テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

建築LOVE!

2009-07-12 21:48:08 | ブックス
 本屋さんの文庫フェアコーナーで
 ナツイチの蜂くんが欲しい~と悩むネーさです、こんにちは。
 
「こんにちわッ、テディちゃがァほしいィのはァ、はちみつゥ!」

 欲しい~羨ましい~といえば、
 本日ご紹介いたしますこちらも、ですよ!
 はい、どうぞ~!



          ―― ヴォーリズ建築の100年 ――



 監修は山形政昭さん、’08年2月に発行されました。
 『ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展』の公式カタログを兼ねる、
 写真を中心に構成された御本です。

「むむゥ? けんちくかさんッ?
 どこかでェ、きいたァ、おなまえでスよゥ?」

 数年前のこと、
 ヴォーリズさんの造った建物を保存しよう!という
 運動が起こりました。
 広く報道もされたので、改めてヴォーリズさんの御名前が
 全国に知れ渡ったのです。

 1880年(明治13年)、米国カンザス州に生まれ、
 1905年に来日したヴォーリズさん、
 当初は学校の教師さんでした。
 伝道活動をしたため、解職されてしまいましたが、
 1908年に建築設計監督事務所を設立!
 建築家の道を歩み始めるのです。

「おしろをォ、たてましょうゥッ!」

 いえいえ、ヴォーリズさんが設計したのは
 洋風建築――
 単なる洋館ではなく、
 日本の風土と調和する建築、だったのでした。

 学校、デパート、教会、
 そして個人の住宅。

 同じ明治の建築でも
 鹿鳴館や岩崎邸の設計で知られる
 ジョサイア・コンドルさんとは
 だいぶ作風が違っています。

「わほッ♪
 これェ、きれいィでスゥ!」

 そのお写真は、日本で最も美しい図書館といわれる
 神戸女学院の閲覧室、ですね。
 ここでお勉強できる学生さんが羨ましいわ!

「こッちもォ、きれいィ!」

 大丸大阪心斎橋店のエレベーターホールは
 どこもかしこも見事です!
 ステンドグラスが、なんとまばゆい!

「うゥッ、こんなァおうちにィ、すみたァ~いッ!」

 傑作と謳われる京都の駒井家住宅をはじめ、
 ヴォーリズさんの建てた個人用の住宅は
 住む人にとても愛されるお家のようです。
 文化財や記念館になっている建物もありますが
 今も現役!のお家もあるそうです。

 ヴォーリズさんの建築は
 近畿地方を中心に
 軽井沢、東京にも造られました。
 ちょっとクラシカルで、
 やわらかな印象の洋風建築を見かけたら……
 もしかしてそれは、ヴォーリズさんの御作かも?

「けんちくゥけんぶつがァ、たのしくなりまスゥ♪」

 建築&洋館ファンの方々に、おすすめです!
 ちなみに、
 東京に於けるヴォーリズさんの代表作は、
 神田駿河台の山の上ホテルさん!……かな?

「テディちゃ、
 どのおうちィもォ、ほてるもォ、でぱーともォ、
 ほしいィ~~~ッ!!」

 ネーさは特に図書館がほしい~ッ!!……です。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こてりん抹茶♪ | トップ | しゅわわ~飲料? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブックス」カテゴリの最新記事