用海町の信行寺さんの門前の標語。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/3d28ea4e78d10d14dac3baf7a86c0a7f.jpg)
今月は、スティーブ・ジョブズの言葉です。
「ハングリーであれ、愚か者であれ」。
これの住職的解説。
←二段階クリックで。
《実はジョブズは若い頃から仏教の教えに共感し、人生観に大きな影響を受けています。》とのこと。
《「Stay foolish(愚か者であれ)」と語っていますが、おそらくこの言葉も仏教と無関係ではないように思われます。》
なるほど、ですね。
これはわたしの師、宮崎修二朗翁の考えにも似てると思います。
「今村さん、先生と呼ばれるようになったら、気をつけなさいよ」といつもおっしゃいました。
まあ、わたしは滅多にそうは呼ばれません。子ども将棋教室の講座に行った時に、子どもたちに呼ばれるぐらいです。
『触媒のうた』宮崎修二朗翁の謙譲の心が詰まった本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/3d28ea4e78d10d14dac3baf7a86c0a7f.jpg)
今月は、スティーブ・ジョブズの言葉です。
「ハングリーであれ、愚か者であれ」。
これの住職的解説。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/60/484d0b79d8fede496741bfeb81edbe17_s.jpg)
《実はジョブズは若い頃から仏教の教えに共感し、人生観に大きな影響を受けています。》とのこと。
《「Stay foolish(愚か者であれ)」と語っていますが、おそらくこの言葉も仏教と無関係ではないように思われます。》
なるほど、ですね。
これはわたしの師、宮崎修二朗翁の考えにも似てると思います。
「今村さん、先生と呼ばれるようになったら、気をつけなさいよ」といつもおっしゃいました。
まあ、わたしは滅多にそうは呼ばれません。子ども将棋教室の講座に行った時に、子どもたちに呼ばれるぐらいです。
『触媒のうた』宮崎修二朗翁の謙譲の心が詰まった本。