地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

難解地名・おもしろ地名005 小庭名 ~越後駒の風景がよい~

2007年11月08日 06時37分02秒 | 地名考

そもそも、この小庭名が含まれている地形図の図幅の名称からして面倒である。

 

map-01
国土地理院/ウォッちず/553877 2万5千分1地形図名:小平尾 [南東]


 

 

 

 

 

 まずは図中で「小庭名」の読みはわかると思うが、図幅名の「小平尾」の方、こちらは「おびろう」と読む。小平尾はここからすぐ近くの集落である。さて、気になるのは小庭名(こてんみょう)である。その地名の末尾に名とつくことからである。どうも”名”の一文字が末尾につく地名には、集落の歴史的分類として名田百姓村を想起してしまうのだ。本当のところはどうなのか、気になる地名である。
 一方、破間川支流の小屋柄川左岸、ふれあいセンター付近からの越後駒ヶ岳は実に良い。写真中左手に見える山は荒沢岳か..。

 

 

 

 

photo-01

 

 

 

 

photo-02(越後駒ヶ岳)

 

 

 

 

photo-03(山古志方向)

 

 

 

 

 

 撮影は今からほぼ一月前の10月12日である。なお、駒ヶ岳が見えた方向と反対側、つまり川沿いをさかのぼる道を行くと、中越地震で大きな被害を出した旧山古志村へと通じている。帰路はもちろんその方向へとたどった。

 


【名田百姓村・関連サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E4%B8%BB
ウィキペディア


【過去寄せていただいた難解地名】

全国には色々な地名があるものである(笑)。

▲白熊さんより…濃昼(ごきびる)、増毛(ましけ)
▲micoさんより…立売堀(いたちぼり)、放出(はなてん)、杭全(くまた)、穴太(あのう)、弓削(ゆげ)
▲nakamuraさんより…丹生(にゅう)、南白亀川(なばきがわ)、三角(さんかく、みすみ)、海士有木(?)
▲アコードさんより…戸田(へた)
▲山小屋さんより…人里(へんぼり)、笛吹(うずしき)、(あたらさわ)、石神井(しゃくじい)、高麗(こま)、(?)ユガテ、顔振峠(かあぶりとうげ)
▲かのこさんより…私市(きさいち)、下石(おろし)
▲日本男道記さんより…日生(ひなせ)・建部(たけべ)・中和(ちゅうか)・邑久(おく)・英田(あいだ)
▲tetuさんより…紫合(ゆうだ)
▲mitirinさんより…東雲(しののめ)
▲hiroshijiji1840さんより…特牛(こっとい)
▲もみじさんより…衾町(ふすまちょう)
▲樹美さんより…小牛田(こごた)
 


---------------------------------------
写真撮影:2007.10.12 魚沼市小庭名
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こてんみょう (hiroshijiji1840)
2007-11-08 08:22:30
お早う御座います。!
爺の禅昌寺参拝の閲覧に感謝致します。

ホント!面白い詠み方をする地名ですね~!
地名が付いた訳が有るのでしょうがこれを調べるのも面白いでしょ~ね~!
小生が以前、山口県の角島にドライブした時、標識に「特牛」と書いてあるのを見ました。読み方が「こっとい」だそうです。牛の産地でしょうか???
返信する
旧町名 (もみじ)
2007-11-08 09:45:33
私が住んでいるところの旧町名は「衾町(ふすまちょう)」といいました。
明治の頃には「荏原郡衾村(えばらごうりふすまむら)」と呼ばれていたそうです。
衾(しとね)村なんてなんともなまめかしい町名でしょう。
私はとっても好きな町名でしたが住居表示変更でなくなりました。
返信する
読めません (かのこ)
2007-11-08 10:04:30
地理佐渡さんおはようございます。
コテンミョウもオビロウも
全然読めませんね~。
どう言う意味の地名なのでしょうね~。
本当に地名って面白いですね。

でも音で聞くとオビロウはいただけませんね。
イメージ的にちょっと笑ってしまいます。
古い人間の証拠ですね。(笑)

写真綺麗に撮れています。
お天気が良かったのでしょうね・・。
駒ケ岳が凛としていました。
返信する
難解地名 (山小屋)
2007-11-08 10:46:49
難解地名は多いですね。
このあたりは新潟県でも山奥なので、昔どこかから
落ち延びてきたのではないでしょうか?
こちらの近くにも高麗(こま)とか石神井(しゃくじい)とか呼ばれる場所があります。
石神井は練馬ですからご存知だと思います。
高麗の近くにユガテという地名があります。
このあたりは昔朝鮮半島からきたようです。
またよく山歩きするところに顔振峠(かあぶりとうげ)という峠があります。
景色が良いので源義経が振り返りながら登ったという伝説があります。
そろそろ歩きに行って見たいと思います。
返信する
Unknown (mitirin)
2007-11-08 11:40:15
こんにちわ!
地名を読むのは難しいですね、素直に読むと、
恥かきそうです、東雲、残念でした、地理さん
知っていましたね、又、捜します、
山古志村を捨てた人が多いそうですが、
復興がまだまだ!無理なんでしょうか?
ニュースでは取り上げられないので、
心配しています
返信する
Unknown (tetu)
2007-11-08 12:51:28
 これは読めませんねえ。

 地図に振り仮名があるのが嬉しいですね。

 地理院の地図と思いますが、なかなか嬉しいですね。
返信する
こんにちは (mico)
2007-11-08 13:53:18
地名の読み方もいろいろで調べてみると面白いですね。
穴太(あのう)弓削(ゆげ)こんな地名を思い出しました。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-11-08 18:24:06
こんばんは。

特牛→こっとい

まず読めません。
難解地名。面白いですよね。
ありがとうございました。

返信する
もみじさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-08 18:26:40
こんばんは。

衾町(ふすまちょう) 

これまた、言われねば
読めません。おまけに
今はなきですか?
もったいない。
地名は地域の財産です。
ありがとうございました。
返信する
かのこさんへ。 (かんりにん..)
2007-11-08 18:28:08
こんばんは。

ありがとうございます。
冬には雪深い山間部です。
景色はごらんのとおり。
越後駒ヶ岳を遠くに望める
良いところです。
返信する