喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「第13回歴史資料写真展」

2014-06-05 15:05:09 | 懐かしい話

西宮市役所東館8階で行われている「第13回歴史資料写真展」を見に行った。

Img642画面をクリック。

Img643

東館8階というのは目立たない場所で、訪れる人も少ないが、貴重な写真が展示されている。
今回は省線(JRあるいは国鉄)甲子園口駅周辺。
戦前から昭和50年前後の写真だ。

Cimg0969

中で面白かったのはこの写真。

Cimg0970

昭和11年。「上水道第一次拡張工事竣工式場」
お偉いさんがズラリと並んでいるのはいいとして、ご一緒しておられるきれいどころ!
どこの芸者さんなのでしょうか。前列だけではなく後ろにも。そして、からくさ模様の風呂敷。時代を表していますねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『しんこ細工の猿や雉』

2014-06-05 09:45:36 | 本・雑誌

田辺聖子さんの『楽老抄』を読み終えた。
興味深い話がたくさんあって、家内に読んで語ってやったりした。
ここにも紹介したい話がたくさんあって付箋をいっぱいつけてあるのだが、切りがないのでやめておく。
次に読み始めたのがこの本『しんこ細工の猿や雉』

Img641
パラパラとめくってみたら足立巻一(けんいち)先生のお名前が頻繁に出てくる。
読み進めるのが楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする