喫茶 輪

コーヒーカップの耳

ぶらり用海

2022-04-25 11:44:40 | 用海のこと
公民館と郵便局に用事があって歩きました。
まず、用海公民館。



ロビーの受付窓口のそばです。
壁にかかっているのは点字の館内案内板。



目の不自由な人のためのものですが、これは近寄ることが出来ません。
よく見てみると、かなり古いものです。
エレベータの案内がありません。
まだ階段だけの時のものですね。
どうせ役に立たないから前に物が置かれている?

公民館の用事を済ませて郵便局へ。
その帰り。
湯浅酒店の前で夫人に出会う。
ここ3年は中止だが、「宮っ子バスツアー」にはいつも参加してくださっていた人です。
バス中でのわたしの文学歴史講座を楽しんでくださっていたのでした。
「こんにちは」と挨拶すると、笑顔で挨拶を返して下さった。
ところが「公園の掃除をいつもズボラしてすみません」とおっしゃる。
あれ? わたしは関係ないです。
多分、公園掃除の世話をしておられるどなたかと人違い。
マスクしてますからねえ。
「わたしと違います」とは言わず、話を合わせておきました。

石在町で家を解体してました。



親の代からのお付き合いだった葛尾さん宅。
お地蔵さんのお祭りには毎年お参りに来られていましたが、何年か前にお亡くなりに。
でも家があったので、地蔵盆祭りの案内状はポストに入れていたのでした。
すると昨年までは娘さんがお供えを持ってきてくださっていたのだが。
また淋しくなってしまいます。

家の前の道。



西行一方通行です。
なので、東向きに歩くときには道の真ん中を堂々と歩きます。
後ろから車が来る心配はないので。

午前中でしたが、ひと汗かきました。

『コーヒーカップの耳』おもしろうて、やがて哀しき喫茶店。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする