テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

ジャングル通信?

2010-05-31 23:16:43 | 美味
「しィッ!
 みなさまッ、おしずかにィ!
 ここはァ、じゃんぐるのォ、おくゥ!
 きみょうなァ、とりのォなきごえやァ、
 あやしィ~ものおとがァ、きこえまスゥ!」

 ……あのぅ? テディちゃ?

「ふァいッ!
 こちらァ、げんばのォ、テディちゃでス!
 あまぞんのォおくちからァ、なまちゅうけいッ!」

 なーにが生中継ですか。アマゾンの奥地ですか。
 皆さま、騙されてはいけません、
 すぐそこには国道や中央高速も通っている、ここは東京・多摩地方から、
 こんにちは、ネーさです。

「こんにちわッ、テディちゃでス!」
「がるるっ、がるるるーる!」(←訳:画像には写っていないけど、虎です!)
「それよりィ、ネーさッ!
 だいはッけんでスゥ!
 おにわにィ、あたらしィ、じゃんぐるがァ、しゅつげんッ!」

 ジャングルではありませんてば。
 植物に詳しい御方ならば
 ああ、あれね!と、とうに判別しておられるでしょう、
 それは、ミニトマトの苗なんですよ。

「とまとゥ?」
「ぐるがる?」(←訳:野菜の苗なの?)

 そもそもは、ネーさ母の発案でした。
 ネーさ母は、トマトが大好きなので、
 自宅でトマトを収穫しよう~!
 採れたてのトマトを食べよう~!
 と、苗を購入してきたのです。
 
「あまぞんのォ、おくちィからッ?」
「がるっ!」(←訳:すごっ!)

 ちーがーいーまーすー!
 トマトの原産地が中南米地方であるのは事実ですが、
 アマゾンやユカタン半島のジャングルへ行かずとも、
 近くのDIY店で絶賛販売中なのですよっ!

 かくて、我が家へやって来たミニトマトくん、
 すくすくと成長し、
 葉も増え、
 黄色いお花も咲かせて、
 ……でも、実が、ねえ。

「ほほゥ! これでスかッ!」
「がるるる!」(←訳:小さな実がついてる!)

 ミニトマトのミニミニサイズの実が、
 実りはしたのです。
 ですが、いっこうに大きくならないし、
 赤くもならないのです。
 ……これって、天候不順のせいなのかしら?
 農家の方々の苦労と苦心を実感しているネーさなのでありますよ。
 ふぅ~……。(←溜め息してます)

「なるほどォ!
 ではァ、テディちゃ、とまとくんをォ、
 はげましてあげるでスよッ!
 がんばれッ!
 おおきくなれッ!
 たべられちゃうぞォっ!」
「がるるるぐるる!」(←訳:焼いて煮ちゃうぞ!)

 ……なんだかトマトくんが大きくならない理由が解ったような……。

「くしざしにィ、しちゃうぞォ!」
「ぐるるがる!」(←訳:かぶりついちゃうぞ!)

 えーと、色々ありますが、
 苗を育てるのって楽しゅうございます♪
 活字マニアの皆さまにも、おすすめ、ですよ!
 ミニトマトでしたら、
 ¥300前後とお値段も手頃で~す♪

「つくろうッ、じゃんぐるゥ!」
「がるるるぐるる!」(←訳:育てようアマゾン!)

 ……皆さまはごくフツーのコンテナ型プランター鉢で、お育て下さい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする