」(←訳:味わいましょう~♪)

 明日21日の関東地方はとっても暑くなる模様です。
 関東にお住まいの皆さま、熱中症に気をつけて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする