「こんにちわッ、テディちゃでス!
ぶるるッ! さむいィ~でス!」
「がるる!ぐるがるるるぐる?」(←訳:虎です!また寒の戻りだね?)
こんにちは、ネーさです。
天気予報で、今日24日は雨降りの寒い一日になると確信した私ネーさ、
その前に……と、昨日はちょっとお出掛けしてまいりました。
どこへ? というと、
はい、もちろん、サクラウォッチングへ、ですよ~♪
「いたいたッ!」
「ぐるるる~!」(←訳:咲いてる~!)
ええ、今年も咲いていますね。
私たちがひたすら愛する『御衣黄(ぎょいこう)』のサクラちゃん!
あまりにも花の色がグリーンなので、
《カーミットサクラ》と勝手に名付けちゃってますが、
↓こちらの画像の方が分かりやすいでしょうか。
「みどりィ、でスよねェ~」
「がるるぐる!」(←訳:完全な真緑!)
同じ『御衣黄』でも、
↓こちらのように、
ほんのり淡いグリーンの色味の樹もあって
(肉眼で見ると画像よりもはっきり緑色が分かります)、
植物の世界とは不思議なものです……。
では、『御衣黄』ちゃんたちにひとまずの別れを告げて、
次のサクラスポットへ!
R20(甲州街道)を越えて、テクテク進んで、
JR中央線の踏切を過ぎたら、ストップ!
「ここもォ、さいてるゥ~!」
「ぐるるるがるっる!」(←訳:八重桜がずらっと!)
このあたりの街路樹の殆どが、八重桜、なんですね。
遠目では、おや? あんまり咲いてないわね?
もう散ってしまったのかな? と見えますけれど。
とんでもない!
お花はまだまだ元気です♫
樹に近寄ってみると――
「ぴィ~んくゥ!」
「がるるぐる!」(←訳:ピンクだね!)
琳派的と言いましょうか、
長谷川等伯さん風と言いましょうか、
ああ、サクラってバラ科のお花なんだ……と
しみじみ納得できる豪快豪壮可憐な咲きっぷり、見事です。
品種は『普賢象(ふげんぞう)』かな?
今年2024年の東京エリアのサクラは、
晴天のもとで鑑賞できる時間が
とても少なかったように思います。
来年の春は、どうか良いお天気であっておくれ……!
「ほッかいどうゥではァ、これからァ~おはなみィ?」
「ぐるるる~!」(←訳:羨ましい~!)