テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

黄金の贋作魂!

2012-06-25 23:33:14 | ブックス
 こんにちは、ネーさです。
 今日の関東地方は梅雨寒な一日でしたね~、ふぅ~手足が冷えるぅ~。

「こんにちわッ、テディちゃでス!
 すとーぶゥ、だしまスかッ?」
「がるる!ぐるがるるぐるっ?」(←訳:虎です!炬燵にしますかっ?)

 いえ、さすがに炬燵までは……炬燵……いいかもしれない……
 っと、いえいえ、低温は長袖のジャケットと厚手の靴下で乗り切ることにして、
 さあ、防寒支度を終えたら、読書タ~イム!
 本日は、こちらを、どうぞ~!

  


 
           ―― エラリー・クイーンの災難 ――


 
 編&訳者は飯城勇三(いいき・ゆうさん)さん、2012年5月に発行されました。
 『The MISADVENTURES of ELLERY QUEEN』と英題名が付されています。
 
「ははァ! あめりかのォ、たんていィさんッ、とうじょうッ!」
「がるるるぐるぐるる!」(←訳:親子探偵さんだよね!)

 ええ、そうですね、
 世界中に熱烈なファンを持つ、
 作家にして素人探偵のエラリー・クイーンさんと、
 そのパパであるリチャード・クイーン警視が
 本格から密室、パズル、暗号やダイイングメッセージの謎、
 さらには心理ゲーム戦まで、
 短編長編とりまぜて
 考え得る限りの《ミステリ》を解き明かしてゆく――
 という探偵小説史の金字塔のような父子さんです。

 この御本に収録されているのは、
 新たに発掘&発見されたクイーンさんの未発表作品16編!

「わおッ♪」
「がるっ?」(←訳:本当っ?)

 ウソです、もっちろん♪

「……ぶーッ!」
「……がーるー!」(←訳:……ぶーぶー!)

 ミステリ好きの活字マニアさんには、
 シャーロック・ホームズさんもののパロディ、贋作作品を
 一度は読んだ経験がおありでしょう。
 いかにもそれらしく描写された、
 本物のようで本物ではない世界。
 贋物だけれど、奇妙に楽しい模造と模倣の世界。

 編者であり、訳者さもある飯城さんは、
 かねてより構想していたそうです。

 エラリー・クイーンさんモノの贋作やパロディ作品で
 アンソロジーを編んでみよう!
 
 日本初!
 いや、世界初の企画だ!

「えッ!せかいィはつゥ??」
「がるるぐるぐるるっがる?」(←訳:誰もまだやってないの??)

 ありそうで、でも実際には、
 まだ誰もやっていない、
 編集者さんたちも評論家さんたちも未着手だったのが、
 エラリー・クイーンさんの贋作&パロディ集、でした。
 盲点ですね!
 今までどうして誰も、
 オレがやったる!と手を挙げなかったのか、
 不思議なほどです。
 それとも、ミステリの神さまが飯城さんに微笑んだのでしょうか。
 貴方がおやりなさい、と。

 気合いとミステリマニア魂を注入し、
 飯城さんが収集した16作品は、
 第一部が贋作編、
 第二部がパロディ編、
 第三部がオマージュ編、という構成になっています。
 この御本でしか読めない作品が殆ど、というところも稀少性高し!

 私ネーさ的におすすめしたいのは、
 第一部に収められている
 エドワード・D・ホックさんによる短編2作品!
 
「ぱろでィぶもんではァ~」
「ぐるるっがるるっ♪」(←訳:ぷふふっくすすっ♪)

 シリアスに、
 おふざけ気味に、
 何より活き活きと、
 描き出されるパパ警視とジュニア探偵の新冒険作品集は、
 やっぱりクイーンさんマニア諸氏に、ぜひ!
 チェシャ猫のようなニヤニヤ笑いを浮かべながら、
 読破して下さいな~♪

「ぱぱッ! はんにんはァ、あいつゥでスッ!」
「がるあるぐるるー!」(←訳:でかしたエラリー!)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする