団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

中国独禁法で日本企業に制裁金

2014年08月26日 | 日本的経営の崩壊

  第 5436回の「トヨタは中国と心中か」で利益に目が眩んで中国にのめり込んだら大変なことになるのじゃない かと書きました。
  早くも、その兆候が出てきたようです。何と、独禁法で日本の部品メーカーから制裁金を取るのだそうです。日本のメー カーですから、ある程度の談合はあ るのかもしれませんが、今、中国がこうするには何らかの裏があるのでしょうが、私には直には理解できないものがありま す。何でしょう。  

  MSN産経ニュースより  2014.8.20

  中 国独禁法で日本企業12社に制裁金 過去最高205億円 自動車部品で「価格カルテル」認定

 【上海=河崎真澄】中国国家発展改革委員会(発改委)は20日、日本の自動車部品メーカー12社に対して独占禁止法違反を認定し、うち10社に総額12 億3540万元(約205億円)に及ぶ制裁金を科すことを決めた。2000年から10年以上にわたり価格カルテルを 結ぶなどして完成車価格を押し上げ、中 国の消費者の利益を損なったと判断した。中国中央テレビは、中国で独禁法が08年に施行されて以来、制裁規模として は過去最大の事案になるとしている。

 違反行為を認定されたのはデンソー、三菱電機、住友電気工業、矢崎総業、日本精工、 日立オートモティブシス テムズ、不二越、古河電気工業、愛三工業、ジェイテクト、NTN、ミツバの12社。調査への協力度合いなどを勘案 し、制裁金の料率は昨年の中国市場におけ る売上高に対し4~8%まで区分された。日立オートと不二越の2社は調査に協力したとして制裁金を免除された。

 12社はワイヤーハーネスなどの電装部品、ベアリングなどの機械部品の販売で密接に 連携し、長年にわたって価格カルテルを結んでいたと発改委は認定した。

 中国では日米欧など外国ブランド車の価格やアフターサービスの補修部品の価格が、国 産車に比べて高いと批判 されており、国内メーカーなどの告発を受けて発改委が調査していた。日系に加え、同時に欧米系メーカーもヤリ玉に挙 がっている。中国政府には消費者保護の 姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。


  最初は、この奥にある意味が私には理解できなかったのですが、宮崎さんがズバリと書いてくれていました。

  「宮崎正弘の国際 ニュース・早読み」より  平成26年(2014)8月21日(木曜日) 通巻第4319号

   欲し い技術は「すべて盗んだ」。日本車メーカーはもう要らない

   中国、日本企業10社を独禁法適用し巨額の罰金

  思わず吹き出した。

中国当局者(中国国家発展改革委員会)が「中国は法治国家である」と記者会見で言い 放ったときである。

  すでに三年前の反日暴動でパナソニック、イトーヨーカ堂襲撃にまざってトヨタの販 売店も襲われ放火された。 家電は海爾(ハイエール)などが躍進し、いかに恩人とはいえ松下電気産業は用済み、これは「出て行けという信号だろ う」と筆者は書いた(拙著『中国の反日 で日本は良くなる』(徳間文庫)。

  パナソニックは自慢だった北京の大ショールームをついに畳んだ。

  伊勢丹は瀋陽店を閉店し、ヤマダ電機は中国から完全に撤退した(中国メディアは山 田撤退を「敗退」と書いて喝采を挙げたものだった)。国内の家電量販店「蘇寧電器」や「国美電器」が育ったからであ る。

  トヨタも日産もホンダも中国に大工場をつくって、中国の産業近代化に貢献したが、 その恩は仇で返してきた。もう一つの理由はドイツVWが大々的に進出するからだ。

  「日本車メーカーよ、もう用済みだから出て行け」と言外に言っているのが、今回の 自動車部品メーカー十社への独禁法適用である。

  しかし、法の精神にもとづいて独禁法をいうのなら利権を独占し、国内産業の育成の ために裏から国有銀行を通 じて「華為技術」などに融資し、WTO違反にもかかわらず、国際競争力を高めるためには輸出補助金を付ける(太陽パ ネル、風力発電など)、中国の商行為そ のものがすべて独禁法違反である。いやいや利権と権力を渾然一体化している共産党幹部それ自身が独禁法違反である。

  笑止千万とは、この事件を言う。

  成程、宮崎さんの言う通りでしょうね。ここまでやられて、日本のメーカーはそれでも中国にしがみつくのでしょうか。 撤退が遅れれば遅れるほど被害が大きくなることが分からないはずはないのでしょうが、それでも、中国の市場が諦めきれな いのでしょうか。
  こうした機会に、日本企業が一斉に引き上げることで、中国の崩壊を導いて日本へのあらゆる工作が出来なくさせるくら いの根性は日本の経営者には無いのでしょうか。先人が見たら、嘆くでしょうね。

  それにしても、ドイツももう少し利口なのかと思ってましたが、日本と同じで、目先の利益に惑わされるのですね。日本 の代わりに、中国と一緒に地獄を見てもらいましょう。尤も、日本もこのまましがみついて一緒に地獄を見そうなのが情けな いですね。

さて、どうなるでしょう!

★竹林はるか遠く

2014年08月25日 | ヨーコ物語

  第 15回第 91回で取り上げた「竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」をくっくりさんが上手く まとめてくれています。是非、リンク元で読んでみてください。
  私は、昔から、読書感想文が苦手だったので本の筋道を上手く表現する自信がないので、何時も本分の引用 しかしませんが、やはり、きちんと筋道をまとめる能力は大事ですね。ここはくっくりさんに頼ります。

  最後に、くっくりさんがこの本は日本の学校で教材として使うべきと書かれていますが、本当にその通りです ね。
  その逆の扱いを受けている本もあります。あの原爆を描いた「はだしのゲン」です。中身に日本を貶める内 容が多いのに原爆の悲惨な漫画と言うだけで学校や図書館で推薦されています。
  漫画、特に絵の上手い人の漫画は大好きだった私ですが、この漫画は初めて見たときからその絵がなんとも 不気味で殆ど読む気がしなかったことを覚えています。その所為もあって全部を読んでいなかったのですが、途 中から共産党が絡んで中身に日本を貶める内容が含まれるようになったようです。こんな嘘で日本を貶める本が 推薦されて、この「竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」が推薦されないのなら日本の教育現場の 改革がますます急がれます。

  ぼや きくっくりより

  韓 国系が排斥する「竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」を読みました
 

  ・・・略

  この本を、ぜひ日本の学校でも教材として導入すべきです。

   というか、日本人の体験なのですから日本の学校で教えるのが、よりふさわしいと思います。

   これまで日本の教育現場で、戦争の悲惨さ、特に民間人が犠牲となる理不尽さを伝えるための題材とされてきた のは、広島・長崎の原爆、あるいは日本の各都市への空襲、あるいは地上戦に見舞われた沖縄といったふうに、 国内の話がほとんどではないでしょうか。

   私は昭和39年生まれで、両親とその少し上の世代がまさに引揚者の世代であるにもかかわらず、教師から引き 揚げ体験を聞いたことは全くありません(被爆体験、空襲体験は山のように聞かされましたが)。

   ましてや今の子供たちは、敗戦前後の朝鮮半島や満州などの混乱、引揚者の苦労などは、ほとんど知る機会がな いのではないでしょうか。

   それらを子供たちに教えるために、この本は最適だと私は思います。

  1コ前のエントリーで ぼやいたように、自虐史観に染まったテレビの戦争特集など見たところで、真実はなかなか伝わってきませんか ら……。

  

  正 しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現より  2013/08/17(土)

  は だしのゲンの貸出し禁止を松江市教委が小中学校に要請・嘘八百の愚劣極まりないプロパガンダ漫画


NHKが焦ってきた

2014年08月25日 | NHK

  第 463回の「次はNHK」で、いよいよ朝日新聞の崩壊が見えてきた今、もう一つの反日マスコミのNHKを崩 壊に持ち込むべきと書きました。
  この2社が崩壊に持ち込まれれば、残ったマスコミは一気にその方針を変更して保身に走りそうです。それでも、変わら ず日本を貶める会社は次の標的にな るでしょう。そうなれば、いよいよ日本は自虐史観から目覚め、再生も可能になり、世界に対して貢献することもかのうにな るでしょう。

  さて、そのNHKが動き出したようです。姑息なのは、内部の人間でなくOBを使ってきたことです。あの籾井会長の罷 免を求めるのだそうです。
  やはり、NHKに巣食う左翼や特亜の人達は朝日の姿を見て、これはもう猶予できないと焦ってきたのじゃないでしょう か。これで、益々、籾井さんの素晴らしさが証明されたようなものでしょう。 

  こうやって、OBの左翼まで表面に出てきたので、益々、誰が今までNHKで日本を貶めて来たかが明らかになるという ものです。又、余命3年のターゲットが出てきたと言うものです。
  
  こうなると、朝日のOBも出てくれば面白いのですが、こちらはまだそんな動きはないようです。と言うか、出れば危な いのが分かっているのかも。  


  MSN産経ニュースより  8月23日

   [産 経抄]

  …略

  退職してからなお一層、「わが社」への愛憎がいや増すのもサラリーマンの悲しい性 (さが)か。「NHK全国退職者有志」なる人々が、籾井勝人(もみい・かつと)NHK会長の罷免を求めるOBの署名 を約1500人分集めたという。

  記者会見した元ディレクターの池 田恵理子さんは、「国際的にみたらとんでもない人が公共放送のトップにいる」と口を極めて罵(のの し)った。さて、彼のどこがとんでもないのか。どうやら、半年前の就任会見をいまだに問題にしているらしい。

  記者から慰安婦問題について聞かれた籾井氏は、「今のモラルでは悪いことだが、戦 争地域ではどこにでもあった」と述べた。どこかの新聞やテレビが、さも大失言かのように扱ったのは記憶に新しい。

  罷免に値する発言ではさらさらないのだが、池田さんには我慢ならなかったらしい。 さすがは在職中から市民運動家と知られ、13年前、昭和天皇に「有罪」判決を下した「女性国際戦犯法廷」なるインチ キ模擬裁判に深く関わったご仁だけある。

   つい最近までNHKは、ニュースでも左翼系団体の集会をさも重大事の ように扱っていたが、署名した 1500人のOBはそんな昔が懐かしいのだろう。朝日でさえやめたのに、NHKがいまだに「従軍慰安婦」なる用語を 使っているのも昔の名残である。OBた ちが今、せねばならないのは、慰安婦問題などで偏向番組を放送し、視聴者を惑わせた過去への謝罪である。

  早くも動画がありました。ぐだぐだと何が言いたいのか良く分かりません。大義名分 がないので、誤魔化すしかないのでしょう。

 
    この人達には反省と言う言葉は無いようですね。何処までも恥知らずです。そんなに日本が嫌いなら大好きな韓国に移住 してもらいたいものです。日本のような良い暮らしが出きればいいのですが。

新日鉄住金、何やってんでしょう

2014年08月24日 | 強制徴用

  日本の大企業はどうなってるん でしょうね。今でこそ落ち目の製鉄ですが、一時は世界でもトップクラスだった面影が無くなってしまったと 思ったら、こんなことしてるんじゃそりや落ち目にもなりますよ。
  ここまで嫌韓が広まってない時代だったら又何時の間にかうやむやになっていたのでしょうが、今、こ んなことをしたら日本中から総すかんを食らいますよ。今や、日本人はネットで目覚めたのですから。
  それにしても、NTTドコモといい日本を代表する企業の経営者って世間が見えてないのでしょうか。 それとも、自分の利益にしか興味がないのでしょうか。そんなことじゃ日本の消費者から見放されますよ。

  そうした怒りを集めてみまし た。やはりネットの時代ですね。

  MSN 産経ニュースより   2013.8.18

  新 日鉄住金、韓国の戦時徴用訴訟で賠償の意向 敗訴確定時「無視できぬ」

08:56 (1/3ページ)[製鉄・鉄鋼]

  朝鮮半島の日本統治時代に 日本で戦時徴用された韓国人4人が未払い賃金などの個人補償を求めた訴訟で、被告の新日鉄住金(旧日本製鉄、本社・東京)が計4億ウォン(約3500万 円)の賠償を命じられた7月のソウル高裁判決を受け、敗訴判決が確定した場合には賠償に応じる意向であるこ とが17日、同社への取材で分かった。元徴用工 の賠償請求権問題については、日韓両政府とも昭和40年の日韓請求権協定で解決したとの立場を取っており、同社の判断は今後の同種訴訟や国内世論に影響を 与えそうだ。…以下略

  

   News U.S. 中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュースより  2013.08.18

  韓 国が新日鉄住金相手に喧嘩を売りまくってる真の理由が判明か!?

  2ch「ポスコが新日鉄の技術を盗んだ訴訟をチャラにするための判決じゃな いのか」「似たような訴訟を次々と起こされたくなければ、そちらの訴訟も取り下げろ、ってことか。あり そうだな」「拒否すればポスコの1000億円債権や株を差し押さえると」

  二 階堂ドットコムより

  新 日鐵住金の株価暴落か、役員の愛人を追えばいいのだが・・

 

   ひ とりごとより   2013年8月18日日曜日

 国 内の韓国企業に制裁せよ!

 

国際派時事コ ラム・商社マンに技あり!」より  Aug 19, 2013  

 新日 鉄住金は韓国の司法に 「みかじめ料」 を払うか? 経団連が立ち、経済界あげて正道を守るべきだ 

 

  と書いてきたら、今度は新日鐵 住金が報道を否定しました。これが本当ならいいのですが。いずれにしてもこれを機会に韓国との国交断絶を実 施してもらいたいものです。

      昨 日(8/18)の一部報道について

2013/08/19

新日鐵住金株式会社

昨日(8/18)の一部報道について

昨日(8月18日)、当社が韓国の 戦時徴用訴訟において敗訴時に賠償の意向、との一部報道がございました。

当社は、先般のソウル高裁の判決 は、徴用工等の問題を完全かつ最終的に解決した1965年の『日韓 請求権協定』、すなわち国家間の正式の合意を否定するなど不当な判決だと考えており、7月30日に大法 院(韓国最高裁)に上告いたしました。

今後、大法院にて、当社の主張の正 当性を明らかにしていく所存です。


★★平均月収は兵士の数十倍

2014年08月24日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  産経新聞の阿比留さんの朝日追及がやみませ ん。やはり、慰安婦問題は阿 比留さんが居なかったらここまで追及が進展しなかったでしょう。特に、自民党なんかに任しておいたら、何時の間にかうや むやになってしまっていたでしょ う。何といっても、国より党の面子や自分たちの当選が一番のようですから。

  それにしても、未だに、逃げようとする朝日新聞は許せませんね。何とか、不買運動で閉鎖に持ち込みたいところです が、どうやら、裏には、左翼や韓国などの資金があるようで、閉鎖に追い込むのは難しいようです。こうなると、やはり、第333 回の 「余命3年のメディア制圧作戦」に望みを託すしかないのかも。    

  MSN産経ニュースより  2014.8.21

  【阿比留瑠比の極言御免】

  平 均月収は兵士の数十倍、慰安婦の虚像と実例

  大事な問題なのでしつこく書く。朝日新聞が5、6両日付朝刊で展開した慰安婦問題 に関する自社報道の特集記事についてである。朝日は5日付1面の杉浦信之編集担当の記事「慰安婦問題の本質 直視 を」で、こう主張している。

  「被害者を『売春婦』などとおとしめることで自国の名誉を守ろうとする一部の論調 が、(中略)問題をこじらせる原因をつくっている」

  「慰安婦として自由を奪われ、女性としての尊厳を踏みにじられたことが問題の本質 なのです」

  確かに、親に売られたり悪徳業者にだまされたりして意に反して慰安婦となった女性 もたくさんいた。その境遇には同情するが、朝日の一方的な言い分には強い違和感を覚える。

  米軍が先の大戦中、ビルマ(現ミャンマー)で捕らえた朝鮮人慰安婦20人らに尋問 した内容をまとめた米国戦争情報局資料「心理戦チーム報告書」(1944年10月1日)は、こう指摘している。

  「慰安婦は売春婦(prostitute)であるに過ぎない」

  ならば朝日はまず、米国に抗議すべきだろう。また、朝日のいう「自由を奪われ」 「尊厳を踏みにじられ」といった画一的な慰安婦像も大いに疑問である。

  この米軍の報告書によると、慰安婦たちは将兵とスポーツやピクニックを楽しみ、当 時としては高価な蓄音機を持ち、町に買い物に出ることができた。

  日本人兵士が結婚を申し込む例も多く、実際に結婚に至ったケースもあった。平均月 収は兵士の数十倍に上り、「彼女らは金を多く持っていた」という。

  朝日の書きぶりはこうした実例には目をつぶり、慰安婦が「性奴隷」状態にあったよ うに印象付けようとしているのではないか。果たして事実はどうなのか。

  明星大戦後教育史研究センターの勝岡寛次氏の新著「『慰安婦』政府資料が証明する 〈河野談話〉の虚構」(明成社)は、政府が平成4、5年に発表した調査資料(前記の米軍報告書を含む)をもとに、慰 安婦の実像に迫っている。

  政府資料には、戦局や地域・慰安所経営者によって差異はあろうが、こんな事例が記 されている。

  慰安婦たちは毎朝2時間の散歩が許可されていた▽廃業の自由があった▽酔った兵士 に暴行された慰安婦に所属部隊から30円の慰謝料が支給された▽兵士が慰安婦に貢ぐため白米や砂糖を盗んだ-など。

  直木賞作家で在日韓国人でもあった故つかこうへい氏は17年前の平成9年、自身で 慰安婦問題を取材して分かった慰安婦像について筆者にこう語っていた。

  「鎖につながれて殴られたり蹴られたりして犯される奴隷的な存在と思っていたけ ど、実態は違った。将校に 恋をして貢いだり、休日に一緒に映画や喫茶店に行ったりという人間的な付き合いもあった。不勉強だったが、僕はマス コミで独り歩きしているイメージに洗脳 されていた」

  つか氏の著書「娘に語る祖国 満州駅伝-従軍慰安婦編」(光文社)にも、娘に向け たこんな率直なセリフが出てくる。

  「パパはいろんな人に取材したんだけど、従軍慰安婦の人たちは必ずしも悲惨じゃな かったんだ」

  朝日は自らに施した洗脳を解き、もう少し慰安婦問題の本質を直視してはどうか。 (政治部編集委員)

  

  第 75回の「売春婦の証拠書類」でテキサス親父さんがアップしてくれている証拠の動画です。  

字 幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!

  それにしても、こんなに素晴らしい証拠があるのにもかかわらず、利用しようともし ない日本政府や外務省は本当に仕事が嫌いのようです。


P’tit Vélib(プチ・ヴェリブ)

2014年08月24日 | エネルギー 環境

  第 4396回の「ベリブ」などで何度か取り上げてきたパリのレンタル自転車べりブの話題が久し振りにありまし た。何と、子供用の自転車を用意したそうです。  

  greenz.jpより  Today - 2014.08.03

  自転車に乗 ればもっと街が好きになる!パリではじまった、世界初の子ども向け自転車シェアサービス「P’tit Vélib

  みなさんは自転車シェアサービスを利用したことはありますか?グリーンズでも「COGOO」 や「HUBCHari」などを紹介してきましたが、今 や世界のさまざまな都市で展開されています。

  とはいえ、どれも大人向けのサービスばかり。もっと子どもと一緒に手軽に自転車に 乗りたい!そんな自転車大好きパパママの声に応えるために、パリで子ども向けとしては世界初となる自転車シェアサー ビス「P’tit Vélib(プチ・ヴェリブ)」がス タートしました!

  P’tit Vélibは、2007年 にスタートし、現在では世界第3位の規模を誇るパリの自転車シェアサービス「Vélib」 の子ども版。といっても、幼い頃から自転車に親しむことが主な目的で、現在はパリ市内の公園などで、週末やホリデー などを中心に展開されているようです。

  210歳 の各年齢に応じて、ペダルのない足で進むタイプのものから、20インチ の自転車まで4種類の自転車が用意されています。プランは1時 間ごと、半日、1日の3つ があり、料金は4ユーロから15ユー ロとなっています。子どもはぐんぐん成長するので、自転車その都度買うよりもシェアした方がお財布にも環境にも優し いですよね。

  パ リ市長のAnne Hidalgoさんは、こ の取組についてこう話しています。

  P’tit Vélibは、パリに住んだり、 訪れたりする子どもたちにとって、パリをもっと身近な場所にするものです。小さな子どもたちに、最も環境にやさし く、みんなと身近に関わり合える移動手段を経験してもらうことは、サステナブルな未来のまちづくりにつながっていく はずです。

  小さなころから自転車に親しみ、美しいパリの街を体で感じることができたら、「自 分たちの街をもっと大切にしたい」という気持ちが芽生えるかもしれません。何より、家族一緒に外で過ごす時間が増え るのも素敵です。

  さまざまな街で広がる自転車シェア、みなさんも旅先でトライしてみませんか?

  市長がゲイのベ ルトラン・ドラノエから女性に替わったようです。意外にもどちらも移民だそうです。移民問題が大きくなって いるのも市長が移民というところにも表れているのでしょうか。
  それでも、きちんと出自が把握されていて隠されていなところに日本との違いを思わずにいられません。日本だって、本 当に日本の為に仕事をしてくれるのなら出自は問題にならないでしょうが、出自を隠して、出身国の為に仕事をする政治家が 多いようなのが問題でしょう。

  と、話が飛んでしまいましたが、子供自転車のべりブはやはりべりブの成功がもたらしたものでしょうね。べりブがパリ の足として受け入れられたことが、子供用という余裕に繋がったものだと思います。日本も、早く、そんな都市が出てきてほ しいものです。
  パリの移民市長じゃないですが怪しそうな都知事は韓国の為の仕事が忙しそうで、東京の為にレンタル自転車普及に力を 入れるなんてことには興味は無いでしょうね。
  こうなると、今年初めて観光地として世界一になった京都こそパリに対抗してレンタル自転車の導入を期待したいです ね。京都市内なら距離的にも自転車が丁度いいように思えます。

やってみる価値はありそう!

パナソニックの逆襲

2014年08月23日 | マスメディア

  第 59回の「パナソニック対民放」で書いたビエラのCM拒否問題が面白くなってきているよう です。面白そうな記事がありました。パナソニックの逆襲が始まったのでしょうか。

   おーるじゃ んるより  2013年08月19日

  【ビ エラCM拒否】 日本大手TVスポンサー「パナソニック」の“逆襲”始まる! → まずはTBSに報復措置きたンゴw

パナソニックの“逆襲”始まる CM拒否の最初の矛先はTBS?

   まず、最初の矛先はTBSか。

   パナソニックが反撃に出た。

   同社が発売したネットテレビ『スマートビエラ』のCM放送を、民放各社が拒否したためバトルが始まった。 怒ったパナソニックは決算も莫大な赤字('13年 3月期で純損失7542億円、'12年3月期は純損失7721億円)ということもあり、番組に広告提供する『タイム枠』などから撤退を決定。今後はテレビ の宣伝費を大幅に減らしていく方針だ。

   具体的には、秋からTBS月曜午後8時枠『月曜ミステリーシアター』の単独提供から撤収、複数提供社の1社 になることにした。現在は小泉孝太郎の『名もなき毒』が放送されているが、視聴率は10%とるのが精一杯で 低迷しているのも要因の一つだ。

「パナソニックの広告宣伝費は日本でもトップクラスの額。'12 年3月期は746億円だったが、'13年3月期は、巨額の純損失を出したせいか111億円減らした。それでも635億円。'14年3月期はさらにその半分 に減額しようとしている。『スマートビエラ』の報復措置が始まった、とテレビ関係者は戦々恐々です」 (広告代理店関係者)

   パナソニックが提供する月曜午後8時枠は、かつては『水戸黄門』『大岡越前』が放送されていた伝統枠だっ た。1969年から2011年12月の『水戸黄 門』打ち切り後も提供を続けていた。それだけに、今回の単独提供枠から複数枠への移行はTBSに対し意趣返しに出たとみてもおかしくない。

    「TBSとは今 後、関係を希薄にしていくとみられている。撤廃対象はTBSラジオの一部番組や秋のゴルフ番組も含まれてい るそうです」(番組制作関係者)

   ドラマ『半沢直樹』の大ヒットに沸くTBS幹部も難題山積みで、今後もパナソニックの出方が注目される。

  これで思い出しまし た。読んでいながら、パナソニックの逆襲に気がつきませんでした。単に、業績の悪化によるものだと思ってま したが、どちらが正しいのかいよいよ面白くなりそうです。

  SankeiBizよ り  2013.8.17

  「ナ ショナル劇場」消える寂しさ リストラ加速させるパナソニック (1/4ページ)

  パナソニックが、 TBS系番組枠の1社提供を見直し、10月から複数社の提供にする。長く「ナショナル劇場」として親しまれ てきたパナ単独枠の終了とあって、往年のファンからは惜しむ声が相次ぐ。

 ただ、経営合理化の一 環として宣伝広告費を削っているにもかかわらず、スペインの強豪サッカークラブ「FCバルセロナ」とパート ナー契約を結ぶなど“アンバランスさ”も見え隠れする。関係者からは疑問の声も上がっている。…中略

  パナは1社提供をや める理由について、「視聴者のライフスタイルや好みが変化する中、事業構造や主力商品が変わっている事情を 総合的に勘案した」と説明するが、「経費削減の一環」(証券アナリスト)との見方が強い。

 実際、パナが経営不振 の中、単独枠を疑問視する声は社内外で多かった。

 関西のあるメーカー幹 部は、大ヒット中の同じTBS系連続ドラマ「半沢直樹」を例にあげ、「高い視聴率を毎週たたき出す番組であ れば、単独枠でもコストパフォーマンスは高く、パナも思いとどまったかもしれない」と指摘する。

   それにしても、こ の記事の中では逆襲については一切触れていません。こういう記事の書き方を見ると産経も系列のフジへの影響 を怖がっているのでしょうか。

  この辺りは第 5077回の「NTTドコモの失敗」で記事が韓国製のボイコットに全く触れてないのと同じ 匂いがします。日本のマスコミはやはり腐っているようですね。

  パナソニックが徹底 的にこの戦いを行い、ビエラがテレビの主流になって、今までネットに縁がなかった人たちが日本のマスコミの 堕落を知ることになって、中国・韓国との国交断絶が行われ、日本が変わるなんてことになったら万々歳です ね。
  同じような戦いが第5085回の 「ドコモのサムスン切り」でも起きているのかも。とは言いながら、NTT ドコモはまだ韓国系のLINEを 採用するなど完全には目が覚めてないようです。

いずれにしても、メーカーが目を覚ますのは大歓迎です。


吉田 清治担ぐTBS

2014年08月23日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  何時もの「東アジア黙示録」が立て続けに慰安 婦問題を拡散した売国奴達を告発してくれています。一体、どうやってこれだけの情報を探してこられるのでしょうか。頭が 下がります。

  さて、今回は、朝日新聞と一緒になって日本を貶めている毎日新聞の関連会社TBSがとんでもない放送をしていたとい うことです。吉田清治の動画もあります。

  もう一つ許せないのは第 446回の「反日外国人教授」などで書いた日本の大学の汚染振りです。日本を貶めたマスコミの人間が大学に 天下って教授などになっていることです。一体何を教えているのか。こんな人達に教わった学生が気の毒です。
  それにして、こうやって、平気で反日のマスコミ上がりの人間を教授として採用する大学って、知ってやっているんで しょうね。それだけ汚染が並大抵のものじゃないということでしょう。
  これも、一人一人を探し出して糾弾して行ったのでは日本再生の間に合いません。第 333回の「余命3年のメディア制圧作戦」と共に一気に片付けるしかなさそうです。
  左翼の工作の周到さには呆れるしかありません。それ程までに日本が難いのでしょうか。変わった人達です。やっぱり、 殆どは日本人じゃないのかも。  

  今回のも、全文を是非、リンク元で読んでください。

   東アジア黙示録より   2014/08/20

  吉 田清治担ぐTBS報道特集…鳥越俊太郎の凶悪デマ

  証拠資料はすべて隠滅、済州島では箝口令…南鮮で広まる都市伝説の発信源は、TBSとテレ朝の報道番組だった。捏造 一筋20年。凶悪なデマを飛ばした鳥越俊太郎らは、訂正も謝罪も拒む。

  「昭和18年の事である。こうした戦地での慰安婦不足を背景に、この頃朝鮮半島では、慰安婦狩りとも言える若い娘た ちの強制連行が始まった」

   その報道番組は、いきなり小説の荒筋を披露した。“慰安婦狩り”シーンを物語のハイライトに据えた吉田 清治こと吉田雄兎のデビュー第2作。報道番組で、大衆小説を取り上げること自体珍しい。

   小説の朗読に続いて、作者の吉田清治が映像に登場。「慰安婦狩り実行部隊の責任者」と人物紹介する。小説の主人公キャラと同じ設定だ。そして、小説家自身 によるストーリー解説が始まる。

  「ボクは1,000人ばかりの女性を連行した。家の中から引っ張り出して道路に座らして、慰安婦として使えそうな女 を警察のトラックに部下たちが、棍棒で殴り付けて放り込んで連れてった」

   自分自身が体験したかのように語るが、あくまでも小説の中のエピソードだ。吉田清治が創り出した物語である。それをTBS報道局は、あろうことが「事実」 として大々的に報道した。

   ノンフィクションを小説と偽って報道しただけでも、我が国のテレビ史上類例のない大誤報である。関テレ 「あるある大事典Ⅱ」のケースに従えば、TBSの民放連除名・経営陣の引責辞任は避けられない。…中略

  この番組の制作・著作はTBSで、最終的に全責任を負う。手始めに処分するのは、担当のプロデューサーとディレク ターだ。番組のエンドクレジットに飾られたディレクターは2人だった。

   元NHK社員が起業した制作会社「クリエイティブ・ネクサス」のプロデューサー。そしてRKK(熊本放 送)の報道記者・村上雅通。解説者の役割でスタジオ出演した村上雅通は、そこで衝撃的な発言をする。

  「実際、私が取材しましたが、旧日本軍とか強制連行の担当者は、当時の終戦後、資料をすべて燃やしてしまったと証言 しています」

   なんと“強制連行”の担当者と実際に合い、資料隠滅の証言をゲットしたと言うのである。VTRに登場し た吉田清治とは別の人物だ。吉田であれば、スタジオ解説で敢えて匿名にすることは有り得ない。

   歴史的な大スクープ。史実にはない“強制連行”を認め、一切の証拠隠滅を告白した人物を発見したと全国 ネットで宣言したのだ。外交問題化した今こそ、村上雅通には自ら進んで説明する責務がある。
  
  資料隠滅説は、捏造派が繰り返し主張し、南鮮社会に幅広く流通する定説になっている。そのデマの大元が、 熊本放送の記者・村上雅通であり、TBSの報道番組だったのだ。

  そして、この村上雅通が現在、私たち日本人の血税を貪り、教授ポストに就いていることが新たに判明した。

  村上雅通という名前の人物が、長崎県立大学に いる。同大のHPには、情 報メディア学科の教授と記載されている。一発でビンゴだ。経歴欄には「熊本放送 報道制作局」とあった。…以下略


『捏 造TBS』吉田清治の偽証「日本軍が数万人の慰安婦狩りをした」「韓国からそんな事実はない」【転載】


お恥ずかしい

2014年08月23日 | 政治の崩壊

   昨日、第 5451回の「自民党の情けないこと」でヘイトスピーチ規制するPTをバカにしましたが、どうやらバカにさ れるのは私のようです。 
  昨日の読売新聞の記事の最初ですが、ここに、在日韓国・朝鮮人への差別をあおるヘイトスピーチを取り締まると書いて います。ここに意味があることに、気づかせてもらったブログがあります。

   ヘ イトスピーチ規制へ自民、議員立法を検討

   自民党は、在日韓国・朝鮮人への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を取り締まるための法整備を検討するプロ ジェクトチーム(PT)を近く設置する方針を固めた。…以下略

  教えてくれたブログはこちらです。

  なでしこりんよ り  2014-08-16

  さ すが安倍総理! 自民党、ヘイトスピーチ(憎悪表現)を取り締まるための法整備を検討!
 
   ご存知でしたか? 安倍総理と高市議員のタッグは強力ですよ!

   なでしこりんも悪質な暴言を吐く一部の連中への厳罰は大賛成です!  

  なでしこりんです。この記事、「2ちゃんねる」では盛り上がっているそうです。でも、なでしこりんは「ニンマリ」し ているんですよ。ww 読売の記事 は正確に「在日韓国・朝鮮人への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)」と書いていますよね。朝日や毎日なら「外国人 への差別をあおるヘイトスピーチ」 と書くところを、「在日韓国・朝鮮人」と限定しているところに「読売記者の認識」が見えてきます。…中略

  面白いでしょ!自民党支持者なら常識だと思うのですが、高市(早苗)政調会長は、「刑法の一部を改正する法律案」( 国旗損壊罪の新設)」の推進論者ですよね。日本国内で「日本国旗を損壊している連中」って誰のことなんでしょうか? 安 倍総理と高市議員の「阿吽の呼吸」 ですよね。この記事、ブサヨや在日韓国朝鮮人には少し難しすぎましたか?…以下略

  成程、私はまだまだ読みが足りないようです。と言うか、このPTのメンバーを知りたかったのですが、分かりませんで した。だからてっきり、自民党の中で安倍さんの足を引っ張っている左派の連中がやっているのだろうと考えてしまいまし た。
  高市さんなら安倍さん以上にはっきりしているので大丈夫かもしれません。

  それにしても、私は、まだまだ修行が足りないようです。と言うか、元々、それだけの能力が無いということでしょう。

  反省!

送り返してやろう

2014年08月22日 | 韓国

  私自身が暴力や大き な声にはひるむところがあるので余り非難はできないのですが、それでも、ここまで日本が酷くなったのは、多 くの私のような軟弱な日本人が北朝鮮・韓国人の言い分を受け入れてきたからであることは間違いないでしょ う。
  こうやって、日本のマスコミや政治など日本の中枢に彼らが沢山入り込んで、今やそうした組織を牛 耳っているのですからこれを元に戻すのは大変なことだし、果たして可能かどうかも疑わしいところがあり ます。
  本当に日本人がそうしたいと思うのなら、腹をくくって取り組む必要があるでしょう。それでも、それ ぞれの現場で少数で立ち向かうのは難しいでしょう。というか蛮勇と言っても良いかもしれません。又、今 の軟弱になってしまった日本人にそれを求めても無理かもしれません。
  それならどうするかと言えば、やはり日本人全体が声をそろえて意思表示することでしょう。彼らも大 勢の反対には弱いはずです。というかそういう人種のようです。
  それにしても、もし、インターネットが無かったら、今頃はもう日本は無くなっていたのじゃないかと 思えることを考えると、日本にはまだ神風があったということだと思います。
  折角の神風を活かして日本国民が立ち上がれば、中・朝との国交断絶は可能でしょう。今、この時に立 ちあがることができないような日本人であればそれこそ未来はないでしょう。

  何時もの「ひ とりごと」が又、良いことを書いてくれています。ここは本当に良いですね。日本の裏側が良 く分かります。一体どんな方が書かれているのでしょう。こうした人が日本にはまだまだおられるのでしょ うね。

    在 日が反天皇の正体だった   2013年8月18日日曜日

反靖国だの反天皇を叫ぶ奴ら

見つめてみれば在日ばかりじゃん

 ( - ゛-) じゃん

ロウソクデモ

ハングルのプラカードに変な衣装

こいつら韓国人なんだ

全共闘の活動が落ちてキタ

残った奴らを見つめると在日だ

在日が反日を行ってる

「ぷっ」

ばれてしまいました

外国人が日本の制度を批判してる

不法移民で来た者たちがである

この形が明確になると大変

在日に対する日本人の目が変わる

庇う人が減るんだよね

日本国家に対して反旗を揚げる者

他国に対しての工作活動だ

法律で裁けるのです

権利がないからね

裁判結果によっては刑務所だ

良くても国外追放である

日本国籍に帰化した者

国籍を剥奪して元の国に送り返す

これは普通のことである

送り返してやろう

ミ((((( ̄○ ̄) いらね


変節の朝日新聞

2014年08月22日 | 朝日新聞

  昨日、朝日新聞が何であれほどに日本を貶めた いのか理解できないと書きましたが、何と、その疑問に答えてくれるブログがありました。
  最近、気が付いて訪問するようになり、注目していたのですが、今回のは一段と素晴らしいものでした。これなら、朝日 が何でここまで日本を貶めるのかが良く分かります。

  つまりは、この新聞社には新聞社としてのポリシーというか、何の為に新聞を発行しているのかという背骨になる考えが 無いのじゃないでしょうか。
  それだからこそ、戦前は戦争を煽り、戦後は、GHQの言いなりと売り上げの為に直に変身できたのじゃないでしょう か。そんな新聞社ですから、偏った考えの人達に取り込まれてしまったのでしょう。
  やはり、日本の企業としての骨のない会社はダメですね。尤も、今や、創業者の考えをないがしろにした経営者ばかりに なってしまっているのが現実のようです。
  本当に、日本の事を考えている会社なら、中・韓に進出もしなかっただろうし、気が付いた時点で撤退しているのじゃな いでしょうか。それを、未だに未練がましく残っているのは、自社の利益しか考えていないということでしょう。
  その代表が朝日新聞と言えるのかもしれません。どうやっても、朝日新聞を廃刊させる必要があります。これは、日本の 新しい戦争です。

   全文は是非リンク先で読んでください。興味深い記事が沢山あります。何処までが真実かは私も判断できませんが、あ りそうなのは間違いないでしょう。

   赤峰和の「日本が、 日本であるために」より  2014-08-20

   放 談(99)  変節の朝日新聞

   Ⅱ.放談 「横井君と藤原君、そして赤峰君のあげな話、こげな話」 第99回  

   変節の朝日新聞

  (「戦争責任から逃げ出す朝日新聞」のつづき)

  赤峰 それでは、朝日新聞が具体的にどう変節していったのかを確認してみま しょう。

  朝日新聞は、1945918日 から20日までの二日間、発行停止処分を受けます。

  その発行停止命令の対象となった記事は二つあります。そのうちの一つが、後 の総理大臣になった鳩山一郎氏の文章です。原爆使用にふれたことが原因なのでしょうか?

  “力は正義なり”を標榜する米国である以上、原子爆弾の使用や無辜の国民殺 傷が病院船攻撃や毒ガス使用の国際法違反、戦争犯罪であることを拒むことは出来ぬであらう。・・・ 915日 付け朝日新聞

  もうひとつが、「求めたい軍の釈明 比島の暴行発表への国民の声」という記 事です。これも、連合軍兵士の暴行のことが書いてあるから「けしからん」ということになったのだと思います。

  一部では、聯合軍上陸以来若干の暴行事件があり、これは新聞にも報道され、 米軍側でも厳重取締りを約し、最近次第に事件が減じつつあるが、暴行事件の報道と、日本軍の非行の発表とは、何らか の関係があるのではないかといふ疑問を洩らす向もある。

  横井 その一ヵ月後に、日本共産党をまるで支持するかのような記事を掲載し たんですよね。

  赤峰 そうです。この記事です。

  十五年の忍苦の甲斐あって今回解放された日本共産党徳田球一、志賀義雄、金 天海氏等十五氏を迎へる『人 民大会』は十日午後二時から日比谷公会堂の広場で遂行されるはずであったが、飛行館に変更し、(略)『民主主義万 歳』『生活必要物資ハ人民ノ管理ニ』等の アジビラの下には、(中略)デモクラシーと共産主義を謳歌し、天皇制の打倒なくして人民の真の解放はありえないと絶 叫した。(中略)大会終了後直ちに赤旗 を打ちふって街頭デモに移りマッカーサー司令部前で万歳を叫んで解散した。19451011日 付 朝日新聞

  横井 この記事は、朝日新聞と日本共産党が密接な関係となったこと、さら に、共産党の記事を通して朝日新聞も「マッカーサー司令部前で万歳を叫んだ」ということが重要なポイントなんだと思 います。

  藤原 ということは、朝日新聞も日本共産党もGHQの下に誕生させられたと いうことなんですね。だから、以前の朝日新聞ではなくなったということですね。日本弱体化の走狗となった記念すべき 記事なのかもしれません。

  横井 それで、先日、情報筋のお話がよく納得できるわけですね。

  朝日新聞社と共産党の「赤旗」は非常に親密な関係にあります。当然水面下で は連絡を取り合っています。 慰安婦問題の「吉田証言」では両社とも困った状況にあり、その意味では悩みを共有しています。何しろ、吉田清治氏 は、共産党員として日本共産党から立候補 していました。《中略》

  両者は一卵性双生児のように、非常によく似た体質を持っています。実は、こ の二つが、「日本を壊滅に導こう」と画策している大もとであることを見抜かなくてはなりません。(2014-08-12掲 載)…以下略


   第 52回の「獅子身中の虫朝日新聞」で取り上げた動画ですが、上記のブログを読んでもう一度見ると、なお 一層良く理解できます。

朝 日新聞が偏向する理由【元記者が語る】


★自民党の情けないこと

2014年08月22日 | 政治の崩壊

  安倍さんが靖国参拝を躊躇したり、河野洋平や 朝日新聞の国会喚問が進まないのは、特亜とアメリカに本気で対応する気が無いとしか思えません。
  その原因の多くは、未だに腰の据わらない自民党に原因があると言っても過言ではないでしょう。そのくせ、やらなくて も良いことにはやる気満々のようです。 

    YOMIURI ONLINEより  2014年08月15日

    ヘ イトスピーチ規制へ自民、議員立法を検討

   自民党は、在日韓国・朝鮮人への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を取り締まるための法整備を検討するプロ ジェクトチーム(PT)を近く設置する方針を固めた。

  7月に韓国の朴槿恵(パククネ)大統領と会談した舛添要一東京都知事の要請を受けた安倍首相が、高市政調会長に検討 を指示していた。

  首相は、日韓首脳会談の実現に意欲を示しており、韓国側が問題視しているヘイトスピーチに対応する姿勢をアピールす ることで、日韓関係の改善につなげたい考えがあるとみられる。

  主要7か国(G7)でヘイトスピーチに関する法規制がないのは米国と日本だけで、国連の自由権規約委員会も7月、日 本に対策強化を求める報告書を公表し た。ただ、法務省などは「憲法が保障する表現の自由に抵触しかねない」として法規制に慎重で、自民党は、欧州の法規制の 状況を研究し、議員立法による新法 制定の可能性を探る方針だ。

  これって本気なのでしょうか。とすれば、自民党はもう見放すしかなさそうですね。舛添を都知事にした恥の上塗りをす るつもりなのでしょうか。間違いを認めて、弾劾するのなら可愛いですが、失敗を糊塗しようとするような動きは余りにも情 けない。

  一方、朝日新聞に対する対応も、櫻井さんに講演してもらっている場合じゃないと思うのは私だけでしょうか。自分たち が真剣に動けばいいだけの事なのに、今さら、櫻井さんに応援してもらおうなんて情けないとしか言いようがない。 

  MSN産経ニュースより  2014.8.15

   櫻 井よしこ氏「朝日新聞は謝罪すべき」 議員連盟での講演要旨

  ジャーナリストの櫻井よしこ氏が15日に自民党の議員連盟「日本の前途と歴史教育 を考える議員の会」の会合で講演した内容の要旨は次の通り。

  朝日新聞の姿勢として極めておかしなことがある。何故に、日本国の過去と現在と未 来に対してこんなひどい中傷や言われなきことを報道した責任について、社長自ら、もしくは編集局長自ら表に出てきて 釈明し謝罪しないのか。

  5日の1面には、朝日があたかも被害者であるかのようなことを書いている。「言わ れなき中傷」を浴びたのは日本国だ。先人たちだ。私たちだ。未来の子供たちだ。朝日ではない。

  最初に吉田清治証言が出たのは32年前。朝日はこの32年間にどんな記事を書いて きたかを明らかにするのが先決であろう。それによって世論を動かしたのだから。テレビを動かしたのだから。韓国を動 かし、世界を動かし、日本をおとしめたのだから。

  だが、自分たちがどんな報道をしたのか、ここには一行も書いていない。こんなメ ディアはメディアではない。プロパガンダ新聞というものだ。私は、朝日はまず1つ2つやるべきことをやった上で、廃 刊にすべきだと考えている。

  まず、世界に発信することだ。英文、ハングル、中国語、フランス語、スペイン語。 世界中の人々が日本に対して非常に悪い印象を抱いた。そのもとをつくった責任者として、世界にさまざまな言語で自分 たちの間違いを発信すべきだ。

  その上で、当時の社長、編集局長、記事を書いた記者は全員名乗り出るべきだ。日本 国の土台を揺るがすような大きな問題だから、社長も含めて編集局全体で議論をしたはずだ。そこに名を連ねた人々は自 分たちが展開してきた言説、報道を明らかにすべきだ。

  自民党にも大きな要求を突きつけたい。河野洋平官房長官談話には「強制連行」の文 字はないが、強制連行を認 めた談話であるという印象が世界中に広がっている。河野氏自身が発表後の記者会見で「強制連行と考えてよいか」との 質問に、「おおむねその通り」という趣 旨の答えをしたのが原因だ。

  1992(平成4)年4月、吉田証言はでたらめだということが産経新聞で大きく報 道された。翌年8月に河野氏は談話を出し、記者会見に応じている。国民の多くはなぜこんなことになったのか、河野氏 自身に釈明をしてほしいという強い思いを抱いている。

  自民党は(河野氏を)党本部に呼び、(元)総裁としてどう考えているのか聞き、 100%情報公開してほしい。それが当時政権与党だった自民党の責任ではないか。

  一日も早く教科書を書き換え、韓国の人々にも強制連行はなかったと伝えてほしい。 申し訳ないという気持ち を、朝日も自民党も表明してほしい。正常にあり得た日韓関係をこのような形にした原因は、こちら側がつくったのかも しれない。その大きな原因の1つは朝日 の虚偽報道だ。

  自民党は問題の深刻さをよく認識し、朝日には日本のメディアを代表すると自負して きたプライドと信頼にかけて、今申し上げたことを徹底してやっていただきたい。

  ここまで言われて尚且つ動かなかったらもう自民党は国民から見放されるでしょう。 何を躊躇しているのか全く理解できません。千載一遇のチャンスの今動かなかったら自民党はもう動くときは無いでしょ う。そんな政治家たちは日本には必要ありません。
  それ程までに、日本の名誉より自分たちの利益が大事なのでしょう。そんな人達に日本の政治に携わって欲しくな い。あの最低の民主党となんら変わらないことを自ら暴露しているようなものです。

  情けないにもほどがある!

