「こんにちわッ、テディちゃでス!
ううゥッ! すごいィかぜとォ、あめェでス!」
「がるる!ぐるるー!」(←訳:虎です!怖いよー!)
こんにちは、ネーさです。
6月だというのに、台風に直撃された日本列島……
どうか、どこにも、誰にも、被害がなく台風が通り過ぎてくれますように!
では、暴風雨にもメゲず、というか、
暴風雨に対抗すべく!
本日も読書タイム敢行ですよ!
こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/aa387c8634b99aeeed9b195a26c1c59f.jpg)
―― トラウマ映画館 ――
著者は町山智浩(まちやま・ともひろ)さん、2011年3月に発行されました。
『MY TRAUMATIC MOVIE THEATRE』と英題名が付されています。
現在は米国カリフォルニア州に在住の映画評論家・町山さんによる、
映画評論集、なのですが……
「なんだかァ、ふしぎィなッ!」
「がるぐるっるるぐる!」(←訳:普通じゃないような!)
ええ、そうなんですね、
この御本で紹介されている映画について、
町山さん御自身が『あとがき』で、こう書いておられます。
《観ている間、グサグサと胸を突き刺され、観終った後も痛みが残った》――
それは、
たとえば深夜のTV映画で、
いまはもうすっかり消えてしまった名画座で、
少年時代の町山さんが見入り、
観て楽しいとは思えなかったのに、
どうしてか、
忘れられがたく、
心のすみに残った映画作品たち。
そしてまた、
いまでは観ることが難しくなってしまった、
『忘れられた映画』たち。
「えェッ?? みられないィのでスかッ?」
「がるるぐるぐる?」(←訳:DVDはないの?)
DVD化されている作品もありますけれど、
そうでない作品が多い、と町山さんは述べています。
でもね、映画マニアさんならば、
これは観てみたいかも!
と思える作品の監督さんの名、出演者さん、ストーリーを
おぼえておいて損はありません!
私ネーさも、発見しましたよ。
ほら、テディちゃ、虎くん、見て見て!
第8章で紹介されている、
『恐怖の足跡』を!
「……きょうふゥ??」
「……がるる~!」(←訳:……まさか~!)
1961年に制作された作品で、
監督・製作はハーク・ハーヴェイさん、
出演はキャンディス・ヒルゴスさん、シドニー・バーガーさん他、
あのジョージ・A・ロメロさんに影響を与え、
ゾンビ造形の基礎ともなったという、
《恐怖映画》の先駆的作品!
「うぎゃァわァ~ッ!」
「ががががるっ!」(←訳:こここ怖いっ!)
怖い!怖そう!
なんですけれど、
町山さんの筆は、怖さのその向こう、に言及します。
怖さの背後、
怖さと隣り合わせにあるもの、
ひとが見出す影と光の境界と……結末を。
怖くてもいい!
トラウマになっちゃってもいい!
だって映画好きなんです!と
映画/映像ファン&マニアを自認する方々は、
ぜひとも一読を!
きっと《なにか》を得られるはずですよ!
「こわさにもォ、まけずゥッ!」
「がるぐるるる!」(←訳:覗いてみてね!)
「でもォ、やぱりィ……こわいィッ!」
ううゥッ! すごいィかぜとォ、あめェでス!」
「がるる!ぐるるー!」(←訳:虎です!怖いよー!)
こんにちは、ネーさです。
6月だというのに、台風に直撃された日本列島……
どうか、どこにも、誰にも、被害がなく台風が通り過ぎてくれますように!
では、暴風雨にもメゲず、というか、
暴風雨に対抗すべく!
本日も読書タイム敢行ですよ!
こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/aa387c8634b99aeeed9b195a26c1c59f.jpg)
―― トラウマ映画館 ――
著者は町山智浩(まちやま・ともひろ)さん、2011年3月に発行されました。
『MY TRAUMATIC MOVIE THEATRE』と英題名が付されています。
現在は米国カリフォルニア州に在住の映画評論家・町山さんによる、
映画評論集、なのですが……
「なんだかァ、ふしぎィなッ!」
「がるぐるっるるぐる!」(←訳:普通じゃないような!)
ええ、そうなんですね、
この御本で紹介されている映画について、
町山さん御自身が『あとがき』で、こう書いておられます。
《観ている間、グサグサと胸を突き刺され、観終った後も痛みが残った》――
それは、
たとえば深夜のTV映画で、
いまはもうすっかり消えてしまった名画座で、
少年時代の町山さんが見入り、
観て楽しいとは思えなかったのに、
どうしてか、
忘れられがたく、
心のすみに残った映画作品たち。
そしてまた、
いまでは観ることが難しくなってしまった、
『忘れられた映画』たち。
「えェッ?? みられないィのでスかッ?」
「がるるぐるぐる?」(←訳:DVDはないの?)
DVD化されている作品もありますけれど、
そうでない作品が多い、と町山さんは述べています。
でもね、映画マニアさんならば、
これは観てみたいかも!
と思える作品の監督さんの名、出演者さん、ストーリーを
おぼえておいて損はありません!
私ネーさも、発見しましたよ。
ほら、テディちゃ、虎くん、見て見て!
第8章で紹介されている、
『恐怖の足跡』を!
「……きょうふゥ??」
「……がるる~!」(←訳:……まさか~!)
1961年に制作された作品で、
監督・製作はハーク・ハーヴェイさん、
出演はキャンディス・ヒルゴスさん、シドニー・バーガーさん他、
あのジョージ・A・ロメロさんに影響を与え、
ゾンビ造形の基礎ともなったという、
《恐怖映画》の先駆的作品!
「うぎゃァわァ~ッ!」
「ががががるっ!」(←訳:こここ怖いっ!)
怖い!怖そう!
なんですけれど、
町山さんの筆は、怖さのその向こう、に言及します。
怖さの背後、
怖さと隣り合わせにあるもの、
ひとが見出す影と光の境界と……結末を。
怖くてもいい!
トラウマになっちゃってもいい!
だって映画好きなんです!と
映画/映像ファン&マニアを自認する方々は、
ぜひとも一読を!
きっと《なにか》を得られるはずですよ!
「こわさにもォ、まけずゥッ!」
「がるぐるるる!」(←訳:覗いてみてね!)
「でもォ、やぱりィ……こわいィッ!」