喫茶 輪

コーヒーカップの耳

大谷町のマンボウ

2014-06-02 18:49:51 | まち歩き

お墓参りに行ったついでに大谷町のマンボウに。
マンボウとは?以前ブログに書いてます。
http://blog.goo.ne.jp/coffeecup0816/d/20140223
今日は森具墓地近くのマンボウ。
ここに墓地を求めてからすでに53年になるが、マンボウを訪ねたのは初めて。
歩いて、たった2,3分の所にあるのに。

Cimg0953

上をJRが走ってます。Cimg0952
中はご覧の通り。Cimg0956
きれいに改修されたような感じ。煉瓦も新しいのが使われています。地震後に改修されたのでしょうか?
北側から見てみます。Cimg0961
戻ります。

Cimg0964向こうから老人が。
ゴメンナサイ。ストロボ焚いてしまいました。驚かせたかな?
ストロボ焚かないとこんな感じ。Cimg0963

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『KOBECCO』6月号

2014-06-02 16:21:29 | 文学

『KOBECCO』6月号が出ています。
今号の「触媒のうた」は「田辺聖子さん 上」と題して書かせて頂いています。
神戸っ子出版のHPから立ち読みが出来ます。
興味のある方はこちらから。↓
http://kobecco.oide.or.jp/2014/14-06/nk1406/#page=71
お読みください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂太郎さん

2014-06-02 16:14:31 | 

今朝の新聞に、詩人那珂太郎さんがお亡くなりになったと。

Img631
Img631_2
この人のものを読んだことはないが、お名前は存じ上げていた。
というのも、13年前に『コーヒーカップの耳』に大変好意的なお便りを頂いたのだった。
わたしには未知の人だったが、安水稔和先生の指示によりお送りしたのだった。
今日、この記事を見て、あ、こんなに偉い人だったんだと思った次第。失礼なことでした。
偶然だが今日、安水先生からお葉書が。
「やっと帰宅退院。自宅にて自主リハビリ中です」とある。
あら、もっと早くに退院しておられると思っていたのに。予想より長い入院生活だったのだ。
しかし、良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参

2014-06-02 12:41:54 | 日記

父は53年前の昭和36年6月3日が命日。
明日ということだが、今日家内と墓参してきた。
場所は芦屋との市境に近い森具墓地。

Cimg0949
真夏のような暑さだった。

Cimg0948


ゴミの焼却炉が新しくなっていた。
煙突が煉瓦の模様。煉瓦を一個ずつ積んだわけではなさそう。こういうブロックがあるのでしょうね。墓地の雰囲気を壊さないための気配りだ。

Cimg0946
石塔を洗い、雑草を抜き、お花を供え、お参りしてきました。
53年前の6月5日が葬儀だったが、今日のように暑い日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックオフで。

2014-06-02 09:12:27 | 本・雑誌

昨日、kohを連れてブックオフへ。
例によってkohは選ぶつもりで読み始めた本を読み続け

<wbr></wbr>

る。
放っておけば、最後まで読んでしまう。
「それは買ってあげるから家で…」と無理やり他のを選ば

<wbr></wbr>

せて帰ってきた。
わたしは田辺聖子さんの文庫本を5冊。いま書いてるもの

<wbr></wbr>

の参考に。
なぜか選んだのが古本なのに結構な値段のものばかりだっ

<wbr></wbr>

た。100円のは一冊だけ。なんでだろ?
Cimg0937

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする