沖縄の選挙違反の酷さはネットでは有名ですが、今までは放置状態でした。ところが、流石に、ネットでの広まり等を恐れたのか選管が動いたようです。
とは言え、本当に取り締まるのかどうかは怪しそうです。それでも、これまでの見て見ぬ振りよりは少しは良くなるのかも。
何と、琉球新報が短く書いています。
琉球新報より 2018年9月21 日
沖縄 県知事選の違法ポスターなど3497件 撤去命令
30日投開票の沖縄県知事選で、違法に設置されたポスターやのぼり、横断幕などが計3497件に上ったとして、県選挙管理 委員会(当山尚幸委員長)は20日、候補者や選対事務所などの関係者に撤去を命じる文書を発送した。候補者に関する違反物が 2人で199件、政党や政治活動を実施する団体に関する違反物が9団体で3298件だった。県選管は撤去命令と同時に県警に 通報した。
30日投開票の沖縄県知事選で、違法に設置されたポスターやのぼり、横断幕などが計3497件に上ったとして、県選挙管理 委員会(当山尚幸委員長)は20日、候補者や選対事務所などの関係者に撤去を命じる文書を発送した。候補者に関する違反物が 2人で199件、政党や政治活動を実施する団体に関する違反物が9団体で3298件だった。県選管は撤去命令と同時に県警に 通報した。
そのやりたい放題の玉城が、あろうことか原発反対まで政策に掲げたそうです。何でも反対ついでに入れたのでしょうか。
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年9月22日
沖縄の人達が間違ってもこんなのを選ばないことを願います。今度は命取りになるかもしれませんよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます