団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

我が家の太陽光発電

2014年03月16日 | 太陽光発電

  例 月我が家の太陽光発電、 3月分、2月12から3月11日までのデータです。28日分で前月より1日少なく、前年と同じ稼動日数です。
  2月の大雪の影響などで2月の中旬の発電量の落ち込みを3月で少し取り戻したと言うところですが、去年より は57kWhの落ち込みとなりましたが、先月の352kWhよりは92kWhの増加となっています。この増加は 去年と同じくらいです。日照時間が長くなっていくのでこの時期としては通常の増加というところのようです。

早明浦 ダムは97%と少し減っているようですが、殆ど、100%を維持しています。このところ、早明浦ダ ムの心配は必要なくなったようです。何て、安心しているとあっという間に減るのが怖いところです。

さて、買電です。

去年  2月、買電、1,227(331、896)kWhで15,531円 1kWh の単価、約12.66円

今年  2月、買電、 984(352,589)kWhで17,136円 1kWhの 単価、約17.41円

去年  3月、買電、 935(201,734)kWhで11,431円 1kWhの 単 価、約12.23円

今年  3月、買電、 963(335,628)kWhで16,158円 1kWhの 単 価、約16.78円

 

さて、売電は。

去年  2月、売電、268kWhで12,864円  1kWh単価、約48.00 円

今年  2月、売電、222kWhで10,656円  1kWh単価、約48.00 円

去年  3月、売電、377kWhで18,096円  1kWh単価、約48.00円

今年  3月、売電、299kWhで14,352円  1kWh単価、約48.00円


  去年3月、 ▲6,665円の支払。今年の支払1,806円と8,471円の浪費となりました。
  もう悲惨とも言えそうな増加になってしまいました。発電量の減少もありますが、使用量の増加と価格の高騰が 響いているようです。もう我が家から節電の文字は無くなってしまったようです。もう一度気を引き締めるのは難し そうです。 

設置前年年間電気代   207,928円
   1年目の年間電気代    31,518円

2年目               7,012円

3年目             ▲2,689円

4年目              ▲5,499円

5年目             ▲74,717円

6年目             ▲116,383円

7年目             ▲90,784円

8年目             ▲83,581円

8年目3月           ▲38,579円

9年目3月               2,132円

参考:使用料金表

さて来月は!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