先日上げた『こどもの詩と絵』ですが、
上げ忘れがありました。
豊岡市小野小学校の子どもの詩と絵です。
小野小学校はわたしの妻の母校。忘れてはなりません。
現在は一学年一クラスの小さな学校ですが、二人の子どもの作品が取り上げられています。
これは二年生(現三年生)加藤道元さんの絵、「お口の中は楽しいぞ」です。

いや、ホントに楽しい絵です。
残念ながらカラーではありませんが。
そして、詩も一篇。

三年生(現四年生)の大山栞奈さんの「ごめんね」です。
やさしい心の子どもです。
ちょっと思うこと。
「豊岡市立小野小学校」とあります。
わたしにはどうしても違和感があります。
「出石」という文字が入ってないからです。
あそこはどうしても「出石」なんです。
歴史と伝統のあるところです。良き神話の里です。
平成の大合併でこんなことになってしまいました。
わたしのこのブログには「出石」という項目のカテゴリーを作っています。
わが愛する町です。どうぞご覧になってください。

上げ忘れがありました。
豊岡市小野小学校の子どもの詩と絵です。
小野小学校はわたしの妻の母校。忘れてはなりません。
現在は一学年一クラスの小さな学校ですが、二人の子どもの作品が取り上げられています。
これは二年生(現三年生)加藤道元さんの絵、「お口の中は楽しいぞ」です。

いや、ホントに楽しい絵です。
残念ながらカラーではありませんが。
そして、詩も一篇。

三年生(現四年生)の大山栞奈さんの「ごめんね」です。
やさしい心の子どもです。
ちょっと思うこと。
「豊岡市立小野小学校」とあります。
わたしにはどうしても違和感があります。
「出石」という文字が入ってないからです。
あそこはどうしても「出石」なんです。
歴史と伝統のあるところです。良き神話の里です。
平成の大合併でこんなことになってしまいました。
わたしのこのブログには「出石」という項目のカテゴリーを作っています。
わが愛する町です。どうぞご覧になってください。