うんざりだ

2014年08月21日 | 国際

  とうとう世界の本音が出てきま した。日本が嫌いな左翼と東南アジアの日本の味方以外の国は腹の中ではこんなものなのじゃないでしょうか。

  これも、お人好しな日本人が本 当のことを発言してこなかった付けでしょう。このまま放っておけば慰安婦問題などと同じように悪いように定 着しそうです。

  NHKニュースよ り  8月15日

  原 爆追悼式典「うんざりだ」

広島と長崎に投下された原爆につい て、イスラエル政府の高官が、「日本による侵略行為の報いだ。独り善がりの追悼式典はうんざりだ」などとイ ンターネット上に書き込んでいたことがわかり、現地の日本大使館が、イスラエル外務省に抗議しました。

これは、イスラエル政府の高官で、 近く首相府のインターネットを使った広報戦略の責任者に就任する予定だったダニエル・シーマン氏が、みずか らのフェイスブックに書き込んでいたものです。

この中でシーマン氏は、今月6日に 広島で行われた原爆の犠牲者を追悼する平和記念式典について、「独り善がりの追悼式典にはうんざりだ。広島 と長崎での原爆投下は、日本が侵略行為の報いを受けただけだ。日本が追悼すべきは帝国主義や大量虐殺で犠牲 となった中国人や韓国人だ」と書いていました。

この書き込みは、現在、削除されて いますが、現地の日本大使館は、イスラエル外務省に抗議しました。

一方、首相府は、NHKの取材に対 し、「書き込みは政府の立場を代表するものではない」と釈明し、シーマン氏は停職処分になっています。

シーマン氏は、過去に外国メディア を担当していた際に、イスラエルに批判的な記事を書いた記者を、事実上の国外追放にしたこともあり、物議を 醸していました。

  このことについていつものひと りごとがずばりと書いてくれています。

  ひ とりごと  2013年8月17日土曜日

  イス ラエル大使館を攻撃せよ

   ・・・略

   「日本の侵略が招いた結果だ

追悼式典はひとりよがりでうんざ り」

この考え方って

欧米諸国では普通なのです

僕も欧州の旅の中で聞いたことがあ る

日本以外で語られてる本音である

敗戦国は侵略国にされる

歴史の真実が歪められるのです

反論すれば経済に影響が出る

この考え方が日本を黙らしてキタ

黙ることで一時的な利益を得た

そのツケが現在溜まっている

もう満タンです

…以下略

  ここは第 93回で取り上げた「対外広報強化の新組織」に全力と出来るだけ多くの予算をつぎ込んで昨 日の式辞と共に世界に発信すべきです。
  黙っていても真実は分かってくれるが通るのは残念ながら日本の中だけのようです。世界が日本の高尚 な考えについてくることができる時代が来るまでは、今までの考えを胸にしまって世界に真実を発信しま しょう。


★おっさん呼ばわりされるアレ

2014年08月21日 | アレ(菅)・原発

  第 5354回の「早急に原発稼働すべき」で菅直人の陰謀で稼働できない原発を政府は何で動かさないのかと書き ました。
   この卑怯者の菅は福島原発の吉田元所長が亡くなるまでは沈黙していたくせに、吉田さんが亡くなった途端、自分を正 当化して全く恥を知ろうともしませ ん。こんなどう考えても日本人とは思えない人間が日本の最大の危機に総理であったことは本当に日本の不幸でした。そんな 人間が未だに議員として大きな顔を しているのですから、舛添・山本・蓮舫をも選んだ東京都民は素晴らしいですね。

  その菅直人が、吉田さんを戦友と言っているようです。吉田さんにしたら一番言われたくない人間でしょうね。何とも、 恥知らずもここまで来れば、人間業とは思えないですね。阿比留さんが「アレ」としか書かない気持ちが良く分かります。

  その吉田さんの怒りが現われている「吉田調書」を遂に産経新聞が取り上げてくれました。朝日新聞がこの調書をねつ造 して又しても世界に日本を貶めたものをきちんと検証してくれています。
  今や、マスコミは産経新聞だけが頼りです。皆が朝日・毎日などを止めて産経を取ってくれれば日本も変われるのです が。

   SankeiBizよ り   2014.8.18

  【吉 田調書】「あのおっさんに発言する権利があるんですか」 菅元首相に強い憤り (1/3ページ)

   「私にとって吉田(昌郎)さんは『戦友』でした。現(安倍)政権はこの(吉田)調書を非公開としていま すが、これは特定秘密にも該当しないし、全面的に公開されるべきです」

  菅直人元首相は月刊宝島8月号で、ジャーナリスト(元朝日新聞記者)の山田厚史氏のインタビューに対し、東電福島第 1原発の元所長、吉田氏を自らの「戦友」だと述べている。

  だが、産経新聞が入手した吉田調書を読むと、吉田氏側は菅氏のことを「戦友」とは見ていない。むしろ、現場を混乱さ せたその言動に強い憤りを覚えていたことが分かる。

  例えば、政府事故調査・検証委員会の平成23年11月6日の聴取では、「菅さんが自分が東電が逃げるのを止めたんだ みたいな(ことを言っていたが)」と聞かれてこう答えている。

  「(首相を)辞めた途端に。あのおっさんがそんなのを発言する権利があるんですか」

 「あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう。辞めて、自分だけの考えをテレビで言うというのはアンフェアも限りな い」

 菅氏は同年8月の首相辞任後、産経新聞を除く新聞各紙やテレビ番組のインタビューに次々と応じ、自身の事故対応を正当 化する発言を繰り返していた。これを吉田氏が批判的に見ていたことがうかがえる。

 また、菅氏が自分も政府事故調の「被告」と述べていたことから、吉田氏は「被告がべらべらしゃべるんじゃない」とも指 摘し、事故調が菅氏に注意すべきだとの意見を表明した。

 菅氏だけでなく、当時の海江田万里経済産業相や細野豪志首相補佐官ら菅政権の中枢にいる政治家たちが、東電が全面撤退 する意向だと考えていたことに対しては「アホみたいな国のアホみたいな政治家」とばっさり切り捨てている。

  その菅氏は今年7月24日付のツイッターで、吉田調書についてこう書いた。

 「吉田調書など(で)当時の状況が明らかになり、発生翌朝現地で吉田所長から話を聞き、撤退問題で東電本店に行った事 も理解が増えています」

 吉田氏の肉声はこれとは食い違う。政府事故調の聴取(23年7月22日)で「(菅氏は)何のために来るということだっ たんですか」と質問され、こう突き放している。

 「知りません」

 「行くよという話しかこちらはもらっていません」

 さらに必死で作業を続けている所員らに菅氏が激励もせずに帰っていったことを証言している。

 菅氏が震災発生4日後の15日早朝、東電本店に乗り込んだことにも冷ややかだ。同じ頃、現場でまさに死と向き合ってい た吉田氏は7月29日の聴取で、テレビ会話を通してみた菅氏の東電本店での叱責演説についてこう語っている。

 「ほとんど何をしゃべったか分からないですけれども、気分悪かったことだけ覚えています」

 「何か喚いていらっしゃるうちに、この事象(2号機で大きな衝撃音、4号機が水素爆発)になってしまった」

  間違いとはいえ仮にも総理を務めた奴を「おっさん」呼ばわりですから、本当に腹に据えかねていた気持ちが現われてい ます。
  朝日新聞とおっさんは裏で手を組んでいるのじゃないでしょうか。間違いないでしょうね。吉田さんを取材した門田さん が朝日に怒りをぶつけています。

  MSN産経ニュースより    2014.8.18

  「朝 日新聞は事実を曲げてまで日本人をおとしめたいのか」 ジャーナリスト、門田隆将氏

  東京電力福島第1原発事故で現場指揮を執った吉田昌郎所長に対する「吉田調書」について、吉田氏らを取材したジャー ナリスト、門田隆将氏が寄稿した。

    ◇

  産経新聞が入手した「吉田調書(聴取結果書)」を読んで、吉田昌郎所長と現場の職員たちの命をかけた闘いのすさまじ さに改めて心を動かされた。「本当に 感動したのは、みんな現場に行こうとするわけです」と、危機的な状況で現場に向かう職員たちを吉田氏は褒めたたえてい る。

  いかに現場が事態を収束させようと、そして故郷、ひいては日本を救おうと頑張ったのかがよくわかる内容だ。

  私は拙著『死の淵(ふち)を見た男』の取材で、吉田氏や現場の職員たちに数多くインタビューしている。どんな闘いが 繰り広げられたかは取材を通じて知っていたが、その時のことを思い出した。

