必要があって図書館からお借りしてきた資料。
『グラフにしのみや’70』です。
必要とするのは中の一ページだけだったのですが、ほかにも興味深いページがいっぱい。
これは河野通紀さん。
素晴らしいスケッチです。
通紀さんの油彩画が用海公民館に以前飾ってあったが今はどうなのだろう?
小さなものだったので行方不明になってはいないでしょうね。たしか昔の市会議員で元浜脇中学校長さんだった細山治さんが寄贈なさったと記憶しているが。一度確認してみよう。公共施設にある文化的な宝物はえてして行方不明になることが多いと聞く。そういうものに知識教養がなく無関心な人が責任者につくことが多いからとか。しかも任期が短く人がどんどん入れ替わるものだから。
これは高橋孟さん。驚きました。ここで孟さんの絵に出会うとは!
よく見ると香櫨園浜の砲台から大砲の筒が出てます。隠されたユーモア?
次は大石可久也さん。
そして、これは内藤國男さん。最近現役を引退されましたが、写真がお若い!
西村功さんの文章も。
道標に関する記事も。
「今津歴史塾」でよく取り上げられますが。
そしてわたしのお目当ての、池田蘭子さん。
今ではあまり知る人もない女性ですが、西宮に住んでおられたんですねえ!
『グラフにしのみや’70』です。
必要とするのは中の一ページだけだったのですが、ほかにも興味深いページがいっぱい。
これは河野通紀さん。
素晴らしいスケッチです。
通紀さんの油彩画が用海公民館に以前飾ってあったが今はどうなのだろう?
小さなものだったので行方不明になってはいないでしょうね。たしか昔の市会議員で元浜脇中学校長さんだった細山治さんが寄贈なさったと記憶しているが。一度確認してみよう。公共施設にある文化的な宝物はえてして行方不明になることが多いと聞く。そういうものに知識教養がなく無関心な人が責任者につくことが多いからとか。しかも任期が短く人がどんどん入れ替わるものだから。
これは高橋孟さん。驚きました。ここで孟さんの絵に出会うとは!
よく見ると香櫨園浜の砲台から大砲の筒が出てます。隠されたユーモア?
次は大石可久也さん。
そして、これは内藤國男さん。最近現役を引退されましたが、写真がお若い!
西村功さんの文章も。
道標に関する記事も。
「今津歴史塾」でよく取り上げられますが。
そしてわたしのお目当ての、池田蘭子さん。
今ではあまり知る人もない女性ですが、西宮に住んでおられたんですねえ!