  また、菅直人首相や細野豪志首相補佐官らとの電話によって、事故対策を講じる吉田氏の貴重な時間がいかに奪われてい たかもよくわかる。くり返される官邸からの電話に「ずっとおかしいと思っていました」と吉田氏は述べている。

  特に細野氏が毎日のように電話をかけてきたことで、吉田氏が相当困惑していた様子が伝わってくる。

  全員撤退問題については、「誰が撤退と言ったのか」「使わないです。“撤退”みたいな言葉は」と、激しい口調で吉田 氏が反発しているのも印象的だ。吉田 氏がいかにこの問題に大きな怒りを持ち、また当時の民主党政権、あるいは東電本店と闘いながら、踏ん張ったかが伝わって くる。

  それにしても朝日新聞が、この吉田調書をもとに「所員の9割が所長命令に違反して撤退した」と書いたことが信じられ ない。自分の命令に背いて職員が撤退した、などという発言はこの中のどこを探しても出てこない。

 逆に吉田氏は、「関係ない人間(筆者注=その時、1F〈福島第1原発〉に残っていた現場以外の多くの職員たち)は退避 させますからということを言っただ けです」「2F(福島第2原発)まで退避させようとバスを手配したんです」「バスで退避させました。2Fの方に」と、く り返し述べている。

 つまり、職員の9割は吉田所長の命令に“従って”2Fに退避しており、朝日の言う“命令に違反”した部分など、まった く出てこない。

 だが、朝日の報道によって、世界中のメディアが「日本人も現場から逃げていた」「第二のセウォル号事件」と報じたのは 事実だ。最後まで1Fに残った人を 「フクシマ・フィフティーズ」と称して評価していた外国メディアも、今では、所長命令に違反して所員が逃げてしまった結 果にすぎない、という評価に変わっ てしまった。

 事実と異なる報道によって日本人をおとしめるという点において、先に撤回された慰安婦報道と図式がまったく同じではな いか、と思う。

 なぜ朝日新聞は事実を曲げてまで、日本人をおとしめたいのか、私には理解できない。

   日本人には一部の仲間以外は誰も理解できないのじゃないでしょうか。経営陣も資金も特亜に汚染されているとしか考 えようはないでしょう。 
   朝日は上の記事に対して抗議書を送ったそうです。何だか、もうやけくそのようですね。どんどんドツボに入って行っ てくれているようです。

   朝日 新聞デジタルより  2014年8月19日

   産 経記事巡り朝日新聞社が抗議書 「吉田調書」報道

  朝日新聞社は18日、同日付産経新聞朝刊に掲載されたジャーナリスト門田隆将氏による記事「朝日は事実曲げてまで日 本人おとしめたいのか」(東京本社版)について、朝日新聞社の名誉と信用を傷つけたとして、産経新聞の小林毅・東京編集 局長と門田氏に抗議書を送った。

  門田氏は朝日新聞が5月20日付で報じた「所長命令に違反 原発撤退/政府事故調の『吉田調書』入手」の記事につい て、「なぜ朝日新聞は事実を曲げて まで、日本人をおとしめたいのか」などと批判した。朝日新聞社は「記事は確かな取材に基づくもので、『事実を曲げて』と いった記述は誤りです」としてい る。

  良く、こんな抗議ができるものです。アレとともに恥知らずも頂点ですね。これでも、購読を続ける人が居るのですか ら、日本人もまだまだ恥知らずが多いようです。


傾斜地で太陽光発電

2014年08月21日 | 太陽光発電

  第 4916回の「坂出のメガソーラー」などで何度も書きましたが、どうせ太陽光発電の営業をやるならメガソー ラーをやりたいと思っていたところ、偶然、大学のクラブの仲間がメガソーラーをやっていることが分かり、それなら私にも 手伝わせてということで、用地の確保に走り出しました。
  しかし、メガソーラーに関しては殆ど素人と言うこともあり、最初に目を付けたのが、戦後盛んだったミカン畑が今や需 要の減少で耕作を止め、ミカンの木を切ってしまった山の斜面でした。
  情報を集めるために、放棄地の地主さんを探し、交渉していたのですが、友人から斜面は難しいとの話で、泣く泣くあき らめました。
  しかし、南向きの斜面なので、設置場所としては最高なのにと思ったものでした。当時は、工法などで、平地とのコスト を比べるとやはり無理があったのでしょう。

  ところが、いよいよ設置場所が少なくなってきたのか、斜面への設置の動きも出てきたようです。 

  みんゆうNetよ り   2014年8月13日

  傾 斜地で「太陽光発電」 いわき明星大で実証試験始まる

  県内で太陽光発電施設の導入が進む中、傾斜地への設置を探る実証試験がいわき市のいわき明星大で始まり、12日公開された。太陽光発電施設は主に平地 を 活用し、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を背景に導入が進む一方で、用地確保が課題となっている。傾斜地 での設置が可能となれば、山間地が多い 県内での太陽光発電導入の動きはさらに活発化しそうだ。

  試験は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、太陽光発電などを手がける奥地建産(大阪府)による共同事業で、同大が場所を提供した。

  傾斜地への太陽光パネル設置は建設用の重機が入れないなどの理由でコストがかかり敬遠される傾向にある。実証試験では工事コストを下げる工法を採用 し、2016(平成28)年2月まで発電量や施設の耐久性などのデータを集める。

  コスト削減のため、太陽光パネルを載せる架台に位置を調整できる部材を加え、地面に隆起があってもばらつきなく架台を設置できるようにした。また、工 場 内で組み立てた架台フレームを使うことで現場で組み立てる負担を軽減、さらに設置法を工夫して使用する鋼材の量を従 来より2割減らした。(福島民友トピックス)

 


  こちらも、同じ記事ですが、上は工法に視点を当てていて、下のとは視点に違いがあって面白いですね。私は、当 然、工法に興味があるのですが、リンク元の映像では良く分かりません。

  福島民報よ り  2014/08/13

  急 斜面に太陽光発電設置 実証試験を開始 いわき明星大 奥地建産と共同研究

  須賀川市に工場がある奥地建産(本社・大阪府)と、いわき市のいわき明星大は同大 敷地内の30度の斜面に約 50キロワットの太陽光発電システムを設置し、傾斜地での太陽光発電の実証試験を開始した。発電量などを調べ、斜面 の有効活用を目指す。奥地建産が独立行 政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、いわき明星大と共同研究する。

  山崎洋次学長らが12日、同大で事業の概要を説明した。事業は「太陽光発電多用途 化実証プロジェクト」。傾 斜地では、大型重機の進入などが困難で、整地などに多額の費用がかかる。奥地建産は細い特殊なパイプでくいを打ち、 軽量化した台を組み立てパネルを載せる 小径鋼管杭工法を開発した。経費が削減できるとしている。

  将来的には一般家庭への設置費用と同等までに経費を抑えたい考え。傾斜地の有効活 用が実証されれば、今後の太陽光発電の普及促進が期待できるとしている。

  同大敷地には、南向きに252枚のパネルを設置した。設置面積は673平方メート ル。発電量は49.14キロワットで、一般家庭の12軒分に相当する。6月17日に発電を開始した。28年2月末ま で発電量などのデータを蓄積する。

 事業説明には山崎学長と奥地建産の伊藤博史取締役、いわき明星大の東之弘産業連携研 究センター長が臨んだ。山崎学長は「大学の地域貢献の一環として取り組んでいく」と述べた。学生が実習し、エネル ギー教育にも生かす。

  それにしても、斜面への設置が上手く行くようになれば、坂出のミカン畑もいずれは太陽光発電の候補地になるかもしれ ません。
  子供の頃は、他におやつなんてものも無く、籠に盛った唯一のおやつともいえるミカンを一日に何十個と食べていたもの ですが、何時の間にか日本の茶の間 から姿を消したようで殆ど食べなくなってしまいました。その影響がミカン畑の放置になったのは、やはり寂しいものがあり ますが、太陽光発電で息を吹き返す なんてこともあるかもしれません。

  どうなるでしょう!